*

あの芸能人のコーヒー TANPAN COFFEE テイスティングでOKを頂きました!

公開日: : coffee, エクスマ

10月18日は高槻店臨時休業を頂き、そうですあの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんにお会いし、奥ノ谷圭祐さんがプロデュースするTANPAN COFFEE の仕上がりをチェックしてもらうため、東京・渋谷へ行ってまいりました。

 

今回はコラボになる益子焼 短パンマグカップを担当されている 埼玉県で珈琲豆と和のうつわと洋服のセレクトショップを経営されている、みわこさんともご一緒させてもらいました。

 

まずは短パン社長の会社へ行きまして、TANPAN COFFEE  の仕上がりをチェックしてもらいました。

 

 


マグカップはこんな感じで作られているんですよー!

 

 


あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんからOKを頂き、ホッとしました。

 

この後は、前回と同じく短パンコーヒーツアーへ連れていってもらいました。
短パンコーヒーツアーとは、コーヒー大好きの短パン社長のお気に入りのコーヒー店を巡るツアー。

 

さすが東京とあって、コーヒーの有名店も多い。
その中で短パン社長のお気に入りのお店をご一緒させて頂きました。

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

ここに連れて行きたい、そう言っていた神乃珈琲へ

 

まずはこちらのツィートを

 

神乃珈琲がある場所は高級住宅街。
そんな場所にどかーんと、こんな大きな焙煎機がるお店。

 

 

 

すげぇとしか言葉がでなかったです、はい。
僕が想像してたものとは違い、これが東京のスケールか、そんな心境になりました。

 

 


いろいろ書くことがあるのですが、どれを書いたらいいのかわからないくらい、思ったこと、感じたことが沢山ありました。

 

そして次にFREDDYLECKへ。
こちらコインランドリーで洗濯している間に、併設しているカフェで時間を過ごせるようにできているお店。
平日なのに人がいっぱいで、びっくりしました。

 

 


さすが連続してコーヒーはきつかったので飲みませんでしたが、短パン社長曰く「コーヒー美味しいよ!」と言っておられました。

 

そして西麻布の丸山珈琲さんへ。

 

 


その次は、そうです、短パン社長の超お気に入りのフグレンへ。

 

 


コーヒーも最先端は東京です。
今回もすごくすごく得るものが多いツアーでした。

 

短パン社長 ならびにご一緒された皆さん、お世話になった方に感謝です。

 

そして最後はここ kisobar

僕の最終目的地は西麻布にあるkisobar
1年前に短パン社長から、今度はkisobarで飲もうと約束していたのですが、僕が東京に行ける機会が少なく、やっとやっと一緒に行くことができました。

 

 

そして黒板で有名なkisobarのオーナー木曽さんが、なんとこんな素敵な黒板を!

 

 


感動でした。
となりに素敵なカプセルホテルもできて、更に便利になり、次に東京に来るチャンスがあるならば、また来ようと思う島でした。

 

 

 

kisobarのカツサンド、美味しかったなぁ。

 

 

さて東京での思い出話のようになりましたが、益子焼マグカップならびにTANPAN COFFEEは11月中旬頃に発送開始になる予定。

 

その前に納品となりますので、今から焙煎の準備です。
今回は100キロ近いコーヒーを焙煎、そしてパッキング。

 

コーヒーパッケージも超オシャレですよ。

 

東京で頂いた物事での沢山の感謝を愛情に変換し、このTANPAN COFFEEに注ぎ、僕はみんなが喜ぶ、笑顔になるコーヒーをさぁさぁ作りますよ-!

 

あー東京、ほんとに良い時間でした。
短パン社長 奥ノ谷圭祐さん、そして皆さんに感謝、ほんとうにありがとうございます、よし、ゆこう。

 

それではまた。

焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

お店における、ブレンドの立場とはなんでしょうか?

エピローグ コーヒーのブレンドとはそもそも何なのか? 例えばブラジルだけでは甘みが足りない、その

記事を読む

コーヒーはちょと冷めた時に美味しさの本質が見えるってどういうこと?

高槻店の喫茶コーナーのカウンターはこの9月より、利用時間が変更となります。   今まではオ

記事を読む

隠しブレンド鱗雲あらわる

昨日はお休みでしたが、高槻店で前から雨漏りがあった箇所あり、13時からその調査をしてもらいました。

記事を読む

プレゼントにも人気の島珈琲オリジナルドリップバッグ

外を眺めていると、半そでのTシャツの方もチラホラと。 歩いていると暑いかもしれません。  

記事を読む

喫茶店やカフェのお水って何のため?

昨日は高槻ジャズストリート、ジャズの祭典ですね、の1日目。 案の定、おかげ様でお店は忙しくさせても

記事を読む

ガッツしまこーひー

 昨晩 お酒を飲みながら 次に出店する(といっても1年以上先の話ですが)ことを考えていたの

記事を読む

新豆さん!いらっしゃーい!

  いったい何人の人が 三枝ふうのイントネーションで読んでくれただろうか・・・? 先程 朝

記事を読む

岡町本店と高槻店のコーヒーの味わいはちょっと違う?それは焙煎機の違いです

さて本日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店で店頭に立ち、営業しております。   岡町本

記事を読む

定番ネタ カフェラテとカフェオレの違いって何か

昨晩はエクスマ塾69期の同窓会でした。   個性あるメンバーが集い、わいわいと

記事を読む

この時期、コーヒー豆の保存はどうしたらいいか

昨日はお休みで、朝から実家に行ってきました。 娘のちょっと早い誕生パーティをおじいちゃんとおばあち

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
自分で自分の機嫌をとる (4610)

今日は月曜日ですので、僕のお休みです。 岡町本店・高槻店は定休日。 &

寝ても覚めても (4609)

焙煎の事を考え出すと、常にそのことが頭にあって、寝ても覚めても焙煎のこ

経営とは煩わしいことと向き合うこと (4608)

僕自身の口癖なんですが、「経営とはめんどくさいもんなんや、逃げられへん

1つだけ変化をさせて合わせていく (4607)

台風の進路の動向を逐一チェックしてます。 来週はどうやら雨が多い様子、

高槻城跡に行きました (4606)

城址と城跡、どっちが正解なんだろと調べたら、基本的にはどちらでも正解の

→もっと見る

PAGE TOP ↑