ホットコーヒーの豆(粉)を買ってきました アイスコーヒーにも使えるの?
高槻は久々の晴天となりました。
しばらく雨が続いていたので、今週から幼稚園へ通う娘は屋内で遊んでいたと思うけど、今日は運動場で思い切り遊ぶのかな?などと青い春の空を見ながらそんなことを考えていました。
幼稚園に通うようになってから、ご飯ももりもり食べているのでしっかり遊んでいるんだぁと、食べる姿をほほえみを持って見ている僕です。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
ホットコーヒー用の豆・粉をアイスコーヒーにできるのか
先日、常連さんから頂いたご質問です。
その常連さんは、わざわざ神戸から車や電車で高槻店に尋ねて来られ、コーヒー豆を買って帰ってくださります。
通販でも買えるのにわざわざ来てくださること、ほんとありがたいですよね。
遠くもそうですし、ご近所さまもそう、わざわざコーヒー豆を島珈琲に買いに来てくださること、深く深く感謝しております。
さてさて、ホットコーヒー用の豆・粉をアイスコーヒーに使うことはもちろん大丈夫です。
気をつけておきたいことを書いていきますね。
豆の場合でも粉の場合でも。
アイスコーヒーは一般的に深焙煎の苦味のあるコーヒーを使用します。
冷えたときに苦味が清涼感となって、飲み心地を良いものとするからです。
ですので、深焙煎のコーヒー豆がオススメですが、あっさりの中焙煎、中煎りのコーヒーでも問題ありません。
中焙煎のコーヒー豆でアイスコーヒーを作るときは、若干酸味が前にでてきて、鮮度の良い、良い酸味のもったコーヒーなら、コーヒーと言うよりもフレッシュジュースのような味わいを感じます。
ちょっとコーヒーらしくない と感じるかもしれません。
豆の場合は、いつもより細かく挽いてくださいね。
細かく挽くと、味わいが濃くなりますので、冷やしたときにドシッとした味わいになります。
粉で購入した場合は
島珈琲ではアイスコーヒー用とホットコーヒー用とで挽き方を変えています。
上でも書きましたが、アイスコーヒー用はホットコーヒーよりも細かく挽いています。
なぜなら、アイスクリームが溶けたときに食べると固まっているときよりも味わいは?
そうです、濃いですよね。
味わいを濃くしていないと、冷えた時にぼけた味わいになるんですね。
ですから、はじめから濃い味わいになるようドリップします、なので粉を細かく挽くことになります。
ホット用の粉で購入した場合、いつもの量の1.5倍か2倍の量を使用してください。
1杯あたり抽出量は120cc。
できれば、1杯よりも3杯4杯分まとめて淹れた方がより濃い味わいになるので、一度に複数杯淹れる方が良いでしょう。
ホットコーヒーの粉場合、少し粉を多めに使い経済的にはオススメできませんが、4月のようにこうした気候の変動が大きい時には、ホットコーヒーで上手く兼用しながらアイスコーヒーを味わうのも良いと思います。
参考になれば嬉しいです。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒー器具は銅製が良いの? - 2021年2月26日
- あの「そばかりんとう」入荷しました。再販してます! - 2021年2月25日
- 性別における味覚の違い - 2021年2月24日
関連記事
-
-
今年はコーヒー豆の当たり年?ブレンドの味わいの調整のお話
さて、金曜日は奥さんお休みで一人営業の日です、ワンオペ。 岡町本店でのお話
-
-
そしてブラジルが新豆になりました
明日、日曜日は日曜日だけのお店、岡町本店の営業日。 日曜日だけの営業ですが、明日4月26日の日曜日も
-
-
初めて購入するミルは、電動?それとも手回し?どっちがいい?
さて、今回はお客さんから頂きましたご質問にお答えする、ブログ内容です。 先日、お客さんからミルを購入
-
-
プロが見る!おうちで美味しくコーヒーを飲むために1番大切なことは何?
先日、たこ焼きを買い娘へのお土産にしたところ、えらく喜び、先日から「父ちゃん たこ焼き買って来たの?
-
-
コーヒーの香り成分は何でできているのか
昨晩は娘に「たこ焼き」をお土産に。 たこ焼きを買って帰ると、これはマンガの
-
-
おかげさまです!あの芸能人のTANPAN COFFEE 440セット 量にして176キロのコーヒーの予約を頂きました!
あなたは176キロのコーヒー豆と聞いてどんなことを想像しますか? 実家の母
-
-
コストが高くなってかまわないから、という夢みたいなオーダー
コショウの存在って面白いですよね。 単独で食べることはありませんが、料理には欠かせない存在。 &nb
-
-
カフェインは本当に刺激物だけなのか?
プロローグ 怒濤のゴールデンウィークが終わり、溜まった事務作業に追われている僕です。 こんにちは
-
-
リレーアタック防止には玄関にブリキ缶
僕の仕事用の車は、鍵です。 ドアを開けるのも鍵、エンジンをかけるのも鍵が必要、もちろんパワーウィンド
- PREV
- 切っても切れない、コーヒーと水の関係
- NEXT
- ドリップでアイスコーヒーを淹れる時のちょっとしたコツ