*

再販開始です!スコットブレンド・ドリップバッグ2グラム増えました

公開日: : coffee

明日10月18日水曜日は、高槻店臨時休業します。

 

そうです、あの芸能人こと 短パン社長 奥ノ谷圭祐さんプロデュース TANPAN COFFEE2の出来上がりを、短パン社長に確認してもらうために行ってまいります。

 

今回の仕上がりは、もちろんばっちりです。
明日は東京で僕が直接ドリップして、その味わいを確認してもらいます。

 

ドキドキしますね。
で、くどいですが、仕上がりはバッチリな分だけ緊張も少し和らいでいる、そんな僕です。

 

明日は早めに東京へ到着し、コーヒー屋さんも少し回れるといいなぁと思ってます。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

 

再販開始です!スコットブレンド・ドリップバッグ2グラム増えました

 

お待たせしました。
昨年の今頃からスタートした、スコットブレンド・ドリップバッグ。

 

今年バージョンは今日から再販開始しました。
昨年は10グラムの仕様でしたが、今回はなんと2グラム増量の1杯12グラムの仕様で出来上がりました。

 

先ほど昨年度のタイプと今年度のタイプと飲み比べましたが、今年は更に深みが増した味わいです。
奥さんにも飲んでもらいましたが、納得の味わいと深い頷きをしていました。

 

なぜ12グラムに変更したのか

 

前回は島珈琲のミル(コーヒーグラインダー)で、粉にしてから東京の工場へ発送し、一つ一つパック詰めをラインでしてもらってました。

 

濃い味わいがでるように細挽きにして。

 

その細挽きが工場のラインにある機械では根詰まりしてしまうとのこと、ですのでもう少し粗くして欲しいと担当の方からご相談がありました。

 

そして今回、粉はその工場で挽いてもらうことを選択しました。
機械で根詰まりしない、一番細く挽けるところをオーダーし、足らぬ味わいの深さを2グラム増量することで解決する、そんな過程があったのです。

 

細かく挽いたコーヒーを10グラム、それより少し粗めで12グラム、前者から後者に変わったのですが味わいの変化はというと、すっきりしているけど深いそんな12グラムの味わいとなりました。

 

2グラム増えましたが、価格はそのままで行きます。

 

島珈琲のドリップバッグでは、一番苦味とコクがある深い味わいが、スコットブレンド・ドリップバッグです。

 

シールも奥さんが1枚1枚手貼りで愛情込めて。
器具なしで簡単にプロ味わいができるドリップバッグ。

 

ちょっと濃い目のコーヒーが欲しい時にどうぞ。

 

通販はこちらから
http://www.shima-coffee.com/exma-0002/

 

それでは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

コーヒー豆を冷凍保存にするときに注意すること

前号では東京での短パンコーヒーツアーのブログを書きました。   ほんとにね、や

記事を読む

カフェインゼロコーヒーはブレンドです

焙煎はいつも朝に行っています。 発送や業務用卸、そしてその日のお店販売で必要であろうコーヒー豆の量を

記事を読む

恋もコーヒーも ちょっと冷めた時に見えてくる

今朝はモカでも飲モカとおもい 中焙煎のマイルドタイプの エチオピアモカを頂いておりました 僕

記事を読む

コーヒーシロップ無糖は12月に新しく作る予定です

昨日、家に帰るなり小学3年生の娘が僕に近づいてきて、「ねぇねぇ父ちゃん、私、大学に行こうと思うねん」

記事を読む

焙煎を数字で説明した!中焙煎・深焙煎はつまりコーヒー豆の温度差

プロローグ 先日、お客様に中焙煎と深焙煎は温度でいうと10℃の差なんです、とお話をしていたら「知ら

記事を読む

島珈琲の美味しさの秘密 ステンレスシリンダーにあり!

前号(昨日)のブログがややマニアックな内容になったので、この号も思い切ってマニアックな方向で書こうか

記事を読む

コーヒー粉にある茶色の皮の謎

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店へ。 いつも6時過ぎに家を出て、高槻店で荷物を積み、そし

記事を読む

アイスとホットに兼用できるコーヒー豆の種類は?

この質問が多い時季が来るとそろそろ夏なんだなぁ、と意識してしまいます。   コ

記事を読む

コーヒー豆はぱくぱく食べられるのか?

プロローグ 今日は岡町本店からこんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。 岡町本店はコーヒー

記事を読む

そしてコロンビアもチェンジです

さて明日は2週間ぶりに、岡町本店の営業です。 先週2月26日は高槻天神祭りの為、岡町本店は臨時休業し

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
工夫そして工夫 (4619) 

さて今月は税理士さんに、決算書を作成してもらわないといけません。 税理

接客は休日に学ぶ (4618)

昨晩は家族で摂津峡へ。 摂津峡の下の口に、ホタルが観賞できる期間のみ、

誰だって間違いはあるもの (4617)

本日、6月5日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 昨日の

月イチのお詣りへ (4616)

昨日の土曜日、夕方はカミさんが上がってからは、僕のワンオペに。 マシン

お店でのマスクはどうなる? (4615)

昨日は商社さんへ、注文があったので電話を。 メールでもいいのですが、情

→もっと見る

PAGE TOP ↑