*

ペーパーフィルターの起源 そしてそれは、人々の生活にどんな影響を与えてきたのか考えた

いつもブログを書くときは、その日に書いた記事をその日にアップする、ということにしています。

 

ブログもその時の書いた気持ちというか、魂というか、そういうのを載っかっているうちに、見てもらう方がいいかなぁなんて僕は思っております。

 

最近では、ブログを書く前に、糸井重里さんの「ほぼ日」にある今日のダーリンを読んでから取りかかります。

 

やはりですね、文才のある人の文を読んでからですと、上手な書き方が何となく頭に入るかなと。
真似するわけじゃないのですけど、もっと上手になるかなぁと思いまして、そんな習慣を身につけております。

 

ブログを毎日書いていると、思わぬ所でその書く力を発揮できたりして、驚くことがあります。
皆さんに喜んでもらうために書き、そして自分の力にもなっている、
「おぉこれは、一石二鳥ではありませんか!」などと思っております。笑

 

ということで、今日もなにがしコーヒーの事を。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

 

 

ペーパーフィルターの起源

 

ご存じの方が多いのか、少ないのか、ちょっとわかりませんが、ペーパーフィルターの起源、人々にその方法を広めたのはご存じ、あの「メリタ」なのですね。

 

メリタはドイツから始まったコーヒーメーカーなのです。

 

1908年にメリタ・ベンツさん(女性)が
「もっと手軽においしいコーヒーをいれて、最愛の夫に飲ませたい」
という思いから、いろいろ試行錯誤し、真鍮製の容器にろ紙をのせ、お湯を注ぐ方法を見つけた。
そして会社を立ち上げて、そのペーパードリップのシステムを世に広めていった

というわけです。

 

もっと詳しいことを知りたい方は、メリタさんのホームページをご覧くださいね。

 

http://www.melitta.co.jp/charm/history.html

 

ペーパーフィルターの歴史は100年以上となりますが、進化したとはいえ、基本は今でも変わらず、こうして多くの方に愛されるコーヒーの抽出方法を「最愛の夫に飲ませたい」からという理由で、その方法を考えたのは素敵なことですよね。

 

日本の人々の生活に、どんな影響を与えてきたのか考えた

 

やはりこの手軽さ、が一番ですね。
ペーパーが普及される前は「こし袋」つまり「ネル」コーヒー抽出の中心だったわけですが、ネルの取り扱いは不便でした。

 

その不便さがあるが故、美味しいコーヒーが出来るわけですが、しかし家庭へ普及する、となると、やっぱり手軽で便利の方が好まれるわけです。

 

それを解消したのがペーパーフィルターで、このシステムのおかげで家庭でコーヒーをいれて飲む人が増えた、と言えるでしょう。

 

それから進化して、金属メッシュのフィルターが出来たりして、現在に至るということですね。

 

ペーパーフィルターは家庭でコーヒーを飲む人に貢献したもの、と言えると思っています。
こうしたいろんな発明のもとで、僕たちが美味しいコーヒーが飲めていることに、改めて感謝ですね。

 

今回はペーパーフィルターの起源にせまってみました。
それでは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ハンドドリップの味わいを安定させるために意識しておきたいこと

うちの奥さんがプライベートでやることがあり、それを徹夜でしていたのですね。  

記事を読む

いつものドリップコーヒーを薄くしたり濃くしたりする方法

忘年会シーズンですね。 昨晩、僕も忘年会でした。   いやぁね、だんだん歳をとってきた

記事を読む

ドリップをしていていつもと違う!その原因は何?

プロローグ このブログはお客さまに質問を受けたことを取り上げることが多いです。その場だとどうしても

記事を読む

なぜ 円すいのコーノ式を選んだの?

島珈琲では、ペーパードリップのドリッパーはコーノ式をオススメしております。  

記事を読む

円すいと台形3つ穴のドリッパーのそれぞれの良いところ

昨晩はドリップバッグの仕込み焙煎を10キロのコーヒー豆を焙煎し、翌日、今日ですね、に工場で一つ一つパ

記事を読む

コーヒーの挽き目 粉の細かさ 粗さは なににつながる?

さて昨日は臨時休業を頂きまして、両親と家族で池田の伏尾にある不死王閣という温泉旅館に行ってまいりまし

記事を読む

濃い味が好きな人が選ぶコーヒー豆はどんなのがいいのか?

プロローグ 昨日は胃腸炎をおこしてしまい、早朝から具合が悪くなり高槻店は急遽、臨時休業をいただきま

記事を読む

濡らしたらダメなの?ペーパードリップのペーパーは事前に濡らすのは○か×か?

プロローグ 今回こちらの記事もリライトになりますが、一から書き起こしていきますので書いてある内容が

記事を読む

ドリップコーヒーの美味しさは優しさで作られているもの

僕はほんの少しの時期でしたが、ボクシングをしておりました。   スパーリングも

記事を読む

ペーパーは濡らす派、濡らさない派、あなたはどっち?

プロローグ 先日こんなツィートをしたところ反応がよかったんですね。   ペーパー

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島のひとり言 (4942)

以前は島珈琲高槻店の近くあった、高槻市の隠れた雑貨屋ちくちくさん。 &

今期のマンデリンを決めました (4941)

いよいよゴールデンウィークに突入ですね。   前回のブログで

ゴールデンウィークの準備はばっちりです (4940)

4月22日の月曜日がGW前の仕入注文の締めきりでした。  

悩むマンデリン (4939)

昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスを完了させました。   思

特にカーブは汚れが溜まりやすい (4938)

今日は7時に起きて家族で朝食を取ってから、すぐに高槻店へ。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑