夏の保管 (5044)
娘の誕生日はもうすぐ。もう12歳になるんですね、来年は中学生に。
スマホのアルバムに幼い頃の写真があるので、いつでも見れるから余計になんかこう大きくなるのが早く感じる、成長は一瞬やなぁと感じるのは僕だけではないはず。
話すこともしっかりしてきて、自分の好きなこともガンガンやって、塾の夏期講習も頑張って、ついこの間までよちよち歩きで抱っこしたり肩車したりしていたのが、まるで幻だったかのようにも感じてしまいます。
このまま元気に成長して欲しい、と思う父ちゃんでした。
さてさて暑い毎日、コーヒー生豆の保管はこうおしております、という今回のブログです。

基本積んで店内に置いてます
広い店内ではないので、使う分以外のコーヒー生豆、焙煎する前のコーヒー豆ですね、そのまま積んで置いています。
営業時間中はクーラーのスイッチは入っていますが、帰る時はオフに。
当然店内は気温は高くなりますが、原料の保管はそのままでしております。
大丈夫なのか、と思いになるかと思いますが、麻袋の中にはプラスチックの生豆を保管する袋にコーヒー生豆は入っており、袋は二重になっているのですね。
昔は麻袋に直接入っていたので、けっこうな時間が経つと最後の袋の底の方になると、生豆の水分が飛んで白くなっていてダメージを受けていることはありましたが、今ではそのプラスチックの袋が入っているおかげで、それはありませんね。
なので大丈夫なんです
麻袋を開封しプラスチックの袋がバンドで閉じてあるので、そのバンドをハサミで切るといきいきとしたグリーンに輝く生豆が入っっております。
これのおかげで安心して使えますね。
熱によるダメージは、もちろん美味しさにも直結してきますので、特に梅雨時期や夏場の生豆の保管には気を使うところですが、プラスチック製の袋のおかげで助けられております。
使用済みのその袋は丈夫なので、ゴミ袋などに使っております。
この暑さですと、なんの保管も気を使い大変になりますね。
焙煎前の生豆の保管はこんな感じです、という今回のブログでした。
それでは、暑さにお気をつけて。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- そぎ落として (5327) - 2025年6月19日
- コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326) - 2025年6月18日
- 父の日ギフトの次は (5325) - 2025年6月17日
関連記事
-
-
意外に大事!ペーパーフィルターの保管方法
娘が「父ちゃん絵本読んで」と言ってくれます。 当然、そんなこと言われたら嬉しくてしかたない僕は娘が
-
-
香りの良いコーヒーはどれですか?
カフェBeの玄関には沈丁花があるのです。 今、これが非常に良い香り。 扉を開ける前に脳
-
-
高品質コーヒーの味を一言で言うと たぶんこうだ!
プロローグ 昨日の喫茶のお客様が「美味しいコーヒーやわぁ、雑味がないなぁ」と嬉しい感想を独り言のよ
-
-
コーヒーはスープだった
ちょっと何か変わると、困ってしまいますよね。 ワードプレスを使って、ブログを
-
-
味覚の変化、好みの変化
あっというまの1週間、もう日曜日ですね。 先週も雨で、今週も雨。 週末の雨は遠慮して頂
-
-
あなたのお好みは深焙煎?中焙煎?
昨晩は高槻店が終わったあと、カフェBeへ。 レジ締めが終わったあと、スタッフの6月のシフトを作成し
-
-
梅雨時の保管は大変じゃないの? (5319)
昨日は定休日で僕のお休みではありましたが、返上しまして岡町本店でコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を行
-
-
濃いアイスコーヒーはアイスアメリカーノ
来月に実は、配達用のバイクの買い替えをする予定なんです、むふふ。 今のバイクは125ccのヤマハ・シ
-
-
あの芸能人のTANPAN COFFEE ができるまで
例えば誰かのお好みコーヒーを作るときもこのような流れなので、オリジナルコーヒーはどんな流れでできるの
-
-
グァテマラコーヒーの魅力とは
僕はビールが好きで、毎晩、家で晩酌するのが楽しみのひとつです。 最近は、娘がビールをついでくれるよう
- PREV
- 緊張を吹っ切るには (5043)
- NEXT
- お盆期間中は定休日かわらず通常営業です (5045)