*

マグカップでだらだら飲むコーヒーが好き

公開日: : coffee

さて本日12月28日月曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中岡町本店を(臨時)営業しております。

 

昨日は多くのお客さんが来られたので、たぶん今日はヒマなんじゃないかとは思ってますが、うっかり日曜日に買い忘れて、年末年始を美味しいコーヒーと共に過ごせない、という悲しい思いはして欲しくないので、この本年最後の月曜日は予備日のような形で営業しております。

 

通販のご注文が続々と入っており、感謝感謝ですね、今日は明日高槻店から発送するオーダーの準備などをしながら、岡町本店を営業し、過ごしたいと考えてます。

 

岡町本店ではいつもマグカップに、直接ドリッパーを置いて、ハンドドリップ。
通常の2杯分のカップ分くらいですね、マグカップは。

 

なので粉の量は18グラム、ちょっと濃いめがお好きなら20グラムでドリップ。
そのマグカップに淹れたコーヒーを、ゆっくりとだらだらと飲みながら、仕事をしています。

 

もちろんカップテイスト、味見も含めてね。

 

 

冷めても美味しいコーヒーを

 

だらだら飲む。
あったかい時、人肌の時、冷めた時、コーヒーの温度もどんどんと下がっていきます。

 

あったかい時に飲むのが美味しい、のはじゅうぶん承知です。
ですが、コーヒーの本質の味わいは、冷めた時にわかりやすく、そして冷めた時に美味しいと思うコーヒーこそ、ほんものの証なのです。

 

冷めた時に、コーヒー豆が持つ、生産地で育てられたのポテンシャルや焙煎の技術の良し悪し、などがはっきり出るのですね。
ですので、マグカップでだらだら飲んで、そしてどの段階でも美味しい、となれば、それは良質なコーヒーと言えるのです。

 

そこを目指しておりますので、マグカップでだらだら飲みながら、冷めた時でもちゃんと美味しいかをチェックしております。

 

飽きない味を

 

いつも飲むコーヒーですから、1回飲んで、お腹いっぱいになる、そんなコーヒーの味つくりではなく、またすぐにでも欲しくなる、飲みたくなる、そんな味つくりを僕は目指しており、作っております。

 

個性の強い味わいのコーヒーを作ることも可能ですが、個性が強すぎると味わいは分かりやすいけど、結構飽きやすいと僕の中では感じてます。
なので、個性を出しながらも優しく、飲みやすく、何杯も欲しくなるそんな味わいを表現したいと、日々邁進している所存です。

 

コーヒーもただ焙煎で持ち味を引き出すだけではなく、そうした飽きない味を作るようにいろいろ考えてのですね。
商(あきな)いは飽きない味つくり、僕の胸に刻んでいる言葉です。

 

年末年始も美味しいコーヒーで、家族団らん、笑顔いっぱいの時間を過ごしてくださいね。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ブラジル219℃がメニューに加わります

ブラジル219℃とは。   219℃は焙煎止めの温度。 焙煎機の釜の内部にある温度センサー

記事を読む

TANPAN COFFEE 香りを閉じ込め、セット完了しました!

あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さん監修のコーヒー、TANPANCOFFEE 本日200gパック

記事を読む

コーヒーのアテを考える

昨晩、娘と遊んでいて肩車をして欲しいと言われました。 僕の肩を指さし、ここに乗せてーと。  

記事を読む

お家で淹れるコーヒーで「美味しい」に重要なことはコレ!

プロローグ 徐々に朝が涼しくなり、焙煎が楽になってきたこの頃。 岡町本店、高槻店ともに小さなお店

記事を読む

疲れているときは変わるコーヒーの味わい

大阪北部に地震があり、6月20日から7月15日までお休みなしのぶっ通しでお仕事でした。 &nb

記事を読む

うまいコーヒーを焙煎するには!

今朝6時頃 高槻店へ向かう朝の風は涼しく これからもこの涼しい朝が続いてくれればなぁ~と 思いながら

記事を読む

グァテマラの入れ替えは、11月後半ごろです!

今月は、高槻店が8周年を迎える月。 8年前の今頃、内装工事も大詰めであれこれ準備しながら、西へ東へと

記事を読む

ハンバーグ

  鮮度のいいコーヒーは 蒸らしの時 ハンバーグみたいにふくらみます 美味しいそー 島珈琲

記事を読む

中煎りの魅力 深煎りの魅力

本日は僕自身の定休日。 朝、娘が学校へ行くのをお見送りし、その後パソコンに向かい、このブログを書いて

記事を読む

沖縄島珈琲

  緊急事態発生!緊急事態発生! 今日 高槻から豊中岡町にくる途中 車のバッテリーを充電す

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑