*

出汁をとる、出汁をひく をコーヒーの抽出に照らし合わせて考える

ここのところ僕のブログに登場回数の多い、セレクトショップ&カフェ テマヒマさん。

 

先日、テマヒマさんのブログを読んでいて、そうなんだと気づいたことがあったのですね。

 

「出汁をとる」という言葉とは別に、「出汁をひく」という言葉もあるのだそうです。
知りませんでした。

 

調べてみると「出汁をとる」というのは全て抽出する場合を指し、出汁をひくというのは出汁の必要な部分だけを抽出し、雑味が出るまえに引き上げる場合に「出汁をひく」と使うそうです。

 

使い分けているそうなんですね。(料理人さんによって違うかもしれませんが)

 

なるほど、コーヒーにも同じことが言えるなぁと思ったので、そのことを今回は書いていきますね。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

コーヒーにおける「出汁をひく」とは

 

コーヒー教室を開催した時など、ペーパードリップの淹れ方の説明と実技をお見せするのですが、ドリップして定量になったときにドリッパーを外しますが、その時外すドリッパーにお湯が残っていると「えっ?」という顔をされるのですね。

 

 

 

ドリッパーの上に粉をセットし、お湯を落とし、最後粉にお湯が残った状態でも定量(1カップ分ならその量ですね)が来たら、外して終了となるわけです。

 

その時お湯が残っているともったいないから、といって最後まで落としきる方が多いのですね。

 

その時になぜ定量がきたら、お湯が残っていても外すのかを説明すると、皆さん納得されるのですが、出汁をひくというのとよく似ているなぁと思ったのですね。

 

ドリップの場合は

 

この場合は雑味を出さないというよりは、これ以上薄くならないように、というところが大きいですね。

 

コーヒーのドリップの場合、蒸らしを除く、1湯目、2湯目でだいたいコーヒーの良い成分が出ていると言います。
そのままですと濃いコーヒーになりますので、あとの数回のドリップで、良い味わいに合わせているという感じですね。

 

ですから、最後の方は薄くなっているわけです。

 

それをもったいないから、とその気持ちはわかりますが、そのまま最後まで出し切ると、定量以上にもなり、味わいも薄くなっているということなんですね。

 

どんな薄さかな?と思ったら、一度定量になって外したドリッパーにお湯が残っていたら、それを別のカップに取ってそれだけを飲んでみてください。

 

かなり薄いですので、それで合点がいくはずです。

 

ここがコーヒーにおける出汁をひく、というところだなぁなんて思ったわけなのです。

 

和食を調べていくと、ドリップコーヒーに通じるところが、きっともっとあるのでしょうね。
そういう視点でみると、料理も楽しくなりますね。

 

そんな料理からの気づき、出汁をとる、出汁をひく とコーヒーの抽出についてのお話でした。
ブログを書きながら、僕も勉強になったなぁと。笑

 

それでは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ペーパードリップでペーパーを濡らす理由はなぜか?

プロローグ ハンドドリップでペーパーの濾紙を使い、コーヒーを抽出する時ペーパーを濡らす人がいたり、

記事を読む

差は?カリタ・メリタ・円すい、ペーパードリップのメーカーの違いは何か (続き)

プロローグ さて、昨日の続きです。 昨日のブログで書いていくと長文になるので、2部にしました。

記事を読む

ペーパーでコーヒーの味は変わるの?

以前にも書いたことですが、昨日お客さんに聞かれたので、もう一度書きなおしたいと思います。 リライト

記事を読む

中焙煎=中煎りのコーヒーをドリップする時

昨晩は久しぶりの友達家族と島家族で、外食をしました。 女性チームと男性チームと別れてお座敷2テーブル

記事を読む

ペーパーを濡らす派?濡らさない派?僕は濡らす派

  水掛け論とは、お互いに自説にこだわって、また自分に都合の良いことをばかり言って、

記事を読む

ペーパードリップでの「蒸らし」のコツを書いてみた

物事を始めるのには、たいていきっかけがありますよね。 誰かのを見て始めようと思った、とか。

記事を読む

マグカップに直接ドリップして美味しく飲むコツ

今4歳の娘がいるのですが、最近なんというか気遣いができるようになってきたのですね。 「今これしたら

記事を読む

ドリップの膨らみはテクニックじゃない

本日、月曜日はお休みです。 小学1年生の娘は、学校から帰ってきたら家族でお出かけを楽しみにしている様

記事を読む

ハンドドリップでお湯の線を細くするのはなぜ?

ハンドドリップにおける技術的な話はつきないですよね。   器具の違い、ドリッパ

記事を読む

ペーパーフィルター2枚重ねでドリップするとどうなるか?

娘に何か話しかける時にふざけて「よう、そこのカワイ子ちゃん」というと、娘がニヤッと笑います。 そのニ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今日はバイクでちょいツーリング (4903)

船井総研さんからメールが届くのですが、先日、だいぶ目を引く内容がありま

日曜日だけ、の理由 (4902)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ高槻から車で移

コロンビアはナリーニョに切り替わります (4901)

前号でこのブログは4900号へ到達しました。   5000号

世界文化遺産 熊野古道で美味しいコーヒーを (4900)

昨晩はウェブミーティングでした。   実はですね、秘かに水面

味覚を保つために (4899)

僕のスマホのキャリアはドコモで、ギガライトというプランにしてました。

→もっと見る

PAGE TOP ↑