*

株式会社にして改めて想ふこと

公開日: : 焙煎アーティスト, 社会貢献部

親しくさせてもらっている銀行さんがあります。
出店時の資金や、その後の運転資金の借り入れなどで、お世話になっている地元の銀行さんです。

 

今回、法人なりにするにあたって、またいろいろとお世話になっているのですが、担当の方とお話していて、わりとびっくりされるんです。

 

「あの僕、実は株式会社とか法人とか、ほんまに興味ないのですよ。
別に多店舗展開するつもりもないですし、お店を大きくしようと思う野心もないですし、社長になることが夢でもなかったし、ただ法人に変えるタイミングが近づいきていて、これより後になるのだとしたら、今1歳でも若いうちにしとこうか、みたいな感じだけなんです。」

 

と言うと、驚かれるのです。
それはそうかもしれませんね。(笑)

 

今朝カフェBeに行くと綺麗な紫陽花が咲いていました、こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

 

生涯、職人

 

職人には憧れました。
だから今、その憧れた職人のお仕事をしております、毎日が楽しいです。

 

現場が大好きです。
しょっちゅう接客のミスもして自己嫌悪に陥ることしばしばだけど、お客さんにコーヒー豆を販売する接客も大好きです。

 

株式会社にして、島はなんかお店大きくしようとしてんの?なんか野望もってるの?と思われている、おなじみのお客さんも中にはおられるかと思いますので、きちんとお伝えしておきますね。

 

島珈琲のコーヒー豆は僕が一生、コーヒー焙煎をします。
コーヒー焙煎が好きだからこそ、自分の思う表現をしたくて独立をしたわけで、もしこの楽しい作業を誰かに譲ることや、コーヒー焙煎で自分の表現が出来ない様になることが、この先に何かであったとしたら、株式会社の看板は下ろしてもかまわない気持ちです。

 

お店も大きくするつもりはありません。
自分の目の届かなくなる場所ができることは、僕の本望ではありません。

 

なので、岡町本店と高槻店は今のままでこれ以上でもこれ以下でもないですので、ご安心くださいね。

 

じゃあなんで法人なりしたの?

 

勢いです。(笑)

 

僕の中では正直、個人でも法人なりしてもどちらでも良かったのですが、なった以上は、その法人という島珈琲株式会社という、社会的信用を「良い意味」で利用して行きたいと考えております。

 

それはやっぱりですね、障がいある方の働く場所を増やそうプロジェクト、島珈琲社会貢献部に生かすことができれば、と今の段階では考えております。

 

お店のこともしっかりやりながらということを大前提にした上で、コーヒー屋で蓄積した経験を生かし、このプロジェクトに法人としての何かしらの知恵や力を用いて、成功に結びつけていきたいなぁと考えております。

 

法人なりの作業で、ガスや電気の名義変更なんかしていて、ふとこれからの自分の在り方を考えた時、やっぱり職人で生きていきたいというのことを強く思い、それを改めて認識しましたので、今回は島珈琲ファンの皆様へ、僕の想いを言葉にしてみました。

 

それでは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

接客とは なんぞや

久々の社会貢献部の記事ですお正月の忙しさが一段落しました皆さん お元気ですか?こんにちは 焙煎アーテ

記事を読む

最初から道具なんて揃えなくていい!

プロローグ 高槻は桜が咲きとっても綺麗な季節になりました。 道ばたには花がところどころで顔をだし

記事を読む

誰かの必要な人になることを目指す

前号では、高槻店臨時休業しま-す!というご連絡をしました。 通販の発送もお休みになること、お伝えする

記事を読む

そうなんです ソースなんです

先日からフレンチレストラン 四季菜フレンチ ソレイユ さんで食後のコーヒー 島珈琲をご使用頂きまして

記事を読む

お店の看板だって繋がりの時代になった

プロ野球が好きな方は、投手が分業制になっているのはご存じのことですね。 先発・中継ぎ・セットアッパ

記事を読む

ネルドリップの取り扱いについて

プロローグ コーヒーのいれ方で一番好きな方法は何か?と聞かれると迷いなく「ネルドリップ」ですと答え

記事を読む

ミルによって違うコーヒーの味わいをカンタンに書いてみた件

プロローグ コーヒーの味わいは、ほんとにいろいろな事で変化します。実にデリケートです。 コーヒー

記事を読む

大晦日、元日、高槻店は営業します!

本日、12月30日月曜日は、岡町本店で特別営業しております。 普段は日曜日だけの営業ですが、年末のみ

記事を読む

そもそもコーヒー焙煎とは、なんなのか?

プロローグ つまりコーヒー焙煎とは、男の浪漫 なんちって。 こんにちは 焙煎アーティスト 島規之

記事を読む

コーヒー豆の鮮度って何なのか?

プロローグ 来年にコーヒー本を出版するため、原稿を毎日コツコツ書いています。 そんな中でコーヒー

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑