*

コーヒーの美味しさでわかる体調良し悪し

公開日: : coffee

月曜日が僕自身のお休みでしたが、今回の地震でカフェBeのスタッフが影響を受け、他のスタッフと僕と、みんなでカバーしようということで一致。

こういうときこそ僕が先頭に立つべきだと!ということで、僕も月曜日はカフェBeに勤務しております。

 

しばらくは休みなしです。

 

カッコイイことを言っておりますが、やはり身体は正直で歳のせいか、あちこち筋肉痛で疲れもたまっております。

 

この場合は非常事態なのでいいとして、でもね、やっぱり休みはきっちり取った方がよいです。
精神的によくないですね、例えばこのブログを書いているとき、文に疲れがでちゃったりするのです。

 

心に余裕がないというか。
心の余裕はほんとうに大切です。

 

例えば普段より怒りっぽくなったりするのは、心の余裕がないからだと思うのですね。
皆さんは無理のないようにしてくださいね。

 

僕はカフェBeのためにあともう少し、だましだまし頑張ります!(笑)
あんまりにも疲れがたまったときは、高槻店はコーヒー豆・ギフト販売・通販業務だけの営業にして、喫茶コーナーは終日お休みにしちゃいますね、その時はお知らせします。

 

こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

 

 

 

疲れているときはコーヒーの味わいが変化する

 

こういうときこそ気を付けないといけないのが、コーヒーの味わいつくり。
疲れているとてきめんに、味わいをキャッチするのが鈍くなるのですね。

 

ボケてくるという表現を使うのですが、味わいのキャッチが曖昧になるのです。
知っているから大丈夫なのですが、知らないと淹れ方が悪いとか、焙煎が悪いとか、味わいの原因をそうした製造の方へ向けてしまうのです。

 

昔、僕もそうでした。
この味わいはおかしい、と何杯もコーヒーを淹れては飲んでを繰り返し、気持ち悪くなったこともありました。

 

でも、ハッと気づいたのですね、僕が疲れているからや、と。

 

それ以来、疲れているときは素直に疲れているのを認めて、コーヒーの味わいも深く追わないことにしています。
ですが僕はプロなので、きちんと調べないといけないときは疲れているなりに、精神を集中して味わいをキャッチしていますので、ご安心を。

 

今日はちょっといつもと味わいが違うな

 

と思ったとき、それはあなたの身体が疲れているからかもしれません。
コーヒーって体調、それから気分、何か食べた後や歯磨きした後などは、ガラッといつもと違う味わいになることがあります。

 

淹れ方が悪かったのかなぁと責める方もおられますが、だいたい体調が芳しくなかったということがお聞きしていると多いです。

 

そういう日もあります、だって人間だもの。
朝一番にコーヒーを飲んで、いつもとなんか違うなと思ったときに、原因が体調だったなら、いつもより自分に対して優しくしてあげてください。

 

自分を許してあげる日です、そんな日は。

 

そうしたバロメータにもなるので、頭に入れて頂けるといいじゃないかなぁと思って書きました。

 

コーヒーライフが楽しいものになりますように。
それでは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

正解!コーヒーの飲み方はどれ?

プロローグ SNSは、フェイスブックとツイッター、たまにグーグル+を主に楽しんでいます。 そして

記事を読む

大切なのはパートナーシップ

本日は定休日ですが、午前中は焙煎機のメンテナンスを。 この3ヶ月間随分沢山の焙煎をしたので、今日はし

記事を読む

テイクアウトコーヒーのカップの蓋は必要か?

次の月曜日の休みには、普段の営業時間内ではできない、というか手をつけることができないお店のメンテナン

記事を読む

来週は焙煎機メンテナンス週間にはいります!

娘は小学3年生になりました。 ついこの間、幼稚園に通っていたと思っていたらもう3年生に。  

記事を読む

一歩そしてまた一歩

 少しずつ進化しております 完成までの旅は まだまだつづく

記事を読む

それ行け グァテマラ!

 グァテマラにはこだわる島珈琲 アンティグア地方のエルパジェ農園から チマルテナンゴ地方の

記事を読む

一杯の美味しいコーヒーで焙煎の重要度はどれくらいなの?

何度か書いてきましたが、僕はコーヒーマニア上がりなんです。   焙煎が楽しくて

記事を読む

カミさんカプチーノ、サーブします

次のお休みには、いつも島家が利用している池田市伏尾台にある「不死王閣」さんへ行ってきます。 日帰り温

記事を読む

ブログを書き続けることは 何かメリットあるのか?

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です   昨日 嫁さんとカフェをしながら表

記事を読む

ご存じですか?タンザニアというコーヒー豆を

タンザニア、どこにある国かご存じですか? そうですアフリカ大陸ですね。  

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑