*

取っ手(持ち手)のないカップは美味しく感じるというのは本当か?

公開日: : coffee ,

ブログを書いていて、思うことがあるのです。
序破急で構成しまして、今この部分が「序」になるわけです。

 

で、僕は序の部分に大抵タイトルとは関係のない日記的なことや、他愛のない気づきなどを書くわけです。

 

破で本題に入り、急で急に終わる、と言う展開を用いて書いていますが、この全くない関係のない序の部分と急のところで、何か1本の細い糸のような文でもいいので、つじつまがあうように、何か結びついたら、すごくまとまりのあるブログになるんですね。

 

最初と最後がくっつくのです、なので、ブログに一体感ができるわけです。

 

つまり、この文が最後の急展開するときにオチと何か繋がれば、文として非常に良いものができるのですね。

 

分かっていても難しいのが、文章を綴るということなんですが、書く前からある程度構成できればいいのですが、何も考えずに書き始めてしまうので、なかなか、なのです。

 

もう少し意識してみよう、という今回のブログの「序」でした。
では「破」に行きますね 笑

 

こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

取っ手のないカップはいつもより美味しく感じるのか?

 

先日、テマヒマさんとカップのお話をしていたときに、オーナーさんが湯飲みしかないなぁって言われたのですね。

 

で、僕がすかさず、取っ手のないカップは取っ手のあるカップより、美味しく感じるそうですよーと聞いたことをそのまま言ってしまいました。

 

そうすると「なぜですか?」と聞かれるわけで、唾液がでるからなんですね、とまたも聞いたその言葉をそのまま言ってしまいました。

 

この事を教えてもらったのは、高槻にある 今城焼窯元 FIELD土香の代表の安見一念さんからお聞きしたのですね。
飲食店専門陶芸で、とにかくいろんなことをよくご存じでお話していると、すごく勉強になることばかりでした。

 

今城焼窯元 FIELD土香さんのHPはこちら
https://f-doka.jp/

 

このことを聞いたのは、もうずっと前のことなので、その唾液が出るというところしか覚えてなくて、なんか僕が伝えると安っぽくなってしまったのですが、実際にはどうでしょうか。

 

唾液がでるのは、何も梅干しなど酸っぱいモノを見たときだけではありません。
美味しいものを見た時、人は唾液を分泌するそうです。

 

実際にそうですよね、ステーキの写真を見てたら、口の中が・・・笑

 

なぜ取っ手がない方が唾液がでるのか?

 

グーグル先生に聞いていろいろ調べてみましたが、そのことについて、これは!と思う答えは見つかりませんでした。

 

実際にどうでしょうか、飲み比べてみました。

 

 

 

確かに取っ手のない、カップというか湯飲みというか茶碗ですと、口にあたる陶器の厚みがある分、同じコーヒーでも味に厚みを感じますね。

 

いっぽう、普通の西洋のカップではサラッとした感じになります。
陶器の薄さ、厚さの問題でしょうか。

 

僕が一点思うことは、日本は茶の歴史があるので、そのDNAを受け継いでいる日本人は取っ手のないカップには、無意識に反応してしまう、ということもあるのではないか、ということです。

 

実際、皆さんもどう感じるかやってみてください。
同じコーヒーをカップの違いで比べる、味わい比べ。

 

面白いと思いますよ!

 

ということで、いつものように「序」の内容にくっつくような、なるほど!最初の文はこの終わりのためにあったのか、と思わせるような終わり方ができないのでありました。

 

まだまだ勉強です 笑
それでは。

 

いつもありがとうございます。

焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

おすし と COFFEE

今日の大阪は午前中は雨でした。 高槻店で荷物を積み、今日は日曜日、日曜日は日曜だけのお店、岡町本店へ

記事を読む

「美味しい」と感じるメカニズムを考える

「美味しい」を作る側の人間ですので、「美味しい」を感じる力を鍛え続けることが大事です。 &nb

記事を読む

排気温度200℃超

本日、5月15日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日で、僕自身のお休みです。   今日は車屋

記事を読む

コーヒー豆のラインナップはどう決めているのか

プロローグ 島珈琲にはコーヒー豆の種類が11種類、ブレンドがスコットブレンドを合わせて8種類、計1

記事を読む

「旅館の朝ご飯」 「食後のコーヒー」 の共通点 ちょっとマーケティング的に

月曜日 火曜日 火曜日は高槻店の臨時休業を頂きまして エクスペリエンス マーケティング 通称 エクス

記事を読む

アイスとホットに兼用できるコーヒー豆の種類は?

この質問が多い時季が来るとそろそろ夏なんだなぁ、と意識してしまいます。   コ

記事を読む

ジャストミート!

 コーヒー屋なので たまにはコーヒーの話を 島珈琲では 扱っているコーヒーはだいたい決まっ

記事を読む

コーヒー豆・粉を保存する時に注意すること

昨晩は友達と忘年会。 実は僕、牡蠣が食べられないのです、が、今回は牡蠣屋さんでの忘年会。笑 &nbs

記事を読む

味の濃淡の調節は粉・豆の量で

昨日、焙煎機に注油するグリスを、チューブから別の容器を移していたのですね。 その容器には注油しやすい

記事を読む

今、25年前のコーヒーの本が教えてくれること

日曜日は高槻店は定休日。   高槻店はJR高槻駅前なので割と人通りも多く、日曜

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今日はバイクでちょいツーリング (4903)

船井総研さんからメールが届くのですが、先日、だいぶ目を引く内容がありま

日曜日だけ、の理由 (4902)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ高槻から車で移

コロンビアはナリーニョに切り替わります (4901)

前号でこのブログは4900号へ到達しました。   5000号

世界文化遺産 熊野古道で美味しいコーヒーを (4900)

昨晩はウェブミーティングでした。   実はですね、秘かに水面

味覚を保つために (4899)

僕のスマホのキャリアはドコモで、ギガライトというプランにしてました。

→もっと見る

PAGE TOP ↑