ハンドドリップの時のお湯の温度は計る必要はあるの?
このドリップするときのお湯の温度、のこともお客さんからよく聞かれる質問の一つです。
皆さんはどうされていますか。
今回は、最低限これを気をつけたらいいのではないでしょうか、というところに重点を置き、書いていきたいと思います。
卒業式そして入学式と続くシーズンですね。
5歳の娘もこの春から幼稚園です。
入園式がたまたま定休日の月曜日にあり、一緒に行こうと思っています。
うるうるして泣いちゃったらどうしようか、と最近、涙腺がすごくゆるゆるな僕、焙煎アーティスト 島規之です こんにちは。
ハンドドリップのお湯の温度と味わいの関係
お湯の温度に正解はありません。
好みによってかわりますので、まずお湯の温度によってどんな味わいの変化があるのか、ざっくりと説明しますね。
まず高温の場合、お湯の温度が90℃以上の場合。
高温の場合、コーヒーを抽出するにあたって良い成分も悪い成分も出やすいです。
淹れ方によっては良くない味わいが勝ってしまうこともあります。
良い成分もでるけどもリスクも大きいという感じでしょうか。
お湯の温度が80℃あたりの場合は、良い味わいも悪い味わいもでにくいです。
ですので、高温抽出くらべて、僕は優しい味わいに感じています。
ただこの温度で抽出した場合、出来上がりのコーヒーの温度がややぬるいですので、温かいコーヒーが欲しい場合には、再加熱を必要とします。
再加熱の時にうっかり沸騰させるとコーヒーは美味しくなくなります。
ですので、この再加熱する、というところが中低温抽出(というのかな?)のリスクになります。
これをおさえておけばいい
というのは僕の視点です。
お湯の温度は94℃か95℃くらいをめざし、沸騰したお湯をコーヒードリップポットに移すとそれくらいに温度が落ちるので、その程度のアバウトな感じで行きましょう。
はい。
それだけです。
というのも、おうちでドリップするのにお湯の温度を温度計で計ってまでする必要はないと思っています。
もちろん、それが楽しみでされている方は、どんどんしてください。
ただ淹れるのにそこまではしない、という方もお店でお話を聞いていたら結構いておられますので、このアバウトな感じでもお湯の温度はオッケーなので、これでやってみてください。
但しコーヒー用のドリップポットがすごく冷たい場所に保管されていた場合は、94℃くらいにはならずにもっとお湯の温度が低下するので気をつけてください。
一応、お湯を沸かすのは別のヤカンをつかい、ドリップはドリップ用のポットを使うやり方をオススメしています。
そのままヤカンやポットをコンロにかけて、ドリップも行う場合は、お湯が沸騰したら火を止めたあと、しばらくフタを開けて2、3分くらいでしょうか(気温やお湯の量にもよりますが)、落ち着かせてからドリップするのがよいかと思います。
ティファールの場合も同じですね。
コーヒー屋さんによってお湯の温度についての話はまちまちなので、どれを信じて良いのかわからない、と思っている方も多いかと思いますが、とりあえずやってみて、ダメならかえてみる、そんな繰り返しでご自身に合うやり方を探して下さいね。
楽しいコーヒーライフをおくってくださいね。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 心の豊かさを考える - 2021年4月19日
- いいタンザニアのサンプルをもらいました - 2021年4月18日
- 高槻店・岡町本店はゴールデンウイーク期間中も通常営業です! - 2021年4月17日
関連記事
-
-
自宅でもできる簡単なブレンドを作る
先日あった大阪北部地震で、島珈琲高槻店があるビルの2階の窓ガラスに、しかも強化ガラスですよ、それに大
-
-
フレンチプレスで水出しコーヒーをつくったよ!
プロローグ 先日、お客様から「フレンチプレスで水出しコーヒーって出来ますか?」と聞かれ、ボクシング
-
-
安定をお届け。グァテマラとエチオピアモカは年間キープしてます
先日、お伝えしました島珈琲で使用するエチオピアモカ、こちらの来期年間使用量を、商社さんに確認して確保
-
-
Q. コーヒーは健康によい飲み物なのでしょうか?
皆さんはどっちだと思いますか? 黒い魔性のような飲み物。 苦味や酸味とい
-
-
コーヒーはちょと冷めた時に美味しさの本質が見えるってどういうこと?
高槻店の喫茶コーナーのカウンターはこの9月より、利用時間が変更となります。 今まではオ
-
-
コーヒー豆・粉を保存する時に注意すること
昨晩は友達と忘年会。 実は僕、牡蠣が食べられないのです、が、今回は牡蠣屋さんでの忘年会。笑 &nbs
-
-
カフェインは本当に刺激物だけなのか?
プロローグ 怒濤のゴールデンウィークが終わり、溜まった事務作業に追われている僕です。 こんにちは
-
-
マグボトルで飲むコーヒー、味わいが変わるのはなぜ?Ⅱ
前号で、マグボトル飲むコーヒー、味わいが変わるのはなぜ? というタイトルで、マグボトルで持ち歩き、飲
-
-
まとめ・ペーパードリップとフレンチプレスの違い
プロローグ 島珈琲のお客様を見ていると、ペーパードリップ(コーヒーメーカー・ハンドドリップ)かフレ
- PREV
- コーヒー豆の保存方法と真空パックのお話
- NEXT
- 寝る前にコーヒー飲んで大丈夫?