あの芸能人のコーヒーを作るために準備しておくこと~好みを知る~
プロローグ
その方のオリジナルコーヒー、またオリジナルブレンドを作る時は、まずその方の好みの味わいを知ることからはじまります。
これはどんな場合でも一緒で、エクスペリエンスマーケティング、略してエクスマの創始者、マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンド、スコットブレンドを僕が作らせてもらった時も同じです。
まず味わいの好みを知る。
今まではこれってその方と一緒に食事をしたり、一緒に時間を過ごす中で見つけていくものなんですが、それがあることで変わってきました。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
それはSNSの存在
例えばマーケティングの師匠、藤村正宏先生のフェイスブックやツイッターをずっと見ていると、たまにお食事されている様子の投稿があります。
何々が美味しかった、これ好きだわ、とかいろんな事を書かれて、写真をアップされています。
ここにヒントがいっぱいあるんですね、師匠はラーメンが好きなんだなぁとか、サンマを凄くきれいに食べはるんだとか、ある料理の投稿を見て濃い味がお好みなんだとか、分析できる情報がたくさんあります。
僕など味わいをつくる方から見ると、好きな味の傾向がだいたいイメージできてくるのですね。
ですから、味わいを創造する方からすれば、SNSの投稿が多い方ほど有り難いことはありません。
肉料理が多いか、和食が多いか、そばやラーメンが多いか、などなどこちらからするとその投稿は資料になり、実際にお会いしたときに味わいの好みをある程度聞けば、創造することは難くないのです。
あの芸能人は?
今のところ僕が着目しているのは、ビールはたぶんア○ヒスーパーヂュライがお好きなんだと見ています。
SNSの投稿の写真によく出ておりますので、そう推理します。
先日、ご自身が監修されたレトルトカレーがあります。
これは実際に口にして食べましたので、「こんな感じの味わいがお好きなんだ」と僕の記憶にたたき込みます。
もちろんビールの味わいも記憶たたき込んでおきます、今晩からしばらくそのビールを飲もうと思います。
で、今のところその2つに共通するのは「辛口」というキーワードが出ています。
それをイメージしておきます。
そして僕の中ではカレーを食べたときに、辛さもありましたが、同時甘さも感じたのです。
甘いモノはお好きでないとSNSで投稿されていましたが、いわゆる天然の甘みは嫌いではないと推測してます。
だいたい「美味しい」と思うモノには、天然の甘みをもったものが多いです。
これも頭に入れておきましょう。
こんなふうにですね、ある程度おぼろげながら作る味わいをなんとなくイメージできるのですね。
こんなんSNSがなかったら出来ないと思うんです。
東京に行った時に、あの芸能人が「ここのコーヒー好きなんだよ!」というお店に連れていって頂く予定になっていまして、そこで最終的にどんな味わいにするか、僕の頭の中のデータをまとめにかかり、味わいを形にします。
わー緊張するわ(笑)
こんな感じで進んでいます。
エピローグ
いやぁSNSって便利ですね。
投稿する人は何気ない投稿であったとしても、そこからいろんなことが垣間見ることができるんですね。
ということで、着々と準備を進めています。
どんなコーヒーが出来るのか、僕も楽しみです!皆さんもお楽しみに!それでは、また。
薫る島珈琲をもう一杯。
おおきに、いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド
師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546
購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 焙煎、かかる時間 - 2023年3月25日
- 歳をとって叶う夢もある - 2023年3月24日
- 5回目の決算 - 2023年3月23日
関連記事
-
-
おかげさまです!あの芸能人のTANPAN COFFEE 440セット 量にして176キロのコーヒーの予約を頂きました!
あなたは176キロのコーヒー豆と聞いてどんなことを想像しますか? 実家の母
-
-
島珈琲は100g420円からスタートでした
はい、本日、父の日ギフトの発送のラストスパート、無事に終了しました。 今日は御供のギフ
-
-
どっちだ!電動ミル、手挽きミル、性能が良いのは!
プロローグ さて12日火曜日はセミナーに行き、勉強をしてきますので高槻店お休みを頂戴します。 島
-
-
コーヒー豆がミルによって粉になる仕組みのおはなし
プロローグ 今日は島珈琲にあるコーヒーミルはどんな仕組みになっていて、どんなメカニズムで粉になるの
-
-
関東はミルク 関西はフレッシュ そんなコーヒーにいれるミルクの話
プロローグ 実はSNSを見ていて知ったのですが、コーヒーに入れる生クリームは関西ではフレッシュ、関
-
-
出張コーヒー教室に行ってきました!
自動思考とは怖いモンで 例えばお風呂のシャンプーの位置 シャンプー コンディショナー の順で並んでい
-
-
アイスコーヒーを濃い味にしたい時の3つのポイント
プロローグ さて、関西は梅雨明けし本格的な夏、本格的なアイスコーヒーの季節を迎えました。 ボンジ
-
-
無糖 無糖 無糖!!
さて 今季2度目のコーヒーシロップ無糖の新ロットが明日到着しますそうです 4倍の牛乳で割るととても美
-
-
コスタリカ 来期分を確保しました
昨晩、YouTubeのタイムラインに高橋真梨子さんのソング集のチャンネルが流れてきたのです。 そこを
-
-
昨夜の「アイスコーヒー塾」大盛況でした!そこで得たヒントから新たなメニューを増やそう!
プロローグ 昨晩は今年2回目のアイスコーヒー塾っを開催しました。アイスコーヒー教室と言った方が伝わ