*

ペーパーを濡らす派?濡らさない派?僕は濡らす派

 

水掛け論とは、お互いに自説にこだわって、また自分に都合の良いことをばかり言って、いつまでも解決しないこと。
水を掛け合いのように、勝敗が決まらない論争の意味から「水掛け論」という言葉が生まれた。

 

インターネットで「水掛け論」を調べるとそう書いていました。

 

コーヒーにおける知識も水掛け論的なところがあって、あの人はこう言うがこの人はこう言う、それぞれに持論があってお店のマスターによって言うことが、てんでバラバラなことはしょっちゅうです。

 

ですので、どれが正しいのかが分かりにくいのがコーヒーの世界。

 

正しいで判断するのではなく、自分がそれをしてみてどう思うのか。
やりやすかった、美味しかったと思ったら、それが正解なんだと思うのです。

 

それを踏まえて参考になれば嬉しいかなぁと思ったり。
特に個人で営むコーヒー屋さんは、僕も含めてお山の大将なんだと思ってます。(笑)

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

ペーパーを濡らす派?濡らさない派?

 

僕は濡らす派です。
なぜ濡らしたのか、というと、僕にはコーヒーの師匠が何人かいるのですが、その師匠うちの一人がドリップするときにまずペーパーを濡らしていたから、なんです。

 

理由は後付です。
まずは見よう見まねでやってみたのが、始まりでした。

 

それでやってみて濡らした方がやりやすかったのですね。
どうやりやすかったのか。

 

ペーパーがピタッとドリッパーに張り付いて、お湯を注ぐ時に焦点を合わせやすかったのですね。
ペーパー濡らさない時、ペーパーが浮いていたりすると、ちょっとやりにくかったので、僕には濡らす方がやりやすかった、それが原点です。

 

濡らす利点は?

 

器具やカップを温めるという役割もありますね。
カップの上にドリッパーを置き、ペーパーをセットしてペーパーの全体を湿らすようにお湯を注ぐ。

 

そのお湯はドリッパーを温め、下に落ちそしてカップを温める。
ここで注意したいのが、お湯を捨てることを忘れないこと。

 

うっかりそのままドリップして「あっ」と気づけばいいですが、気づかないでなんかおかしいなぁと思いつつそれを飲んだら、なんか薄かったってことがありますのでね。

 

ただ、このペーパーを濡らすことで、味わいがすごい変わる事はないです。

 

僕の視点ですが、ペーパーを濡らす時と濡らさない時、ドリップして出来上がッたコーヒーを飲み比べたことがありましたが、濡らした方が味わいがやや濃くできるように感じましたが、それはほんの僅かでした。

 

味わいというよりも、それはやりやすさかなぁと思っています。

 

どちらが正解ではなく、どちらがやりやすいか、自分に合うか、それで判断してもらえばいいと思います。

そんな、ペーパーを濡らす派?濡らさない派?僕は濡らす派のお話でした。

 

コーヒーが更に美味しく感じる季節になりましたね、コーヒーでご機嫌な時間を、どうぞ。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

多様性を認めた上で、僕はペーパードリップの味わいが好き

昨晩は高槻店業務終了後、コンセントの増設工事でした。 その道50年のベテランの職人が来られ、黙々と仕

記事を読む

ペーパードリップを考える。そもそも「蒸らし」って必要なの?

プロローグ 前回ペーパードリップにおいて、「蒸らし」を上手にやる為の方法を書きました。 前回の記

記事を読む

ハンドドリップが初めて!これを知っておくと良い事

プロローグ ハンドドリップを上手にするには、テクニックがいります。 これもコーヒーを難しくしてい

記事を読む

ドリップしやすいコーヒー そうでないコーヒー

昨晩は日本シリーズを見ていました。 ピッチャーとバッターの対決、そして配給の駆け引き。 &n

記事を読む

蒸らしを終わらせるタイミングとは

ここ数回、蒸らしに関係するブログが多いような気がしております。 ではおさらい、「蒸らし」とは何か。

記事を読む

ハンドドリップの途中で、お湯が入っている粉をまぜまぜした結果

プロローグ ペーパードリップをする時、コーヒーポットを使いドリッパーの上に濾紙であるペーパーを敷き

記事を読む

1杯淹てより2杯淹ての方が安定する?

昨晩、家に帰る前にカミさんから、娘がサプライズを考えてるからね、とメールが。 娘なりに僕の誕生日のお

記事を読む

そもそも 粗挽き 細挽き ってなんなのか?

今日はコーヒーを粉をするときに粗挽き(あらびき)とか細挽き(ほそびき)とか言いますが それはいったい

記事を読む

女子がドリップコーヒーを淹れるのに大事してほしい3つのこと

プロローグ 最近、嫁さんがペーパードリップの練習を始めました。 といっても高槻店のオーダーを任せ

記事を読む

ペーパードリップ 使うペーパーによっても味わいは変わる

プロローグ 先日、新居へ引越をしました。 いつもの生活に落ち着きを少しずつ取り戻している僕です。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
悩むマンデリン (4939)

昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスを完了させました。   思

特にカーブは汚れが溜まりやすい (4938)

今日は7時に起きて家族で朝食を取ってから、すぐに高槻店へ。  

選択のマンデリン (4937)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に朝は7時過ぎに到着し

グァテマラが新しい銘柄になります (4936)

昨晩は高槻店の業務終了後に、煙突掃除をしました。   ワイヤ

3Dセキュアを導入します! (4935)

昨日も沢山の発送がありました。   感謝感謝です。 &nbs

→もっと見る

PAGE TOP ↑