*

毎日注油

公開日: : coffee

このゴールデンウイーク期間中はとってもお客さんが多く、沢山のコーヒー豆を焙煎させてもらっています。

 

3日から5日までは、3,4日と高槻ジャズストリートが開催されたのもあって、テイクアウトドリンクのオーダーが多く、ドリップコーヒーマシンもエスプレッソマシンもフル稼働でした。

 

昨日は祝日の谷間の平日とあって、お客さんの流れは少し緩やかになり、そして今日、今日はコーヒー豆をお買い求めのお客さんが沢山で、朝の焙煎だけでは足りず、昼イチから急遽焙煎機を回して、朝と昼と合計30キロ近いコーヒー豆の焙煎をしました。

 

ほんとうに感謝感謝です。

 

 

ブログを書く時間がない!

 

くらいにずっと押されておりまして、なんとか16時半に書く時間を取りましたが、いつものように余裕を持って書くことができません。
なぜなら、もうすぐしたら片付けの時間が始まるからです!笑

 

ということで、今日は、というか今日もこんなことしてますよーブログです。
島珈琲の焙煎機には、ベアリングがついておりまして、本来ならメンテンナスフリーのベアリングなんですが、そこに穴をあけてくださって、食用グリスを注油できるようになっています。

 

週一くらいの注油にしていたのですが、最近は焙煎が終わった後、焙煎機の熱が取れた時に毎日注油をするようにしています。
ベアリングが壊れても一時的には釜は回るのですが、軸になっている鉄の棒をすり減らしてしまい、終いには使い物にならなくなってしまうのですね。

 

ですので、ベアリングを長持ちさせて壊れないようにするために、グリスを毎日適量注油して、焙煎機の好調を保っています。

 

手でドラムを回すと軽ーく回るのですね、それがベアリングが好調の証。
毎日チェックしております。

 

焙煎機はコーヒー職人の命ですからね。

 

もちろん岡町本店の焙煎機も同じ様にしています。

 

マシンのチェックも味わいつくりにおいて、重要なこと。
怠らないようにして、美味しいをキープしてますよーというお話でした。

 

今日は短いですが、これにておしまいです。
明日は日曜日、岡町本店でお会いしましょう!
それでは、良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

浄水器と整水器 コーヒーと水の関係

大阪は梅雨らしい天気が続いています 空梅雨だったので 農業を営んでいる方には恵みの雨でしょうか 降る

記事を読む

原料 旅立ちました (5012)

今週の月曜日に仕込み焙煎をしましたコーヒーシロップ無糖用の焙煎豆38キロ。   今朝、ダン

記事を読む

ギフト包装をキレイに魅せるコツ

昨晩、ギフトのオーダーがたくさんあったので、閉店後その事務的な仕事をし終えてから帰宅。  

記事を読む

時間が経つと味わいに変化が (4677)

昨日、高槻の松原町にある藤田胃腸科病院さんに、カミさんと一緒にガン検診の予約をしました。 高槻市では

記事を読む

コーヒーシロップ無糖 次は8月6日に入荷します!

梅雨が明けてから一気に真夏へと。 7月の後半の気温って、毎年こんなんやったかなぁと最近、例年の平均的

記事を読む

今晩は煙突掃除

昨晩は七夕でしたので、家族で短冊に願い事を書くことに。 笹がなかったので、家のリビングの扉に貼りつけ

記事を読む

沢山の氷でキュッと冷やす (4633)

昨晩、寝る前の1杯を楽しみながらYouTubeを見てたんです。 合成燃料のついての配信を。 &nbs

記事を読む

Q. コーヒーは健康によい飲み物なのでしょうか?

皆さんはどっちだと思いますか?   黒い魔性のような飲み物。 苦味や酸味とい

記事を読む

冷めたコーヒーを温めなおす方法

娘が胃腸炎になりました。 聞けば土曜日、幼稚園の発表会があったのですが、何とか舞台には立ったけども、

記事を読む

豆のままか 粉のするか どっちが多い?

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中岡町本店に来て焙煎そして店頭に立ち営業しております。 いつも

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑