ちゃんと伝わってないと力も発揮してない
昨日は岡町本店の営業で、岡町本店へ行ってきました。
岡町本店はオープンして19年、次の3月で20周年を迎えます。
お店のクーラーは途中買い替えしておらず、ほぼ20年ずっと使っているのですが最近、力が落ちたなぁなぁと思っていたのです。
夏は除湿でマイナス2の設定していると結構お店の中が冷えるのと、除湿の方が電気代が安いのもあってそうしてます。
冷え方がね、今までのようにならないのです。
もうそろそろ買い替えないといけないかなぁと思っていたのですが、先日リモコンの電池が切れたので電池を交換したら、冷えが戻ったのです!
な、なんと。
びっくりでした。
お客さんにもクーラーよう効いてまんなぁとわかるくらいに。
リモコンがちゃんと設定を伝えてなかったですね、電池切れのせいで。
こんなことあるんやなぁ、と一人で笑っておりました。
そんな体験から、今回は伝わるについて考えました。

僕がブログにこだわるわけ
これだけインターネットを利用する人々が増え、通信も優れたものとなれば、言葉より映像の方がもっと伝わりやすいのはわかっているのですが、言葉から脳で映像に置き換える想像力が好きで、僕は皆さんにブログで何かを伝えることを選んでいます。
映像はそのまま目から脳に入りますが、言葉は脳で自分自身の映像を起こし言葉をそれぞれの映像に変えて理解すると思います。
小説でもそうですよね。
そこで想像力が養われるはず。
伝える方は言葉足らずで誤解を招いたり、自分が思っていたのと違う解釈をされていたりと、そうしたこともありますがでも言葉で表現する思い描いてもらう、その言葉のアートが僕は楽しくてそれでブログで伝えるという手段を選んでいます。
言葉を知ること
いろんな人の小説を読むこと、これに限りますね。
たいした読書家ではないですが、今まで一番言葉の表現が綺麗、アートだなぁと思ったのは三島由紀夫の潮騒と金閣寺でしたね。
表現と言葉が多彩で綺麗。
こんな綺麗な日本語があるんだぁと感心しました。
あとは藤沢周平の時代小説も非常に影響を受けてます。
殺陣のシーンの言葉での描写が、風景を織り交ぜてスピード感あふれるものとなっており、また風景や景色を脳に簡単にイメージできるくらいの綺麗な言葉で表現していたりして、こんな言葉を思い浮かべることできれば、なんて参考にして読んでいます。
言葉には言葉の世界があって、映像には映像の世界がある。
僕はこれからもブログという方法を用いて、これからも皆さんに情報や感謝の気持ちをお伝えしたいと思ってます。
記事の大半が結構どーでもいことが多いのも事実ですが・・・笑
ブログのタイトルと内容がなんか違うものとなりましたが、本日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日。
家族でまったりと過ごしますね。
それでは、どうぞ良い1日を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348) - 2025年7月13日
- ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347) - 2025年7月12日
- 夏は控えめに (5346) - 2025年7月11日
関連記事
-
-
ショッキングなことがありました
まぁ生きているとですね、ショッキングなことなんていろいろ起こるわけなのです。 私事ではなく、お店のこ
-
-
普通ならないかけ合わせ (4966)
昨日はお休みで、愛車のバイクNMAX125の1年定期点検をしてもらうため、守口にあるヤマハのバイクシ
-
-
弱い犬ほどよく吠えるって言うけど
本日は高槻店・岡町本店ともに定休日。 僕自身のお休みです。 今日はカミさんとバイクで二
-
-
据え置き (4945)
本日4月29日月曜日は祝日ではありますが、月曜日ですので島珈琲・岡町本店、高槻店共に定休日でお休みで
-
-
適当に不自由な方がいいんじゃないか (5232)
ふとそう思う時があるんです。 スマホ持っていると調べたいことがすぐわかる。  
-
-
最後は人間やで (5086)
先週、週間天気予報を見ていると今週の木曜日くらいから日中の気温が30℃を切る予報になっていたのですが
-
-
その存在で励ましをくれる人
昨日、向こう1年使用するブラジルコーヒーのサンプルが届きました。 すぐにハンドドリップで味見を。 &
-
-
ふと思い出す恥じた過去
月曜日は僕自身のお休みですが、今日はコーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎を岡町本店で行い、先ほど終了しま