ドリップの粉の膨らみはテクニックではない
公開日:
:
ドリップコーヒー
先日もお知らせしましたが、1月15日火曜日は高槻店は臨時休業いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
日曜日は、日曜日だけが営業日の豊中・岡町本店へ。
だいたい朝6時半くらいに高槻店へ車で到着し、荷物を積んで、岡町本店に来ます。
で、荷物を降ろして、営業の準備を。
特に宣伝はしておりませんが、このブログやSNSなどネットで、島珈琲岡町本店を知ってくださる方が多く、日曜日だけの営業でも続けていくことができています。
初めてのお客さんは、平日はサラリーマンをしていて、日曜日にお店をしている、と思っている方が大半のようです。
そう思いますよね。笑
こんにちは 焙煎アーティスト島規之

ツイッターで動画を流しています
岡町本店の時は、ドリップの蒸らしの注湯をスマホのカメラで動画を撮り、そしてツィートにアップしています。
ふと何気なく、8秒くらいの動画をアップしたら、反応が良かったので、味を占めたように(笑)、毎週アップしております。
こちらがそのツィートと動画。
おはようございます。
今朝は日曜日だけが営業のお店、豊中・岡町本店から愛情込めて焙煎完了。ちょっとバタバタです 笑
スマホほ見ながらドリップの撮影したらちょっと手元がくるいました。今日のコーヒーはグァテマラです。明日は祝日ですが定休日。娘としっかり遊びます!笑顔ある素敵な日曜日を! pic.twitter.com/swkV0O4dL1— 島珈琲 島 規之(バイセン) (@shimacoffee) 2019年1月13日
ぷくっと膨れていますね。
まるで生き物のようです。
これは淹れ方のテクニックで出来る、と思っている方もおられるようなので、説明しますね。
テクニックではなく、鮮度の問題です
僕はコーヒー20数年選手になりますが、焙煎してから日にちが経過したコーヒー豆を粉にして、ドリップしたとしても、このような膨らみを作ることはできません。
なぜか。
これは鮮度の問題だからです。
焙煎されてすぐのコーヒー豆には、香り成分を含むガスが沢山含まれています。
(悪いガスではないのでご心配なく)
そのガスが多いから、こうしてお湯をかけた時に反応して、膨らむのですね。
膨らますテクニックがあるわけではないのです。
鮮度が良くても粉にしたら、コーヒー豆に含まれるガスが香りと一緒に空気中に拡散されます。
これをしたいならば、鮮度の良いコーヒー豆を取り扱うコーヒー屋さんで、豆を購入し、その都度コーヒー豆を挽いてドリップする、ということが必要となります。
これはね、生で見るとほんとうに生きているかのようで、楽しいです。
興味を持った方ぜひ、トライして欲しいなぁなんて思ってます。
あなたのコーヒーライフが、更に楽しいものになりますように。
それでは、また。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 島珈琲は深焙煎軍が僅かに優勢でございます - 2019年12月12日
- グァテマラが新豆にチェンジしましたYO - 2019年12月11日
- 通販・高槻店 内税表記完了しましたので移行します! - 2019年12月10日
関連記事
-
-
ドリップコーヒーをティファールで美味しくいれること考えた vol.1
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 今回はティファールでドリップコー
-
-
ペーパーの色の違いは何の違い?
僕が一番好きなコーヒーの淹れ方は、実は布ドリップ、ネルフィルターですね。
-
-
ペーパードリップで1杯分を作るよりも、2杯分を作ると濃い味になるのはなぜか?
プロローグ 今回はペーパードリップで1杯分 コーヒーの粉10グラム~12グラムで140cc作る場合
-
-
家庭で使うコーヒー器具、何が一番よく使われているの?
家電量販店やデパート、それからショッピングモールなど、家族ででかけると必ず見に行くのが家庭用品売り場
-
-
陶器とプラスチック どっちのドリッパーがどうなのか?
次の月曜日は奥さんの誕生日です。 奥さんの大好きな焼き肉を御馳走しようと思ってます。 &nb
-
-
それはほんとうにドリップのやり方が悪いからなのか
2月26日 日曜日 高槻天神祭り二日目です。 毎年二日のうちどちらかが雨だったり、雪だったりと、天
-
-
中焙煎と深焙煎のドリップでの膨らみ方はちょっと違う
昨日はお休み。 娘と公園で遊んできました。 公園の花壇を見ると、春の花がいっぱい。 パ
-
-
ハンドドリップで粉を持ち上げるとは、どういうことか
昨日は6月25日月曜日は久しぶりに障がい者支援施設とコラボカフェ、カフェBeで1日カフェ見習いをして
-
-
ハンドドリップが初めて!これを知っておくと良い事
プロローグ ハンドドリップを上手にするには、テクニックがいります。 これもコーヒーを難しくしてい
-
-
ドリップで薄味と濃味を作るちょっとしたコツ
プロローグ 3歳の娘がなぜかよくわかりませんが、ニトリが大好きでしょちゅう近所のニトリに連れて行け
- PREV
- 1月15日(火)は高槻店臨時休業です
- NEXT
- 打たれ強い人 実は打たれていない