*

なぜドリップする時、端にお湯をかけてはならないのか

昨晩、余震がありました。
ドーンという音を立てた後、わりと大きな揺れでしたが短い時間で終わりました。

 

その後、余震があったねと奥さんと話していると、寝ている娘が「ありがとう!」と声の音量を大きくし寝言を発しました。

 

どんな夢を見てたのかな、奥さんと笑いほっこりした気持ちになって睡眠に入りました。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

 

ドリップするときに端っこにお湯をかけない理由

 

先日、お客さんにドリップのことで教えて欲しいと、質問がありました。
表題のことですね、ドリップするときにお湯を端までかけるのか、かけないべきか。

 

これに関してはどのコーヒー屋のマスターも端まではお湯はかけない、で一致していると思われます。

 

それじゃ、端に行かないようにして真ん中でグルグルしていればいいのか、というとそうではありません。

 

中心から「の」の字を描くようにして、端っこにはお湯をかけませんが、その0.5ミリほど内側くらいまで
僕はお湯を注いでおります。

 

こんな感じです。

 

 

 

ドリップの回数を重ねて、練習を重ねれば割とギリギリのところを狙えるようになります。
そこまでギリギリでなくても大丈夫ですので、ご安心くださいね。

 

ペーパーには注ぐお湯があたらないようにする、これを心がけてやってみてください。

 

それはなぜ?

 

なぜ端までお湯を注いではいけないのか。
粉全体にお湯をかけた方がいいじゃないか。
確かに、そうですよね。

 

端にお湯をかけるとコーヒーの層をお湯が通らずに、ペーパーとドリッパーの間を通過していたりするのですね。
それがコーヒーの抽出液に加わるとどうなりますか?

 

そうです、ちゃんと抽出したものよりも薄い味わいになりますよね。
よって端にはお湯をかけない、ということになります。

 

そうなると、端までお湯がかからないのでは?となりますよね。
テクニックをお伝えするとですね、端にはお湯をかけず、2湯目3湯目注ぐときに前に注いだ時の粉の高さよりも、更に粉全体が高くなるようにすればいいのですね。

 

粉を持ち上げるという表現がよいでしょうか。

 

端にはかけないけど、お湯を多めにドリップして全体を持ち上げていくのです。
そうすれば全体にお湯があたり、良い味わいになると、島の研究結果ではこうなっております。

 

端にお湯をかけず、全体を持ち上げていく。

 

いかがだったでしょうか。
ちょっと意識してドリップしてみてくださいね。

 

それでは。
明日6/25は、カフェBeで接客してきます!

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

変わらぬ思い コーヒーはたのしむもの

昨日の書いた記事を読み返していました。   あっ!と思ったのは、撮った写真が間

記事を読む

これでOK!ドリップする時に注意を払うべきところ

プロローグ 島珈琲高槻店は喫茶はカウンター6席。 オーダーストップは17時。  

記事を読む

マグカップの時は粉18グラム

冬は手が荒れますよね。 ハンドクリームは付けて寝ますが、それでも手はカサカサ。   島珈琲

記事を読む

これやっちゃだめ!ペーパードリップで気をつけること

プロローグ 昨夜は高槻店の焙煎機を掃除しました。 掃除といっても外側をゴシゴシ磨くのではなく、内

記事を読む

梅雨時こそ こうして欲しい!ペーパーフィルターの保管方法

春めいたきた様子がちらほらと。 所々に春の足音が聞こえだしてきました。   このところお天

記事を読む

どうして僕はコーノ名門を使い続けるのか

ゴールデンウイーク前からのバタバタと、母の日ギフトなどのギフトの段取りでのバタバタで、ちょっとお疲れ

記事を読む

初めて選ぶハンドドリップで使うドリッパーの選び方

プロローグ もうすぐ4歳になる娘と話していると、面白い。 昨晩、娘と話をしていると「空からはチョ

記事を読む

陶器とプラスチック どっちのドリッパーがどうなのか?

次の月曜日は奥さんの誕生日です。 奥さんの大好きな焼き肉を御馳走しようと思ってます。 &nb

記事を読む

ハンドドリップでグルグル回しながら淹れるのはなぜか?

プロローグ ペーパードリップなど、ハンドドリップしてコーヒーを淹れる時「の」の字を書くようにお湯を

記事を読む

コーヒーのペーパーフィルター、白と茶色どっちを使うべき?

娘の最近の流行りは「おしり探偵」なるもの。   おしり探偵とはアニメで、お尻のような形をした顔の主人

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今日は冷却器の掃除 (4934)

焙煎機メンテナンスウィークである今週。   今日はこのブログ

やってきました焙煎機メンテナンスウィーク (4933)

高槻店の焙煎機は3ヶ月一度のペースで、メンテナンスを実施しています。

勉強は贅沢だ (4932)

昨日はお休みで、偶然にも月曜日に娘の授業参観がありまして行ってきました

自分の中にある人生のテーマ (4931)

月曜日は僕のお休みです。   岡町本店は日曜日だけが営業日の

コロンビアコーヒーの奥行き (4930)

本日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして

→もっと見る

PAGE TOP ↑