*

コーヒー豆は大きいほど美味しいのか?

公開日: : coffee

月曜日はブログの定休日にして、SNSでは毎週月曜日は過去記事をピックアップして、投稿しております。

 

今日はですね、9月13日(木)14日(金)の両日、高槻店は臨時休業を頂きますので、その分の発送や事務仕事を本日、月曜日に穴埋めしておりまして、そしてブログも書いている、ということなんですね。

 

娘を幼稚園に送迎したあと、バイクで高槻店に来ましてぼちぼちと仕事をしております。

 

この後は年金事務所から呼び出しをもらいまして(悪いことしでかしたわけではないですよ!)、バイクで吹田年金事務所まで行き、面談のあとはフリー。

 

家族でたこ焼きパーティの予定、娘のために気合い入れて回しますよ!くるっくるっと!へいっいらっしゃい!

 

こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

 

 

コーヒー豆は大きいほど美味しいのか?

 

先日、岡町本店で古い手作りの資料を見つけて、水を得た魚のようになっている僕です。
ネタの宝庫を見つけてしまいました。笑

 

さて今回はコーヒー豆の大きさについて。

 

お店のコーヒー豆のディスプレイをよく見て下さい。
するとどうでしょう、コーヒー豆にも大きさの違いあることに気づくはずです。

 

産地それからコーヒー豆にも品種がありまあすので、それによって変わるのですが、基本的にどの国のものにもスクリーンという大きさを表す数字あり、一番大きいとされるもので19、次に18、だいたい12くらいまであります。

 

この数字が大きいほど、コーヒー豆の見た目は大きいのですね。

 

スクリーンは、ふるいのようなものにそれぞれの穴の大きさがあって、例えばスクリーン18のサイズのふるいに無差別にコーヒー生豆をいれて、ふるいにをかけ、その穴に落ちずに残っていたものは、スクリーン18のコーヒー生豆として流通されることになります。

 

生産比率はスクリーンサイズ、14~17が多く、13以下は商品価値としては低くなるようでして、農園の方の自家消費やその国内で消費されることが多かったです。(昔はそうでしたが、今は少し変わっているように感じてます)

 

逆にスクリーンサイズ18や19など大きいサイズは、以前は割と高値になって取引されていましたが、今はそうではないように見受けます。

 

粒の大小はと味の良否は大きな関連はない

 

小さいから大きいからといって美味しいとは限らないのであれば、14~17のサイズは生産比率が多いので、安定した味わいを作るには生産率の多い方が比較的有利になる、ということは間違いないです。

 

大きいと大味な場合もあります、小粒ですとギュッと味わいが凝縮されていることもありますし、どちらでもない時もあります。

 

なので、大きいから小さいから「必ず美味しい!」になる式はありません。

 

強いて言うところで、見た目の問題が大きいということにあります。

 

大きい方が見た目は良いですよね、ただ見て食べるのではないし、デコレーションするものでもないので、あまり大小は関係ない、と取った方がよいかと思っております。

 

ということで、豆の大きさと美味しさについてのお話、でした。
それでは、また明日。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

カッピングスプーン

                                             カッピング

記事を読む

ハンドドリップでグルグル回しながら淹れるのはなぜか?

プロローグ ペーパードリップなど、ハンドドリップしてコーヒーを淹れる時「の」の字を書くようにお湯を

記事を読む

美味しいはメンテナンスから

昨晩、娘と会話していてフィギアからプラモデルの話になったんです。 娘の好きなアニメキャラクターのフィ

記事を読む

アイスアメリカーノ 美味しいで

今日は発送がいっぱいで、朝は一人でバタバタしてました。 よもやの前日発送した荷物の荷物事故があったり

記事を読む

「癒し」と「集中力」コーヒーの香りのち・か・ら

朝晩がだいぶと寒くなってきましたね 僕は自宅から高槻店まで いつも自転車で通っているのですが もう

記事を読む

島珈琲のラインナップには月替わりのブレンドコーヒーがあります

ハッピーコーヒーブレンドが出来上がりました! というのは何かというと、この2月に堺市にあるハッピー薬

記事を読む

島さんがドリップするコーヒーみたいに、ぷくーとドーム状にならないんです

プロローグ 今朝の大阪は非常に寒い朝になりました。 三寒四温とは言いますが、寒暖差がかなり激しい

記事を読む

コーヒー焙煎屋の僕がミルクを入れて飲む理由

昨日は奥さんはお休み。 その奥さんから営業時間中に電話があり、それを取ると娘へとすぐにバトンタッチ

記事を読む

中焙煎と深焙煎の豆温度差は10℃前後 それが味の差

僕は朝派の人で、夜は出来る限り早く家に帰り、晩酌したい男です。笑 ですので、朝早いのは問題ございませ

記事を読む

いばからチャンネルに出演!動画で語る焙煎アーティスト島規之とは!

こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。 今日は「いばからチャンネル」というユーチューブの番組のご

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284)

島珈琲は島珈琲株式会社で2018年の5月1日に法人となりました。 &n

コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283)

4月29日火曜日の祝日、高槻店はいつも通りの営業です。  

久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

→もっと見る

PAGE TOP ↑