*

カップに残る甘い香りの余韻も楽しんでください

公開日: : coffee

昨晩、眠りの中でうっすらと腕が重いなぁ、と感じる。
夢の中の出来事か、それが現実か、よくわからない狭間ってありますよね。

 

半分寝ているけど、半分起きているような。
なんで腕が重いんだろ、とハッと起きると娘が僕の腕ですやすや寝ているじゃないですか。

 

いつまのまに腕まくら?笑
すやすや寝ている娘の顔を見て、にやにやしていた僕でした。

 

さぁ週末、笑顔で頑張りますよー!

 

 

おうちでコーヒーを飲んでいて

 

夜ご飯が終わったあと、島家では家族でコーヒータイムがあります。
カミさんがいつも、コーヒーメーカーで淹れてくれます。

 

もちろんコーヒーは島珈琲です。笑

お客さんがコーヒー豆をお店で購入し、家で飲む時と同じ様子で僕も飲み、自分のコーヒーがどう感じるか、お客さん目線で居られるように一般的なコーヒーメーカーで淹れ、その調査もかねて、飲んでいます。

 

手前味噌ですが、やっぱりほんま美味しいです。笑
実は、家では僕はドリップしないのですね。

 

現在はコーヒーメーカーもかなり優れた性能を持っていますので、美味しく淹れてくれます。
何より、やっぱり誰かに淹れてもらうというのは、美味しいです。

 

お店では淹れる方なので、特にそう感じるのかな。

 

そうして、家族での会話を楽しみながらコーヒータイムもたけなわ、終演と向かうわけですが、その時、その勝負ちょっと待ったぁー!なのです。

 

いいコーヒーは飲み終えたカップに香りを残す

 

コーヒーカップの底が見え、最後の一口を喉に流す。
その時、鼻をカップが覆いますよね。

 

その香り。
ほんとうに良いコーヒー、美味しいコーヒーは飲み終えたカップにとってもいい香りを残してくれます。

 

飲み終えた後も、楽しめるのが良いコーヒーなのです。
よろしければ、次にコーヒーを飲む時、飲み終えた時にもう一度、鼻を近づけて息を吸ってみてください。

 

甘い余韻が、あなたを包んでくれるはずです。

 

コーヒーから立ち上がる香り、美味しさ、そして最後は飲み終えたカップの残る香り、一粒でめっちゃ美味しいですよね。

 

コーヒーが更に美味しい季節、楽しみを増やしてもらえればと思い書きました。
それでは、今回はこのへんで。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ブレンドのブレ (4769)

いやしかし、今年の日本シリーズは熱いですね。 シリーズは7戦目へ。   いつもと違うプレッ

記事を読む

コーヒーの味わいにおける「からい」ってなんですか?

昨日はお休みでした。 娘の幼稚園も振替休日でお休み。   おかげ様で、久しぶ

記事を読む

アイスコーヒーのブレンドはホットで飲んでも美味しい (5115)

10月も後半に入りましたが、日中はこの気温なのでテイクアウトドリンクコーヒーはまだ、アイスメニューの

記事を読む

コスタリカの銘柄が変更になります!

昨日は娘の七五三でした。 豊中は岡町にある、原田神社で祈祷を。   受付で住所や姓名、それ

記事を読む

なぜ500グラムだとリーズナブル?

 昨晩はカフェBeのスタッフとミーティングどうしたらお店がよくなって みんなハッピーになる

記事を読む

しばらくは様子見です (5150)

昨日のおやすみは、ヤマハのバイクショップYSP門真さんへ行きまして、胸部プロテクターと背中にプロテク

記事を読む

中焙煎シングルオリジンで一番人気はどれ?

昨晩はお休みの日とあって、家族でクルクルたこ焼きパーティを開催しました。 たこ焼きは、ほんとうに楽し

記事を読む

コーヒー豆に紛れる茶色い皮(4735)

本日10月2日月曜日は岡町本店も高槻店も、定休日でお休みです。 この間の土曜日に娘の運動会があり、そ

記事を読む

「旅館の朝ご飯」 「食後のコーヒー」 の共通点 ちょっとマーケティング的に

月曜日 火曜日 火曜日は高槻店の臨時休業を頂きまして エクスペリエンス マーケティング 通称 エクス

記事を読む

焙煎の後にしている「味わい」において大事な作業とは

最近、お知らせばっかりですみません。   3月2日金曜日、この日は天神祭の代休

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200)

娘はこの春から中学生に。   年末に中学校の制服も仕立てても

今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199)

昨日のお休みに、高槻店の焙煎機のメンテナンスをしました。  

大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

→もっと見る

PAGE TOP ↑