*

コーヒー生豆をお米のように水で研いで焙煎するとどんな味?

公開日: : 焙煎アーティスト

以前、タモリの番組でお米は洗うと言うのではなく、研ぐと言うのは洗うのではなく、お米どうしをこすり、そして研ぐから、みたいなことを言っていてなるほどと思ったことを、ふと思いだしました。

 

お米とお米とこするように研ぐ。

 

本当にたーまにしかやらないので、知ったようなことを言えないのですが、そうしてやると同時に、手のひらがマッサージされるような感じで、なんか気持ちいいですよね。

 

昔は中華のコックさんになるのが夢でして(あえなく挫折しましたが 笑)、美味しいチャーハンを作るにはなんてご飯のことをいろいろ考えておりましたが、それも懐かしい思い出。

 

では、コーヒー生豆をお米のように水で研いで、というか洗って焙煎するとどうなるのか、という今回のお話です。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

 

 

 

コーヒー生豆は通常は洗わない

 

コーヒーの実からコーヒーのタネを取り出す、これがコーヒー豆になるのですが、この時点では水で洗う精製法もあります。

 

ですが、このあと脱穀されたあとのコーヒー生豆と言われるところでは、基本的には洗いません。

 

洗って乾かして、それから焙煎となるとかなり手間を要してしまうのですね。
それとコーヒー豆にある成分は水溶性なので、美味しい成分が水に出て流れていってしまう、というところもありますので、僕は洗って焙煎することはありません。

 

ただ昔、コーヒーマニアだったことろは、コーヒー生豆を水で洗ってからの焙煎も、何度かやりました。

 

もう20年以上前になると思いますが、その時の記憶を思い起こしながら、その結果と感じたことを書いていきますね。

 

水で洗うコーヒー生豆を

まず洗い、お米のように念入りにするのではなく、ほんとうにささっと水で洗い、すると汚れが落ちます。

 

汚れがあるなら洗わないといけないんじゃないの?と思う方もおられるかと。
焙煎は最終的には200℃近い温度まで焙煎されるので、熱でそうした殺菌がされるはずなので、大丈夫です。

 

その洗ったコーヒー生豆を乾かします。
乾かすのに、わりと時間がかかりますし、カビが発生しないように気をつけないといけません。

 

その乾かした豆を焙煎します。

 

洗わないコーヒー生豆との違いは、コーヒー豆のシワが伸びないので、中焙煎ではシワシワな豆になってしまい、だいたい深焙煎まで持っていかないと、ピンとした綺麗な豆にはなりませんでした。

 

なので、ほとんどが深焙煎=深煎りにしていました。

 

味わいは、その豆の特徴もあるのですが、コーヒー生豆を水で洗った特有の共通した味わいがあるのですね。

 

島珈琲のカフェインゼロコーヒーも、水に浸けてカフェインを取り除いて、そのあと水に流れ出た良い成分を豆に戻すのですが(島珈琲がそれをやっているのではありません)、ここでもコーヒー生豆の段階で水に浸けた時に共通する味わいがあるのですね。

 

その味わいは、経験してみないと何とも言えない、表現しにくい味わいですが、それが良くない味わいではないですからね。

 

まとめると、水で洗ったコーヒー生豆を焙煎すると深焙煎が主流になり、味わいは水に浸けた特有の味わいがある、そしてすごい手間暇がかかる、ということです。

 

焙煎をご自宅でされている方は、一度洗って焙煎するのも、良い経験になるかと思いますのでお試しあれ。

 

ということで、ちょっとマニアックなお話でしたが、コーヒー生豆を洗って焙煎すると?のお話でした。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒー豆にはフラットビーンとピーベリーという種類があるんです

プロローグ コーヒー豆というのは、コーヒーの実の種でして、似ているもので例えるとサクランボのタネの

記事を読む

こんな方法でコーヒーを味わうのはいかが

料理も人もええところを伸ばす、というのが僕が思うところです。 数年前、いやもっと前、10年位前にな

記事を読む

迷いは人を成長させる

僕には2つの標語にしている言葉があります。   ・商は笑なり ・やるなら決め

記事を読む

美味しさはメンテナンスによって保持される

島珈琲高槻店の焙煎機は、高スペックなのです。 まずはですね、バーナー、炎、熱ですね、この力がすごいの

記事を読む

来週は焙煎機メンテナンス週間にはいります!

娘は小学3年生になりました。 ついこの間、幼稚園に通っていたと思っていたらもう3年生に。  

記事を読む

コーヒーを美味しくする、誰でもできるたった一つのこと

プロローグ 早い方は昨日からGWが始まり、にわかにお商売の流れのスピードが上がってきました。今日も

記事を読む

なぜブルーマウンテンを置いてないのですか?

こんにちは 焙煎アーティスト 島 規之です 先日 「コーヒー豆専門店なのにブルーマウン

記事を読む

岡町本店に暖簾がかかりました

昨日、お客さんとお話をしていて、そうなんや!と腹にストンと落ちた、これまでのことを納得できたことを教

記事を読む

それはお客様の笑顔が見たいから。なぜ僕がSNSやブログに夢中になるのか。

プロローグ 僕は月曜日を定休日にして、ブログは1日1記事を。 フェイスブックは、1日にブログのリ

記事を読む

実はスキがあった 僕がスキだらけだから 焙煎機にスキが見つかった

プロローグ 人は完璧よりもスキがあったほうが取っつきやすい 確かに僕もそう思いますし 自分を客観的

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今期のマンデリンを決めました (4941)

いよいよゴールデンウィークに突入ですね。   前回のブログで

ゴールデンウィークの準備はばっちりです (4940)

4月22日の月曜日がGW前の仕入注文の締めきりでした。  

悩むマンデリン (4939)

昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスを完了させました。   思

特にカーブは汚れが溜まりやすい (4938)

今日は7時に起きて家族で朝食を取ってから、すぐに高槻店へ。  

選択のマンデリン (4937)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に朝は7時過ぎに到着し

→もっと見る

PAGE TOP ↑