*

良い食品を知る一つの「ものさし」とは

公開日: : 最終更新日:2018/12/23 焙煎アーティスト

いろんな人と会う、ということはほんとうに大事だなぁと思います。

 

自分の視点とはまったく違うところからの視点で見た話を聞くと、ハッとさせられることありますよね。
今回のお話もそうだったんです。

 

もう14、5年くらい前の話になるのですが、当時、箕面で売れに売れているパン屋さんのオーナーから、直接お話を聞かせてもらえる企画があって、参加したのですね。

 

そのパン屋さんから沢山学ぶことがありました。
それは今でも、です。

 

なるほど!の連続でした。
その中でも僕が今でも大事にしている、良い食品を知る一つの「ものさし」のお話です。

 

コーヒーだけでなく、いろんな食品に当てはまると思っております。
よろしければ、参考にしてくださいね。

 

こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

 

 

 

美味しいだけではかれない「良さ」

 

現在では美味しく作ることために、調味料や添加物を使いますよね。
コーヒーは基本的には、そうした添加物は入っていませんが、コーヒーに入れるミルクとか副材料には、添加物が入っているかもしれません。

 

美味しく作るために、何かを施している場合がある、ということですね。

 

良い食品を知る一つのものさしにしているのが、食べたり飲んだりした後「のどが渇かないこと」これなんですね。

 

天然の野菜とか果物とか、そうしたものってのどが渇かないと思うのですけど、皆さんはいかが感じているでしょうか。

 

お料理もそうですし、コーヒーもそう。
これは先ほど書いた、パン屋さんのオーナーから教えてもらったことなんです。

 

食パンを作る時にできる限り添加物を使わず、のどの渇かないパンを作りたい。
添加物が多いとその食パンはのどが渇く、だからのどの渇かない食パン作りを目指している、そうお話していたのですね。

 

僕もそのお話を聞いてからそれは食パンだけに当てはまる事ではないと思い、それ以降、のどが渇く渇かないを一つのものさしとして、食品の良否を判断するひとつとして見ています。

 

ただし、のどが渇くから全てダメというところではないとも思います。
あくまでも一つのものさしとして、頭の隅に置いておけば、役に立つことなのだと、注意書きを付け加えておきますね。

 

コーヒーの場合

 

僕の場合ティスティングするときは、のどが渇かないコーヒーか、渇くコーヒーか、というのもチェックの項目に入っています。

 

先ほど書いた副材料が、ということもありますが、今回はブラックで飲んだ時にキャッチ出来ることを書いていきますね。

 

まず舌や口がピリピリする、プロは「辛い」と表現することもありますが、これは焙煎で火が入りすぎていた時に、それを感じることが多いです。

 

あとに嫌な苦味が残る。
これは焙煎でコーヒー豆が焦げている可能性が高いです。

 

コーヒー豆の鮮度が良くなくて、口のなかがピリピリすることもあります。

 

こうしたことで、コーヒーでのどを潤しているようで、なんかのどが渇くようなことが起こったりします。

 

焙煎技術や、素材であるコーヒー豆の良し悪し、それから鮮度、こうしたものが口の中に違和感を残して行く、その一つがのどが渇くということ、なんですね。

 

くどいですが、あくまでも全てダメということではないですからね、ひとつのものさしとして、最終的にはトータルで判断してくださいね。

 

のどが渇く、というのはなんらかの信号である、というふうに頭に置いておき、それをひとつのものさしにしておけば、良いものを見抜ける味覚に近づいていけるのでは、というそんなお話でした。

 

それでは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

もっとはやく気づいていれば・・・

プロローグ 僕がコーヒーのことをブログの記事として書くわけは、僕がコーヒーことが大好きなことと、ま

記事を読む

島珈琲の野望Ⅱ

プロローグ 以前にもこんなタイトルの記事を書いたので、今回はⅡになります。笑 こんにちは 焙煎ア

記事を読む

どうして日曜日だけの営業なの?

現在ではそんなに珍しくなくなった週○○日だけの営業。 島珈琲岡町本店が日曜日だけの営業になったのは

記事を読む

中焙煎に向く豆、深焙煎に向く豆

コーヒー豆が皆一緒かというと、ご存知の通り産地よって、また種によって違ってきます。 味わいもそうです

記事を読む

昨日 新規出店のご相談を受けて思った事

プロローグ 昨日は夕方に新規出店のご相談を受けました。喫茶店をされたいということでご相談です。

記事を読む

島さん!!これで子供が牛乳を飲めるようになりました!

プロローグ 「これを使って牛乳を飲ませたら、牛乳嫌いな息子がガブガブ飲み始めたんですー ありがとう

記事を読む

心技一体

確かこの言葉を見たのは、日本拳法で、だったお記憶してます。 日本拳法とは拳法で、大阪は吹田が発祥の地

記事を読む

焙煎を究めるアーティスト

たぶん本来なら 焙煎を究める ではなく 焙煎を究め続ける  だと自分では思ってます というのも 究め

記事を読む

コーヒー豆の表情が変わるとき

昨日から、高槻店の焙煎機は、メンテンナスに入っております。 今回は、3回に分けて。   昨

記事を読む

強運になるコツを考えた

さて本日はお休みですが、午前中は障がい者支援施設とコラボカフェ、cafeBeでミーティング。 その後

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
日曜日は出張気分で (4944)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして10時

工夫 (4943)

ゴールデンウィークに入りましたね。   何回か書いております

島のひとり言 (4942)

以前は島珈琲高槻店の近くあった、高槻市の隠れた雑貨屋ちくちくさん。 &

今期のマンデリンを決めました (4941)

いよいよゴールデンウィークに突入ですね。   前回のブログで

ゴールデンウィークの準備はばっちりです (4940)

4月22日の月曜日がGW前の仕入注文の締めきりでした。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑