*

ハンドドリップの「蒸らし」は、ほんまに必要なのか

僕がコーヒーに興味を持ちだして、専門書を買いあさり始めたのは、たぶん20歳前後の頃。
コーヒーの専門書を置いている書店は少なく、梅田のジュンク堂や難波の書店など、本のタイトルをメモ書きして、それをポケットにしのばせて、しばしば探しに行ったものです。

 

今ではインターネットで探した方が早いですよね。

 

書店でお目当ての本を探していると、お目当て以外の本も目について、という楽しみがあるのは事実ですが、時間を考えるとネットでしょうか。

 

20数年でこんなにも変わるものなんだなぁと改めて思ったり。
20年前の思い出、あなたは何を思いだしますか?そしてどんな変化がありましたか?

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

この本が教科書だった

 

昭和62年に発行された本なので、現在では参考になる部分とそうでない部分があると思いますが、今読み直して面白い本です。

 

序説 珈琲学 農学博士 友田五郎著 光琳

 

 

 

いわゆるググったら(グーグルで検索したら)、ほとんど何かの答えに辿り着くことになりますよね。

 

20数年前は当然そんなことはなかったので、というかインターネットにコーヒーの情報を書いてくれている方が非常に稀で、重宝で、そしてかじりつくように読んでいた事、覚えています。

 

この本も難波の大きな書店で探してたら出会った本じゃないかなぁ、情報収集はもっぱら本の方が多かった、そんな20数年前。

今でも大事にしています。

 

この本に、ハンドドリップの蒸らしについて、非常に詳しく書いてあり、なるほどなぁって思ったのですね

今でも通じる理論がありますので、それを僕のフィルターに通して説明していきますね。

 

ハンドドリップの「蒸らし」は、ほんまに必要なのか

 

ゆっくりと粉に対して均等にお湯を加えて蒸らす、これを別名prewetting 予備湿潤といます。
コーヒーの粉の粒子組織が弛められて、ほどよく開きまた微粉も膨張して粒子間の隙間も満たし、均質な沪過床が形成される。

 

ほんとはもっと長く書いているのですが、要約するとこんな感じです。
微粉というのは、コーヒーを粉にするときにメッシュといって、粉にする大きさの値があるのですが、その大きさに揃えて挽いたとしても、細かい粉、微粉が発生するのですね、そのことです。

 

つまり予備湿潤は、コーヒーの準備体操で、それをすることによりコーヒーの成分が更に出やすくなるということなんですね。

やらなくてもよいと言えばよいですが、やっぱりやってもらった方が良い味わいになりますよね。

 

 

 

粉をセットしてお湯を注ぐ一湯目、真ん中から螺旋状に「の」の字をかくように、お湯を外側に向かって注湯します。
全体を湿らせ、下に1滴か2滴落ちる程度が良いのですが、それはなかなか難しいので、ちょっと落ちる程度で大丈夫です。

 

蒸らしはコーヒーの準備体操、美味しいコーヒーを淹れるにはやっぱりして欲しい行程です。

 

肩の力を抜いて、やってくださいね。

 

素敵なコーヒータイムを。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

意外と知られていないコーヒーを淹れるためのあれこれ

昨晩は家族でトランプを。   ババ抜きです、ババ抜き。   幼稚園の娘は心理戦をわかっていないので、

記事を読む

ペーパーフィルターの起源 そしてそれは、人々の生活にどんな影響を与えてきたのか考えた

いつもブログを書くときは、その日に書いた記事をその日にアップする、ということにしています。 &

記事を読む

溶けた氷の水で薄まらないアイスコーヒーを作るのは、どうしたらよいか?

さて、大阪は暑く、夏の入り口にさしかかったそんな気候が続いています。 朝晩は比較的過ごしやすい気温

記事を読む

ペーパーフィルターの折り方にコツはあるのか

春眠暁を覚えず。 最近、身体はしんどくないのですが、ねむたい自分がいます。  

記事を読む

長い期間ディスプレイしていたペーパーで、コーヒーを淹れたらめっちゃ不味かった件

プロローグ マーケティングの師匠 藤村正宏先生 公認のブレンド スコットブレンドを島珈琲がお取り扱

記事を読む

島さんが一番好きな抽出器具はなんですか?

昨晩は家に早く帰れる日でしたので、高槻店が閉店時間にくるとささっと後片づけをして、富田にあるエビフラ

記事を読む

ハンドドリップで3つの気をつけたいこと

プロローグ 今年は、来年の本の出版のために原稿つくりに取り組みました。 今、3章に入った所ですが

記事を読む

コーヒーをお湯や水で割るってどうなの?

プロローグ あなたはコーヒーをお湯やお水で割って、コーヒーを飲まれますか? 僕はあります。

記事を読む

ドリップのやり方で味を濃くしたり、薄くしたりする方法があるらしい!

プロローグ ブログのタイトルは大事だ。 見出しのところで読もか、読むまいかを決める。(人も多いは

記事を読む

僕のハンドドリップは特別な方法ではない

昨晩は家族会議。 年1回、恒例の家族旅行のことでなんですが、夏休みのホテルの先行予約が4月にあるので

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今日は冷却器の掃除 (4934)

焙煎機メンテナンスウィークである今週。   今日はこのブログ

やってきました焙煎機メンテナンスウィーク (4933)

高槻店の焙煎機は3ヶ月一度のペースで、メンテナンスを実施しています。

勉強は贅沢だ (4932)

昨日はお休みで、偶然にも月曜日に娘の授業参観がありまして行ってきました

自分の中にある人生のテーマ (4931)

月曜日は僕のお休みです。   岡町本店は日曜日だけが営業日の

コロンビアコーヒーの奥行き (4930)

本日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして

→もっと見る

PAGE TOP ↑