*

焙煎

公開日: : coffee

 明日は平日の仕事が休みです
といっても社会福祉法人「北摂杉の子会」の契約が3月16日から
スタートするので 今の仕事も3月15日付けで退職します
楽しいメンバーなので やめるのもちょっと考えてしまうのですが・・・
まず朝は北摂杉の子会の十三にある施設で コロッケを製造していますので
その現場を見せてもらいます
ここで作っているものを何らかの形で カフェで使える方向を考えたいと
思っています 例えばモーニングや
フードにつけるサラダなどなど
 
そして昼からはお待たせしました!
無添加コーヒーシロップ 俗に呼ばれてカフェオレベース
この仕込みに入ります
僕の釜(焙煎機)は5キロタイプなので
うまく焼ける(焙煎できる)キャパは4キロです
焙煎豆は38キロ必要ですので
生豆4キロ×12バッチ=48キロ
生豆目方×(生豆-水分蒸発量)=48キロ×(100%-20%)
で48キロの生豆が焙煎によって20%水分が蒸発し38キロの焙煎豆になります
38キロの焙煎豆から1石(180リットル)取り
1瓶720mlなので1ロット約250本ができます
この38キロのコーヒー豆を抽出する工場は中村商店さんに依頼するのですが
http://www.captain-drink.co.jp/
エスプレッソマシーンと同じような方法で抽出し
つまり水蒸気の圧力で押す出す ところてん方式です
このためこのシロップの製造は3月12日に依頼しているのですが
焙煎したてのコーヒー豆は炭酸ガスを多く含むので
そのガスが水上気圧をかけた時の反発の力が作用し
十分な抽出ができないので コーヒー豆を少しばかりエイジングし
いわゆるガス抜きをしてから抽出すると味もなめらかで
量もきっちりとることができます
ブレンドは すべてスペシャルティコーヒーで
ブラジルが50% マンデリン、ケニアが各18%
コロンビア、グァテマラを各7%
ブラジルをベースにしてなめらかな味わいで
かつマンデリン、ケニアでパンチをつけて
高産地もののグァテマラ コロンビアは 時間が経つと少し酸がでるので
少なめにし 甘みのアクセントとして使用します
仕上がり焙煎温度は225℃から227℃です
是非 ご期待ください ピース

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

郵便ポストにコーヒー豆セールのチラシが

夜、布団では、川の字になって娘が真ん中でカミさんと僕とで三人で寝ています。 暑くなると娘の動きが大き

記事を読む

続 ナイス!島珈琲!

 ということで 続編です 続編の今日は ナイス!島珈琲!の一員である メリタ社コーヒーメー

記事を読む

コーヒーチェリーの果肉ってどうなるの?

8月はどちらかというと閑散期で、お客さんの流れが緩やかです。   緩やかだなと

記事を読む

ご存じですか?焙煎機は掃除しないといけないことを!

プロローグ そんなんしらんやん!と突っ込みを入れられるお題ですね。今日は焙煎機ってこんな感じで掃除

記事を読む

目指すのは、甘いコーヒー

昨日は祝日ですが、月曜日なのできっちりとお休みを頂きまして、心身ともに回復してまいりました。 &nb

記事を読む

味の変化

高槻店の焙煎機を使い始めて10ヶ月あまりが経ちました僕の焙煎機のシリンダーは従来の鉄製でなくステンレ

記事を読む

ドリップのスピードは、器具で変えられるのか?

プロローグ 昨日、娘が保育園で「桜餅」をつくったらしく、晩ご飯のあとコーヒーと一緒に食べた。 そ

記事を読む

焙煎じゃないよ冷却だよ!

   冷却機でぐるぐるしているところを よく焙煎していると思われている方が多

記事を読む

エチオピアモカがチェンジします (4869)

昨日は祝日ではありましたが、月曜日ですのでお休みを頂きまして、のんびりと1日を過ごしました。 &nb

記事を読む

なぜ、コーヒーの粉は冷凍保存なのか

プロローグ 見た目でそのコーヒーの鮮度ってわかりますか?   わかりませんよ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

しっかりと心の充電してきました (5193)

昨日は成人の日で祝日ではありましたが、月曜日ですので岡町本店も高槻店も

20数年も経てば (5192)

日曜日は日曜日だけが営業日の岡町本店に今日も朝7時に到着しまして、営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑