良いコーヒーの条件とは何?
昨日は東京、狛江にあるエクスマスタジオに行ってきました。
エクスペリエンスマーケティング塾、略してエクスマ塾の塾生のみが参加できるエレメントEという、エクスマセミナーに参加してまいりました。
13時からセミナーがスタートし、19時半に懇親会が終了するタイムスケジュールだったので、日帰りで行ってきました。
ほんと楽しかったです、勉強っていいですね。
時々、エクスマセミナーに行くことによって、自分の考えを方向性を正す。
時間が空くと歪むじゃないですが、身体だってそうだし、考えもそうだと思うのですね。
ですからそれを矯正する感じですね。
もちろん、その中に新しい発見もあります。
そうしたことを、島珈琲ファンやお客さんの笑顔を増やすために応用していくのですね。
こんなことしたら、こういうふうに伝えたら、お客さんはもっと喜ぶんじゃないかって。
今回、自分の中で一番心にヒットした言葉は、藤村正宏先生の以前出版された本の表紙に書いてあった、「ルールを捨てろ 愛を書け」という言葉でした。
その言葉の本質と真意を理解していき、そうしたことが出来るように、やっていこうと思った次第です。
ルールを捨てろ、愛を書け なんかロックな言葉で素敵だなぁ。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。
良いコーヒーの条件とは
そのエクスマスタジオで、師匠のオリジナルブレンド、スコットブレンドを飲まして頂いたのですね。
そうです、それは僕が愛情込めて焙煎し袋詰めした、ブレンドコーヒー。
スコットとはエクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)の創始者である藤村正宏先生のニックネーム。
藤村正宏先生の好きなマンデリンとブラジルを使用した、甘く深い味わいのブレンド。
これを頂きながら、セミナーを受けるという、なんという贅沢。
美味しいなぁーーって、手前味噌になるのかな。(笑)
セミナーを聞き、スコットブレンドをゆっくり頂きながら思ったこと、良いコーヒーの条件とは、とふと頭に浮かびました。
良いコーヒーの条件、これはいくつもあり、そのいくつもが重なるから美味しく良いコーヒーになるのですが、その一つを今回は書いていきますね。
それは余韻。
コーヒーの余韻とは何か、なんだと思いますか?
口の中にいつまでも残る甘い味わい
良いコーヒーは、口の中で甘い味わいがわりとながく残るのですね。
甘さが口の中で長い時間広がっている、贅沢な余韻です。
逆に「むむむ」と思うコーヒーは、後口に嫌な苦味が残ったり、チクチクする刺激が残ったり、喉が渇いたりします。
良いコーヒーの条件のひとつに「余韻の素晴らしさ」、これを覚えておくとコーヒーの楽しさが飲んだ時だけでなく、その余韻まで楽しめるので、楽しさ2倍2倍です。
飴をなめ終わったような感じでしょうか。
そこに爽やかで甘く優しい味わいが残れば、それは良いコーヒーです。
そしてカップ。
飲み干した時に、そのカップに鼻をいっぱいいっぱいに近づけ、香りをかぐ。
カップに残る、残り香も良いコーヒーであれば甘く優しいもので、その香りかぐのも楽しいですよ。
これで楽しさ3倍になりましたね!
ということで、余韻をちょっと意識してみてくださいね。
貴方のコーヒーライフが、より楽しいものになりますように。
それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 焙煎、かかる時間 - 2023年3月25日
- 歳をとって叶う夢もある - 2023年3月24日
- 5回目の決算 - 2023年3月23日
関連記事
-
-
秘密兵器がいよいよやってくる
昨晩は家族で餃子の王将へ。 実はスタンプカードを持ってまして、そのスタンドを貯めており、期限が来月と
-
-
今日の記事はあなたのためだけに
今日は僕にとって とてもうれしい日です それは なんでしょうか? こんにちは 今日の大阪のお天気は荒
-
-
いつもの豆が切れた!プロはどんなふうに同じ味わいを作るのか
コーヒー豆はご存じの通り、植物のタネです。 豆と言っていますが、それは「コ
-
-
いよいよ来月、ドリップコーヒーマシン設置します!
この次の月曜日のお休みは、午前はCafe Beで月イチのミーティング。 その後は浄水器のカートリッジ
-
-
「旅館の朝ご飯」 「食後のコーヒー」 の共通点 ちょっとマーケティング的に
月曜日 火曜日 火曜日は高槻店の臨時休業を頂きまして エクスペリエンス マーケティング 通称 エクス
-
-
お肉を焼くのにアミかフライパンかで味が変わるように、実はコーヒー焙煎もかわる
6月16日火曜日・6月17日水曜日は高槻店臨時休業させて頂きます。 よろしくお願いいたします。
-
-
これを守れば美味しい コーヒーと一番相性の悪いものはこれ
プロローグ 昨日はエクスマ新春セミナーに出席し、沢山の気付きがあり、そしていろいろ勉強をしてきまし
-
-
11月の季節のブレンドは、冬の華 なのです
日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店にやってきて店頭に立っています。 岡町本店は4坪、畳で言
-
-
ブレンドコーヒーはチーム力だ!
シングルオリジンというのは、単一農園産のコーヒーを指します。 もし僕がブラ
- PREV
- 株式会社にして改めて想ふこと
- NEXT
- 良い食品を知る一つの「ものさし」とは