*

ハニーフラッシュ!

公開日: : coffee

 いくわよ ソーレ!

ということで
島珈琲といえばグァテマラ
島珈琲といえばコスタリカ

この二つの産地のコーヒーは僕のこだわりで
仕入れの値段にあまり関係なく 自分が
気に入ったもの 気になったものを選んでいます

なぜこの2つなのか

僕があるコーヒー屋で飲んで感動したコーヒーが
グァテマラだったこと
初めて飲んだコスタリカコーヒーが
美味しくて感動したから 

が起因していまして
感動をより大きくして皆様にお伝えしたくて
 
思い入れをスパイスし 育んできて
僕の「こだわり」になりました

両国ともコーヒーの産地では
かなりレベルの高い産地とされ
世界的にも評価は高いモノとなっています

グァテマラとコスタリカの場所
どちらともセントラルアメリカ 中央アメリカで(のはず)
アメリカの下にあるのがメキシコで
メキシコの下がグァテマラです
コスタリカはその下の下らへんです

で なんでこんな話をしているかというと
いいコスタリカコーヒーが入ったからなんですよー

その名も
コスタリカ ティピカピジャロボス イエローハニー
ロボットみたいな名前のあとに イエローハニー
こっちを向いてよハニー♪

ティピカピジャロボスというのは品種で
イエローハニーというのは精製法です
(詳しいことは直接聞いてくださいね)

その名の通り 甘くて透明度がありとっても
美味しいコーヒーです
中焙煎マイルドに仕上げました 機会があれば是非どうぞ♪

スクープ!社会貢献部にまた動きが!
目的地を「障がいを持った方の働く場所を増やす」
と定めたこのプロジェクト
今日も新たな仲間が!
有志を持った同志がどんどん増えていってます
めちゃめちゃおもしろいことになるに違いない!

写真
さぁ お待たせいたしました
島珈琲の代表作品 焙煎アーティストがつくる最高傑作
コーヒーシロップ無糖(コーヒー濃縮液)
いよいよ4月3日より発売開始
ただいま どんどん予約が入ってまーす

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

名門コーヒードリッパー、沢山入荷しました

今月の黒板ができました。     僕が一番大好きなキャッチコピー、12

記事を読む

水だしコーヒーは何グラムで何ccの水で作るとよいのか?

プロローグ 前回のブログは記事というよりも、動画メインで投稿させてもらいました。これから動画っても

記事を読む

アイスとホットに兼用できるコーヒー豆の種類は?

この質問が多い時季が来るとそろそろ夏なんだなぁ、と意識してしまいます。   コ

記事を読む

コーヒーの抽出温度

 毎日当たり前のように接しているコーヒーだけど コーヒーはほんとに繊細でデリケートだ(同じ

記事を読む

初めてのコーヒー豆屋で困らないようにくふうしていまーす

プロローグ コーヒー豆屋というのは「何となく敷居が高い」ように思っちゃいますよね。 島珈琲を開業

記事を読む

自分が美味しいと感じる淹れ方が大事

昨日はお休み。 午前中は家族で僕の車とバイクを洗車。   娘はホースを持ってきゃっきゃっ言

記事を読む

島珈琲でブレンドの種類が多いのなぜ (5071)

昨日はお休みでしたので、いろいろと行ってきました。   そのうちの1つは、高槻天神さん上宮

記事を読む

奥が深い

 どんなことでもそれ自体は単純な作業だが  突き詰めれば奥が深く ひとつひとつに深い意味あ

記事を読む

SNSのおかげで通販は昨年より270%の成績になりました

SNSのおかげ、エクスマのおかげ、マーケティングの師匠 藤村正宏先生のおかげ、なんです。 エクスペ

記事を読む

珈琲問屋 |こだわりの珈琲問屋をお探しのあなたへ|

こんにちは! カフェやレストラン 美容室などを経営する方の縁の下の力持ちになりたい コーヒーの事が大

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑