*

コーヒーのハナ茶って ご存じですか?

昨日は東京へ行きまして、あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんプロデュース TANPAN COFFEE2の試作のテイスティングをして頂きました。

 

その後、短パンコーヒーツアーを。
短パンコーヒーツアーとは、短パン社長のお気に入りやよく行かれるコーヒー店をいくつかピックアップして、そのコーヒー店に行くツアー。

 

今回も連れて行ってもらいました。
僕からのこの様子は明日のブログにまとめようと思います。

 

このツアーの様子、まずはあの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんのツィートそしてブログをご覧下さい。

 

 


ブログはこちらからでもご覧できます!

 

短パンコーヒーツアーを敢行!お待ちかねの短パンコーヒー&益子焼マグカップは11月中旬発送予定です!
http://tanpan.jp/blog/archives/17417

 

 

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

コーヒーのハナ茶 ご存じですか?

先日のツィートを。


コーヒーの花を乾燥し焙煎したお茶。
珍しいですよね、実は僕も初めてでした。

 

なぜ珍しいのか、このツィートにも書きましたが、コーヒーの花が咲き、その花のめしべがその後、コーヒーチェリーと呼ばれるコーヒーの実になるのですね。(のハズです)

 

ですので、花を摘んでしまうとコーヒーの実がつかないわけなんです。
そうすると肝心要のコーヒー豆(タネですね)が採れないというわけになるのです。

 

それが本末転倒と言えば語弊がありますが、いやいや花を取るよりも実を取った方がいいのではないか、ということになるんですね。

 

ですから尚更珍しい、ということになるのですね。

 

お味の方は?

 

コーヒーの花は一斉開花で、僕はハワイ島で運良くその一斉開花に出会ったことがあったのですね。
コーヒーの花の命は3日間くらい、その香りはあまいジャスミンのようで山腹にある農園から、山のふもとまでその香りは届くくらいなんですよ。

 

そのハナ茶も、ジャスミンのような香りがしていました。

 

後口に甘い蜂蜜のような、と言えば大げさだけど、蜂蜜を思いだすような甘さが残る感じです。
コーヒーと一緒でちょっと冷めた時に、その味わいがはっきりするように思いました。

 

このコーヒーのハナ茶は島珈琲で扱っているわけでもなく、何処で売っているのか知らなくてごめんなさい。
タイのコーヒー豆を扱っておあれる業者さんから頂きました。

 

でも、これは美味しいし欲しい人沢山いるんじゃないかなぁと思いながら、あと一口、もう一口とカップの底がすぐに見えてきた、そんな美味しいコーヒーのハナ茶でした。

 

それでは。
明日は短パンコーヒーツアーを書きますね、お楽しみに!

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

10月30日、高槻店もしかしたら臨時休業するかも 予告編

雨が続きますね。 高槻は今日も雨、予報では明日の午前中までが雨で、その後くもりへと。  

記事を読む

先がまったく見えません

高槻店の焙煎機は12月2日12時現在も故障したままですが、この後、修理をしまして稼働する予定となって

記事を読む

コーヒー豆が焦げるって、どういうことなんやー!

昨晩、家に帰ると娘はリビングで寝ていました。 そのまま娘は朝まで夢の世界へ。  

記事を読む

明日は臨時休業です

 明日 12月10日の土曜日 カフェBeは店主都合により臨時休業とさせて頂きます 申訳御座

記事を読む

コーヒーの99%は水なんです、というお話

昨日は箕面スパーガーデンに行って来ました。 奥さんのお母さんに、ゆっくりしてもらおうという企画。

記事を読む

島珈琲を開業して15年、コーヒーの状況はどう変わったか?

島珈琲を開業したのは、僕が26歳の時。 2002年3月29日でした。   開

記事を読む

no image

明日のカフェBeは

 明日のカフェBeの営業は午前九時から午後5時まで 開店閉店ともに1時間ずつの短縮営業とな

記事を読む

金属系フィルターは粗挽きの方が良いの?

コーヒーミル(グラインダー)にも、細挽きに強いタイプ、粗挽きに強いタイプとあります。 どちらかという

記事を読む

今、25年前のコーヒーの本が教えてくれること

日曜日は高槻店は定休日。   高槻店はJR高槻駅前なので割と人通りも多く、日曜

記事を読む

島珈琲のグァテマラ、来年くらいに銘柄がチェンジします

昨晩は高槻店の業務終了後に、YouTube自家焙煎島珈琲chの動画を撮りました。 今回はコーヒー「豆

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804)

今朝は5時50分に目覚ましを合わせてました。 4時くらいからすでに起き

タンザニア いいですよ! (4803)

明日、12月10日日曜日は岡町本店の営業日。   明日は販売

時代の変化 (4802)

前号のブログは昨日の記事になるのですが、そこにスターバックスの1号店の

カップコーヒーの価格はしばらくはこのままです (4801)

商社さんから請求書が届くとき、その封筒にニュースレターが入っているので

新カフェインゼロコーヒー、めっちゃ美味しいです (4800)

カフェインゼロコーヒーの銘柄が変わります、とこちらのブログでアナウンス

→もっと見る

PAGE TOP ↑