*

粉は冷凍保存でどれだけ「日持ち」するのか

公開日: : 最終更新日:2019/04/01 coffee

岡町本店のお客さんが増えています。
こちらはコーヒー豆(粉)の販売だけのお店。
特に何て宣伝もしてないのですが、増えています。

 

感謝の気持ちとびっくりな気持ちが交錯して、なんとも例えようのない気持ちになっております。
狐につままれた、とまではいかないですが、たぶんこのブログとかSNSとかの影響がどこかであるんだろうなぁと思っております。

 

日曜日だけのお店、岡町本店。
日曜日だけなのに思い出して来てくださるお客さん。
精一杯のお返しは、お店を続けていくこと。
そして美味しいコーヒー豆をお届けすることを続けること。

 

感謝感謝なのです。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

 

粉は冷凍保存でどれだけ「日持ち」するのか

 

最近、またよく聞かれるので、ブログに書いてご説明しますね。

 

コーヒー豆を購入し、その場で粉に挽いてもらいパッキングしてもらいます。
この場合、以前にも書きましたが、島珈琲の場合は、袋の口を閉めているだけで、真空だとか窒素封入だとかではなく、単に閉めているだけですので、帰宅したらまず冷凍庫へ入れて保管してください。

 

そしてその冷凍保存した粉、いったいどれくらい日持ちするのか。
どれくらいで消費した方がいいのか。

 

僕のした実験では、1年間冷凍保存したものを開封して、ハンドドリップしたところ、味わいは弱くなっていましたが「美味しい」と思うレベルのものでした。

 

ただし、これはご家庭で使われるように、冷凍庫で出し入れしての結果ではなく、封を開けずにひたすら保存して行った結果ですので、参考にしかならないと思います。

 

どれくらいがいいか

 

一応、お客さんにお伝えしているのは3ヶ月くらいと。
冷凍保存して出し入れして、3ヶ月。

 

ただ冷凍保存しても香りの力はゆっくりとダウンしているので、香りのことを考えたら、消費するのは早い方が良い、というのがお答えです。

 

コーヒーを焙煎するコーヒー屋の親心で言えば、早い方がいい、になりますが、一番大事なのはご家庭の都合だと僕は思います。

 

忙しい毎日で、コーヒー豆を買いに行く時間がなかなかない、という方もおられるでしょう。
だから冷凍保存3ヶ月をこえないように、購入することを一つの目安にされるのがいいかと、というふうにお店ではだいたいお伝えしています。

 

突き詰めればいろいろあるのですが、コーヒーを楽しく飲む、というのはご家庭の都合をまず優先することにあると思うのです。
いろんな制約を自分で作ってしまうと、嫌になってしまいますからね。

 

3ヶ月という目安を一つにしてもらえば、と思います。

 

飲み続けている方がいるからこそ、僕がコーヒー豆屋を続けていけるわけです。
ほんとうに感謝です。
僕自身も焙煎はでは、味わいが日持ちする焙煎をしていますので、保存の期間が長くても楽しんでもらえれば嬉しい、そう思ってます。

 

ということで、今日は岡町本店は途切れることなくお客さんが。
ありがとうございます。
合間をぬってやっとブログが出来上がりました。

 

現在15時45分。
このあとも、笑顔で営業します!

 

それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ペーパーを濡らすにはどんなふうにするのがベスト?

昨日はコーヒー教室的なのが2本立てでした! 普段は無口なほうで、というとみんなにびっくりされるので

記事を読む

副材料との相性 (5304)

僕は晩酌を欠かさない人でして、以前はビール、と言っても第3のビールが主だったのですが、最近は焼酎がメ

記事を読む

ブレンドコーヒーとストレートコーヒー 何がどう違うの?

野球のピッチャーの球種で例えると、ブレンドコーヒーは変化球、ストレートコーヒーはまさしく直球ストレー

記事を読む

歴代のミルたち (5321)

今日のブログは何を書こうかな、と迷っていたら、目の前にあるミル2台が僕の目に入り、ネタはこれやな、と

記事を読む

深焙煎のブラジルもチェンジします (4919)

今週の日曜日は、岡町本店の営業と共にコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を実施する予定にしております。

記事を読む

日曜日に全部焙煎するの? (4775)

昨日、ヤマハバイクレンタルの会員になりました。 ヤマハのバイクショップ、YSPさんで最近レンタルバイ

記事を読む

コーヒー豆の茶色い皮 (5144)

今日、娘は5時45分に起床。   そうです、修学旅行へ出発の日です。   広島へ

記事を読む

次なるグァテマラ (4731)

昨日、高槻店ではギフトのご購入のお客さんが大変多い1日になりました。   ありがたいですし

記事を読む

島はコーヒーでどんな味わいを表現したいか

久しぶりに自撮りしてみました。     僕は元気です。笑 ですがここ2

記事を読む

11月の月替わりの季節のブレンドは?

最近よく聞かれることは、高槻店の喫茶コーナーはもうこのままなのですか?と。 申し上げにくいのですが、

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑