*

つき抜ける香り

公開日: : 焙煎アーティスト

昨日は、高槻店のご近所にあるカレー屋さん、ヴァスコダガマさんへカミさんとランチデートに。
本店はJR高槻駅前にあるアクトアモールの1Fにあるのですが、なんと月曜日が定休日としらずに行ってしまい、あちゃーでした。

 

それでカミさんが2号店が近くにあったはず、と2人で探して、そこから歩いて5,6分の北園町店へ行きました。

 

 

開店するやいなや、満席に。
人気のカレー店。
お味の方はというと、ほんと美味しくて次はあれも食べたいなぁと、病みつきになるカレーです。

 

高槻においでの際は、ぜひぜひ。
行ってもらいたいお店がいっぱいあることが、嬉しく思う僕です。
カミさんとカレーを食べて、今週の元気、チャージしましたよ!

 

 

岡町本店、高槻店共に焙煎機のメンテナンスが完了しました

 

焙煎機のメンテナンスは、焙煎機の内部を掃除するのですね。
コーヒー焙煎時は煙が出るのですが、その煙を逃がすダクトやファンに脂汚れが付着し、それが煙の流れを悪くして、結果、コーヒーの香りの出方が悪くなるのですね。

 

ですので、その汚れを定期的に落とすわけで、焙煎機をバラして、一つ一つのパーツの内部の汚れを落としていきます。

 

島珈琲には、岡町本店、高槻店と2台の焙煎機があるのですが、先日その両方のメンテナンスが完了し、現在とてもいい香りを放っています。

 

コーヒーの香りは、粉にした時、カップから立ち上がる香り、と他いろいろありますが、香りの力を感じる時は、焙煎が終り少したってから出始めるコーヒー豆からの香り。

 

コーヒーの香りの強さは、この豆の時に僕の中で計っています。

 

保存缶の蓋を開ける時

 

その缶には1~5キロくらいのコーヒー豆をストックしているのですが、この蓋を開ける時、ググっと押されるくらいの力強い香りがするのですね、これはもう最高で、しあわせです。

 

特に焙煎機をメンテンナスしてしばらくの間はこの香り強くは、この香りの強さを計りながら、そろそろメンテンナスの時期かなとそれを調べにしています。

 

焙煎機のメンテナンスの期間も、定期的な感覚を設けていますが、それでも焙煎する量その月によって違う時もありますので、4か月後なら4か月後という期間を一つの目安にしながら、そのコーヒー豆から立ち上がる香りの強さも、メンテナンスの時期のひとつの目安にしています。

 

香るコーヒーを引き続きお楽しみくださいね。

 

それでは。
今週はカレーパワーで頑張ります!笑

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

焙煎アーティストとは何なんだ!

昨日が今年の初売りでした。 思いもよらぬお客さんが来られびっくりしてたんです。   実は僕

記事を読む

自家焙煎コーヒーとは、なんぞや

プロローグ 自家焙煎とは何か。 僕のお店も屋号には、自家焙煎がついており 自家焙煎 島珈琲 とな

記事を読む

2年後のその後 売店をしたいなという戯言

つまらないことでイラッとした。 つまらないことでイラッとした自分に、更にイラッとした。 &n

記事を読む

どんどん上がるコーヒー豆 どうする島珈琲?

プロローグ 今日はどんどん上がるコーヒー豆の価格について、今後僕はどう考えているのか。 どうした

記事を読む

島珈琲の拠点がなぜ豊中と高槻なのか

島珈琲が株式会社になったのは、2018年5月から。 この2021年で3回目の決算を迎え、今回もきっち

記事を読む

焙煎度合いの違うコーヒー豆のブレンド なぜしない?

最近、眠れない。 と言っても、深刻な悩みを抱えているわけでもなく、いや、まぁ、その経営における悩みは

記事を読む

この焙煎機たちと一生付き合っていきたい

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店にやってきまして、先ほど焙煎が完了、10時より営業を

記事を読む

ブログなぜ毎日更新できるの?そのわけとは

最近、寝る前の日課のようになってきました。 家族でアマゾンプライムビデオにある、北斗の拳を見るのが。

記事を読む

焙煎アーティストレター

月刊 焙煎アーティストレターを発刊しました! 手書きで毎月毎月いろんなネタを駆使して  皆様の脳の保

記事を読む

島珈琲の姉妹店「カフェBe」ってどんなお店?

ブログを書き始めてどれくらいなのかがちょっと定かじゃありませんが、長くやっております。 このワード

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑