*

復活!会社 DE しまこーひー 

公開日: : coffee, お知らせ

本日はお休み。
高槻店も岡町本店も定休日です。

 

娘が小学校に行くのを見送った後、今このブログ書いてます。

そしてこの後は、障がい者支援施設とコラボカフェ、cafeBeで行われている月イチのミーティングへ行ってきます。

 

楽しみの1つは、僕が在中していた時から通所している利用さんと会えること。
元気そうな姿、元気な挨拶を交し合えると、嬉しく思ったり。

 

今日も何か一つでもお役に立つアディアや考えを、ミーティングで出したいと思ってます。

 

ということで、本題へ。

 

 

復活!会社 DE しまこーひー!

 

このコーヒーの存在を知っている人は、皆無だと思います。
かれこれ16年ほど前に、商品としてラインナップしていたので、かろうじて島珈琲岡町本店でずっと通い続けてくれているお客さんが、知っているか、あーそんなんあったなぁと思いだすくらいかと。

 

会社DEしまこーひーとは、たっぷりサイズの商品で、500g1500円くらいで販売していた、リーズナブルなブレンドです。

 

僕も詳細忘れてしまったんですが(笑)、昨日、お風呂入っていて、ハッと思い出し、ちょっと復活させてみようか、と思ったわけです。

 

内容とネーミングは変えます。
価格は1セット 1キロ(500g×2パック)のみの販売で3000円税別 こちらはブレンドとなります。
中焙煎、深焙煎、の2つの味わいをご用意。

 

おうちやオフィスで、ガブガブ飲みたい方むけの商品です。

 

ネーミングは ブレンド桜ふぶき

 

桜吹雪のように、沢山のコーヒーの香りよ舞い散れ、との思いを込めて、このネーミングしようと思います。

 

準備ができたら早ければ今週中にでも、やっぱり来週になるかな、ネットそれから店頭でも販売しようかと考えております。

 

ブレンドのベースは僕の好きなコーヒー、コロンビア。
そこにブラジルなどを調合して、飲みやすくライトな口当たり、中焙煎も深焙煎も「甘い味わい」を中心して、味つくりしたいと考えてます。

 

安売りしたいのではなく、ガブガブ飲める美味しいコーヒーを、コンセプトに末永く愛されるよう愛情込めて焙煎しますね。

 

それでは明日、味つくりから入ります、お待ちくださいね。
ということで、準備してcafeBeへ行ってきます!

 

今回はこのへんで。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

10/1通販の送料を改定しますが、今後何とかなるように考えてます!

高槻は秋の気配を見せ始め、少しずつ暑い夏から遠のいていますが、時折まだ日中の陽射しがきつかったり、蒸

記事を読む

コーヒーの味覚を鍛えるために果物を食べるのは有効か?

昨日は1回目のワクチン接種でした。 14時に接種会場に行きまして、なんかいろいろ問診があり、打つ時は

記事を読む

ニューマシンが届きました

高槻は本日4月30日土曜日も通常営業です 高槻店は日曜日と月曜日は定休日ですので、明日5月1日と5月

記事を読む

ドリップコーヒーマシンは絶好調 (4893)

前号で話題にしました、コロンビアの追加契約。   今朝、商社さんに電話をしまして無事、契約

記事を読む

3Dセキュアを導入します! (4935)

昨日も沢山の発送がありました。   感謝感謝です。   まずは奈良県は吉野山の近

記事を読む

コーヒーで貢献したい!

本日、日曜日は日曜日だけのお店、豊中岡町本店に来て営業しております。 今日も朝から、何かしようかと思

記事を読む

焙煎

最近 自分のフェイスブックにブログがリンクしないぁ と思っていたら ジュゲムの更新ボタンを押すのを忘

記事を読む

豆売りの味 喫茶の味

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です ここのところ コーヒーの味の調整に苦悶している(笑)

記事を読む

アイスコーヒーはなぜ深焙煎のコーヒーを使うのか?

プロローグ アイスコーヒーはなぜテカテカに光る深焙煎の苦めのコーヒー豆がいいのか? 深焙煎でない

記事を読む

正義の味方?悪の枢軸?カフェインは一体何者なのか

プロローグ まずひとつ、誤解されている方が多いのが、コーヒーは苦いほどカフェインが多く含まれている

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑