緊張を吹っ切るには (5043)
公開日:
:
エッセイ
感謝感謝です。
ですので、朝の焙煎では焙煎量が多くなるので、室温も35℃近くに。
それから10時には営業を開始するので、クーラーを入れて28℃弱に。
この気温差で身体がだるくなったり、お昼ご飯を食べた後に超がつく睡魔に襲われたりと、非常に気だるくなることの多い今夏であります。
この暑さはほんとに尋常でありませんね。
皆さんにおかれましてもお身体に気を付けて、暑い時は無理をせずにぼちぼちとするように心がけくださいね。
昨日のお休みは娘のピアノの発表会でしたので、高槻市役所にあるホールへ行ってまいりました。

頑張る姿に
ピアノの発表会は出演者の関係者の方がほとんどで、会場の席が全部埋まるほどではないこじんまりとしたものです。
しかしながら、壇上で演奏するのは緊張するもの。
娘は演奏する前までは僕の横に座っていたのですが、緊張するなぁと何度かつぶやいていました。
カミさんと僕が大丈夫大丈夫と声をかけ、出番の前、深呼吸してと娘に声をかけて肩を軽く叩き送りだしました。
小学生の小さい身体ですが、みな躍動感あふれる演奏で僕たちを楽しませてくれました。
娘も緊張はしていたものの、立派にステージで演奏しホッとした顔で僕たちの席に帰ってきました。
僕も緊張しいです
何度か大勢の前に立ちステージでお話をしたことがありますが、僕も緊張しいなので娘の気持ちは痛いほどわかりました。
その何度かの時に、緊張を吹っ切れて自分なりに納得いく話が出来た時は、楽しもうと自分に言いきかせ楽しむことができた、緊張しまくってステージに行く前緊張のボルテージはマックスになって、その緊張が昇華して緊張を通り過ぎて究極の状態になってなんかうまくいった、練習をよくした、そんなことがうまくいった理由ですね。
やっぱり最後の、練習をする、ということころが緊張しても吹っ切れてうまくいくところだと思います。
身体が自然にそうなる、そうしたところまで練習すれば勝手にその流れになるし、練習してきたという事実が裏打ちされて自信となるから。
最後は気持ちの問題ですね。
ダメと思ったらダメな方向へ向いていくし、できると思えばできる方向へ向かっていく。
自分をコントロールするメンタルも、成功の可否を決めるところですよね。
今回の発表会は娘にとってもいい勉強になったと思います。
親として、子の成長した様子を見て目頭が何度か熱くなり、頑張る姿に勇気をもらいました。
おかげ様で良い時間を過ごすことができました。
今週も暑さに負けんと頑張ります!
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- そぎ落として (5327) - 2025年6月19日
- コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326) - 2025年6月18日
- 父の日ギフトの次は (5325) - 2025年6月17日
関連記事
-
-
痛みを知れば優しくなれる、かな
高槻店はカミさんと二人で営業しているのですが、金曜日はカミさんはお休み。 カミさんが休みの日に検診に
-
-
いろんなことを試すけど、結局同じところに戻ってくる
先ほど、コーヒーシロップ無糖の新しく製造したロットが納品されました。 21ケース。 ド
-
-
久しぶりの深い睡眠 (5282)
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着しましてセットアップそして焙煎を
-
-
笑い皺の多いおじいちゃんになるのが目標
本日は月曜日で岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 お休みですが、今日は高槻店の焙
-
-
自分の生きる人生を愛せ
本日、月曜日は僕のお休みです。 岡町本店・高槻店共に月曜日は定休日。 今日はお昼にカミ
-
-
今年も健康で (5187)
島珈琲は今日からいつも通りの1週間、通常運転となります。 お正月休みを頂き、2日働いて
-
-
才能とはその情熱をずっと傾けられること
10月最後の土曜日。 おかげさまで高槻店は賑わっております。 感謝感謝です。 ホットコ
-
-
歳を重ねることもわるいもんじゃない (5098)
今日は朝食抜きです。 というのもこの後、11時からガン検診に行くのですね。  
- PREV
- 49へ (5042)
- NEXT
- 夏の保管 (5044)