島珈琲のコーヒー豆のラインナップ、どう考えて揃えたの?
季節の変わり目に差しかかかると、味覚のブレが生じて、焙煎度合いが微妙にずれたりするので気をつけないと、なんて思っている僕です。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
島珈琲のコーヒー豆のラインナップはこんな感じになっています。
本当はメニュー表にブラジルであれば△△州の○○農園産まで書きたいのですが、銘柄がしょっちゅう変わりますので、ブラジルとかグァテマラとか国名だけしか掲載しておりません。
安定して入荷する産地のコーヒー豆もあれば、年度ごとに変わるもの、発注ごとに変わるものそれぞれです。
さて、そんなラインナップですが、どんな考えをもって決めているのか。
へぇーと思って読んでもらえると嬉しいです。
それでは、続けますね。
僕の作りたい味と好みと経営と
まず焙煎士として、焙煎アーティストとして、どんなコーヒーを焙煎して表現したいのか。
そして僕の好きな味わい。
そしてお客さんの生活でどんなものになりたいのか。
作りたい味と味の好みと経営、この3つを絡めて考えています。
作りたい味だけが先行して、価格がつり上がってしまっては経営のバランスが整わないし、経営だけで見たら数字だけの世界になってしまいそうだし、僕の味わいだけを優先したら、偏りすぎになるし。
このバランスを上手く計りながら、決定していくんですね。
僕は個人的にグァテマラという国のコーヒーが大好きです。
この仕入れには結構力いれます。
ラインナップをグァテマラだけにしても面白いだろうなぁ、なんてことも考えるくらいです。
でもですね、ブレンドを作る時に必要な銘柄もあるので、ちょっと現実的には難しいかなぁ。
4番バッターだけではチームはなりたたない
島珈琲のコーヒー豆はすべてスペシャリティコーヒーと呼ばれる高品質コーヒーのみで形成されてはいません。(6:4で、6が高品質コーヒーを使用しています)
そのちょっと下のランクのものも正直使用しております。
しかしです、それはちゃんと吟味して、焙煎技術で78点のコーヒーを82点まで持ってこれるという自信があるからです。
ちなみにスペシャリティコーヒーとはいろんなテイスティングの評価の結果、トータルで80点以上のものがそうして扱われます。
ちょっと下回るものを使っていても、焙煎技術でそのポテンシャルを引き上げるということなんですね。
個性のあるものは80点以上のコーヒー豆になるわけですが、ブレンドでも80点以上のものだけで混ぜたら良いものが出来るのかと言ったら必ずしもそうではなく、野球と一緒で2番バッターのように「繋ぐ」役目、コーヒー豆でも個性と個性を繋ぐ存在のコーヒー豆も必要になります。
ですので、上に書いた3つ「作りたい味と味の好みと経営」これのバランスを見ながら、ブレンドというチームプレーを完成させている、ということになります。
ちょっとヒートアップして難しい話になっちゃいましたか?
コーヒー豆のラインナップはバランスをとってこうなった、結論はこういうことなります。
今回はけっこうどうでもいいお話でしたね。(笑)
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 心を軽くするための思考 - 2021年3月1日
- ありがとうございます、岡町本店はこの年の3月29日で19周年です! - 2021年2月28日
- 開封しなくても冷凍保存!~粉で購入編~ - 2021年2月27日
関連記事
-
-
コーヒー豆を贈り物にするときに僕が気をつかっていること
どうでもいいことですが、今週から休肝デーを設けることにしました。 実は僕、大のお酒好き。 &
-
-
焙煎アーティスト流 フレンチプレスの美味しい使い方
プロローグ たまに自分のコーヒーを淹れるのに、ハンドドリップするのが面倒くさいなぁと思う僕です。笑
-
-
サンプルが来た!今期買い付けるグァテマラはこれで決まり
朝晩が涼しくなってきた、高槻です。 焙煎をしていてもだいぶ楽になりました。 僕はどちら
-
-
お待たせしました!【夏に先駆け 魁!アイスコーヒー塾!】を開催しまーす♪
プロローグ 昨日ふと思いついたんで開催したいと思います。 島珈琲久しぶりのコーヒー塾開催です。
-
-
フルシティとダークローストの違い
昨日は奥さんと結婚記念日のお祝いを、阪急高槻市駅最寄り、高槻センター街にある四季菜フレンチ ソレイユ
-
-
島珈琲のブラジルはクラッシックタイプの味わい
本日は祝日ですがお休みです。 今日は家族でおばあちゃんの家に出向き、おばあちゃんと合流
-
-
コクのあるコーヒーを選ぶにはどうしたらよいですか?
昨晩は友達と忘年会でした。 楽しい時間を過ごし、楽しいとうっかり飲み過ぎてしまう僕、ついつい遅い時
-
-
カフェインゼロコーヒーで作るアイスコーヒーも美味しいYO!
プロローグ カフェインゼロコーヒー、デカフェやカフェインレスコーヒーと呼ばれるコーヒーと同じです。
-
-
アイスコーヒーの粉は細挽きがいいの?
昨日はお休みで実家に行き、お昼を一緒に食べたあと、うちの娘が昆虫好きなんですね、だから伊丹にある伊丹
-
-
実はコーヒーとワインって似てるんです
マーケティングの師匠 藤村正宏先生のエクスペリエンス・マーケティング塾で繋がっているお友達がいており
- PREV
- コーヒー豆に旬ってあるの?
- NEXT
- ハンドドリップをするときに上手にできる立ち位置を考えた