ハニーフラッシュ!
公開日:
:
coffee
いくわよ ソーレ!
ということで
島珈琲といえばグァテマラ
島珈琲といえばコスタリカ
この二つの産地のコーヒーは僕のこだわりで
仕入れの値段にあまり関係なく 自分が
気に入ったもの 気になったものを選んでいます
なぜこの2つなのか
僕があるコーヒー屋で飲んで感動したコーヒーが
グァテマラだったこと
初めて飲んだコスタリカコーヒーが
美味しくて感動したから
が起因していまして
感動をより大きくして皆様にお伝えしたくて
思い入れをスパイスし 育んできて
僕の「こだわり」になりました
両国ともコーヒーの産地では
かなりレベルの高い産地とされ
世界的にも評価は高いモノとなっています
グァテマラとコスタリカの場所
どちらともセントラルアメリカ 中央アメリカで(のはず)
アメリカの下にあるのがメキシコで
メキシコの下がグァテマラです
コスタリカはその下の下らへんです
で なんでこんな話をしているかというと
いいコスタリカコーヒーが入ったからなんですよー
その名も
コスタリカ ティピカピジャロボス イエローハニー
ロボットみたいな名前のあとに イエローハニー
こっちを向いてよハニー♪
ティピカピジャロボスというのは品種で
イエローハニーというのは精製法です
(詳しいことは直接聞いてくださいね)
その名の通り 甘くて透明度がありとっても
美味しいコーヒーです
中焙煎マイルドに仕上げました 機会があれば是非どうぞ♪
スクープ!社会貢献部にまた動きが!
目的地を「障がいを持った方の働く場所を増やす」
と定めたこのプロジェクト
今日も新たな仲間が!
有志を持った同志がどんどん増えていってます
めちゃめちゃおもしろいことになるに違いない!
写真
さぁ お待たせいたしました
島珈琲の代表作品 焙煎アーティストがつくる最高傑作
コーヒーシロップ無糖(コーヒー濃縮液)
いよいよ4月3日より発売開始
ただいま どんどん予約が入ってまーす

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 焙煎、かかる時間 - 2023年3月25日
- 歳をとって叶う夢もある - 2023年3月24日
- 5回目の決算 - 2023年3月23日
関連記事
-
-
僕のコーヒーの始まりは珈琲館でのアルバイトからでした
昨日、ブログをフェイスブックにリンクすると、高校の時から友達がコメントをいれてくれました。 目を通
-
-
コーヒー豆は保存食品じゃない!だから保存法が大事なんです!
プロローグ 定期的にリライト、書き直しですね、している記事です。 というのもコーヒー豆は保存食品
-
-
島珈琲オススメのコーヒー豆、NO1とNO2の差はなに?
コーヒー豆を見て、味を連想できるのは、プロかコーヒー好きのマニアさんくらいで、一般家庭で楽しむお客さ
-
-
機械の調子を維持して
島珈琲では国産メーカーである、富士珈機社製焙煎機を設置しています。 高槻店も岡町本店も。  
-
-
郵便ポストにコーヒー豆セールのチラシが
夜、布団では、川の字になって娘が真ん中でカミさんと僕とで三人で寝ています。 暑くなると娘の動きが大き
-
-
超コーヒー引力の法則
準備が整いました! 昨日は無添加コーヒーシロップ(カフェオレベース)の焙煎を終え 今日はバックシー
-
-
移り変わるミルの値段から
昨晩、この金曜日にアップロードするYouTube自家焙煎島珈琲chの動画を編集していたのですが、まぁ
-
-
コーヒーのオリジナル加工品
島珈琲オリジナル コーヒーの加工品 ドリップバッグやアイスコーヒー コーヒーシロップ 水だしコーヒー
-
-
マグカップ1杯分に使うのコーヒーの粉の量を教えてください
よくそんなに毎日ブログのネタがあるね、と時々言われます。 僕もびっくりしてます(笑) &nb
-
-
なぜマンデリンコーヒーは愛されるのだろうか
昨日はお休みで、午前中は娘の幼稚園の送り迎え。 昼からは家族で公園へ行き、娘と電車ごっこ。 その
- PREV
- クリーンクリーン
- NEXT
- 味覚って 年齢や性別で違うんです