疲れた時には、砂糖を入れたミルクコーヒーがいいよね
以前の僕なら、疲れがなんだ、なんだ坂こんな坂で馬力を生かして乗り切るのですが、最近では疲れているのなら疲れているなりの動きにしよう、と流れに任せるようになりました。
いい加減な仕事をするわけではなく、良い加減、ええ塩梅で、ですね。
今の島珈琲は僕が止まると、島珈琲も止まってしまう体制なので、僕が止まらないように身体にも気をつけないといけませんよね。
だって、僕のコーヒー豆を待ってくれている方が沢山いるんだもの、一人の身体じゃないこと肝に銘じておかないと、感謝ですね。
体調管理も大事、ですよね。
なので疲れている時は無理のないように立ち回り、そして笑顔だけは忘れずに。
なぜか連休の疲れが今、来ている僕です、やっぱ歳だね。(笑)
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
疲れているときには甘いミルクコーヒーを
僕自身、コーヒーにミルクや砂糖を入れることは何とも思っておりません。
好きなように楽しく飲む、これがコーヒーのあるべき姿と思っています。
よくやっぱりブラックで飲むのが1番ですか?ミルクや砂糖は邪道ですか?と聞かれますが、いえいえお好きなように飲んで下さいとお答えしております。
さてさて、今朝はほんとうに気怠さが身にまとうような感じで包み込まれ、頭も冴えないなぁと感じまして、朝の1杯のコーヒーにミルク(生クリーム)を入れ、砂糖をたっぷり入れて飲み干しました。
まるでミルクキャラメルみたいで美味しかったです。
疲れた時は甘いものが身体に浸みますし、頭も冴えてきますよね。
普段ブラックコーヒーをお飲みの方も、疲れた時や疲れているなぁと感じているときは、甘いミルクコーヒーを飲んでみて下さいね。
すっきりしますよ。
夏場は加糖が売れる?
島珈琲ではコーヒーシロップという濃縮コーヒーを販売しておりまして、加糖タイプと無糖タイプの2種類があります。
どちらが好評かというと、年間を通して販売量を見た時には、人気は無糖の方がありますね。
ただし暑くなってくると加糖の動きが活発になります。
暑いと甘いモノで疲れをとりたくなりますもんね、実際疲れているときはこの甘いコーヒーがなんとも言えず幸せな気分になります。
僕のようにブラックコーヒーを飲んでもあまり目が覚めない方の場合、そこに砂糖を入れると頭がさえていいのかもしれませんね。
こうして、時と場合に応じて、身体のコンディションに応じて、飲み方を変えてみるのもまたコーヒーの楽しいところかもしれません。
疲れた時は、ちょっと甘いミルクコーヒーにして、身体をいたわってくださいね。
それでは、また。
僕の初めてコーヒー本 発売になりました!
「ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト」
アマゾンより購入できます。
こちらからですどうぞ。
「ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト」の購入ページにGO!
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 島珈琲カン、在庫ある分だけで最後となりました! - 2021年1月15日
- エスプレッソは深煎りで - 2021年1月14日
- ブレンドはオーダー毎にその都度合わせてます! - 2021年1月13日
関連記事
-
-
焙煎すると目方が減る話から、アメリカンコーヒーの「なぜ?」を説いてみた
プロローグ 今日は焙煎をすると目方が減るという話から、アメリカンコーヒーがなぜ浅焙煎のコーヒーなの
-
-
やっぱり美味しいと思った!コンビニアイスコーヒー
9月のお店の流れは比較的穏やかで、1年で一番の閑散期。 今年はこの時間的に余裕が出来る閑散期に、いろ
-
-
ハンドドリップの時のお湯の温度 美味しさにどう影響があるの?
僕が出版するコーヒー本、「ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト」校正を確認しました。
-
-
コーヒー豆の裏作とか表作とかの話
まずはご連絡から。 6月の末に大阪の北港か南港かで、サミットが開催されます。 この期間
-
-
エスプレッソのコーヒー豆は苦いの?
確定申告の時期が近づいてきましたね。 先日、税理士さんといろいろ話をしてい
-
-
コーヒーメーカーで美味しく淹れるコツはあるの?
今年は例年よりも秋に入って行くのが、はやいように感じるの僕だけでしょうか。
-
-
昨夜の「アイスコーヒー塾」大盛況でした!そこで得たヒントから新たなメニューを増やそう!
プロローグ 昨晩は今年2回目のアイスコーヒー塾っを開催しました。アイスコーヒー教室と言った方が伝わ
-
-
リキッドアイスコーヒーを開栓後1ヶ月保存した結果
プロローグ 晩ご飯が終わった後、帰りが早いとき三歳の娘は起きているので、娘と遊んでいます。 娘は
- PREV
- なぜマンデリンコーヒーは愛されるのだろうか
- NEXT
- コーヒーのアテは何がお好き?