普通のコーヒーがレベルアップしている現状に思うこと
18日の朝に高槻で地震がありました。
その日は定休日、19日20日と以前から高槻店は臨時休業を頂くことをアナウンスしておりまして、家族旅行へ行く予定にしておりました。
さぁ旅行に行くでー、と歯磨きをしていたら震度6の地震があり、家族の無事を確認して高槻店に急行しました。
片付けが済んだあと、迷いましたが家族旅行を決行し、南紀白浜へ2泊3日で行ってまいりました。
いつも泊まるところは決まっているのですね。
もう今回で5回目になりますが、すべてアドベンチャーワールドに行くためでして、そのチケットがパックになったプランがあり、いつもそれを選んでいます。
湯快リゾートの千畳敷か白浜御苑という2つのホテルのどちらかなのですね。
朝晩とも食事はバイキングなんですが、最近美味しくなってきました。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。
コーヒーに期待していない
こんなこと言うと失礼で手厳しいですが、バイキングの飲み放題のコーヒーって正直期待しておりません、味わいを。
だいたいがっかりすることばかりです。
今回も期待してませんでしたが、でもコーヒーが飲みたいし、勉強でもあるので朝食の時にコーヒーを取りました。
そして飲みました。
ややや!去年来た時よりも美味しくなっている、驚きでした。
以前はいわゆる安価の豆がブレンドされていたのですね。
ロブスタ種というのですが、それは独特の味わいで、その安価のロブスタ種を入れることで、原価を下げ利益を出すためにブレンドしていたのですね。
だいたいバイキングなどの飲み放題には、そのロブスタ種という安価なコーヒー豆がよく混ざっているのですが、今回その味は感じられませんでした。
サービスエリアの100円コー-ヒーもそう
白浜から高速道路を使い大阪へ、その帰り道の高速、岸和田のサービスエリアで100円コーヒーを。
実はこの阪和道・岸和田のサービスエリアにあるコーヒーマシンをいつか導入したくて、マシンの抽出がどんなものかを見たいというのもありました。
障がいある方の働く場所を増やそうプロジェクトで使いたいなぁって思っているのですね、その下見もかねて。
おっと、閑話休題でしたね。
ここのコーヒーも同じく、そのロブスタ種は入っておらず、美味しく頂きました。
コンビニコーヒーの影響で、こうしたところにも余波がきているのか、そんなことを痛感した出来事でした。
つまり何がいいたいのかというと、コーヒーの味わいにたいして皆さんの舌が肥えてきた、ということなんですね。
今までじゃだめだって、お店側も気づいてきたということなんです。
コンビニコーヒーが始まって以来、コーヒーを取り巻く状況も随分変わってきているな、と感じております。
特に業務用卸しでのお問い合わせでは、こうした状況をお伝えして、コーヒーも味わいが重要です、ということを強く説いております。
いやぁしかし、湯快リゾートがコーヒーだけではなく、お料理もサービスも含めて、毎年ちょっとずつレベルアップしていて、すごいなぁと思いました。
美味しくない、と思うコーヒーの方がだんだんと珍しくなってきている、そんな風に感じた、勉強を含めた(?笑)家族旅行でした。
それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 大事な10年間 (5198) - 2025年1月19日
- 昼からも焙煎です (5197) - 2025年1月18日
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
関連記事
-
コーヒーメーカーを置く場所がない!そんな時のコーヒー器具は?
プロローグ クリーニングのことを聞いたらなんでも知ってる、大阪吹田のクリーニングISEYAのクリー
-
コーヒー豆は軽減税率が適用になります!
店頭でお客さんとお話していると、コーヒー豆は食品に分類されるので、軽減税率が適用されることをご存知で
-
季節の節目に旨いコーヒーがある
プロローグ 今日はほんとに穏やかな天気で、春らしい1日になりそうです。 暖かい季節、なんだか心が
-
目指すのは、甘いコーヒー
昨日は祝日ですが、月曜日なのできっちりとお休みを頂きまして、心身ともに回復してまいりました。 &nb
-
移り変わるミルの値段から
昨晩、この金曜日にアップロードするYouTube自家焙煎島珈琲chの動画を編集していたのですが、まぁ
-
ハンドドリップでグルグル回しながら淹れるのはなぜか?
プロローグ ペーパードリップなど、ハンドドリップしてコーヒーを淹れる時「の」の字を書くようにお湯を
-
島珈琲は深焙煎軍が僅かに優勢でございます
昨日、ニュースを見ていると求人ポスターを映画のポスターみたいにすると、すごい反応があったという記事を
-
コーヒーを抽出したあとのカス、二次利用はどんなのがいい?
プロローグ 今までブログを書いていて分かったこと、コーヒーの事で知りたい事の上位入る記事は、ドリッ
-
一刀両断できない!切っても切れないコーヒーと水の関係
プロローグ コーヒーと水は切っても切れない関係です。 水に流して・・・と言いますが、コーヒーはそ
- PREV
- 島珈琲は元気です!
- NEXT
- 4年ぶり 6月25日(月)はカフェBeで島が接客します!