レギュラーコーヒーのレギュラーってどういう意味?
公開日:
:
最終更新日:2016/07/06
coffee コーヒー, コーヒーのようなブログ, 笑顔
月曜日を一応ブログの定休日として設け、ほぼ毎日更新しております。
よくそんなネタがあるなぁ、と思われたり言われたりしますが、自分でもよくあるなぁなんて感心しています。(笑)
僕のブログの組み立て方はというと、まずタイトルになる「こと」を見つけます。
例えば今回は、ペーパードリップで大切な事を書いてみようかなとか、コーヒー豆の保存方法を書いてみようかな、とか、前日にお客様が御来店された際に質問されたことを書いてみようとか、まずタイトルになる「こと」を探して決めます。
決めたらもうブログは書けたも同然で、あとは書きながら肉付けしていくような感じです。
もうタイトルになる「こと」を見つけたら、だいたい書けるくらいに習慣づけできました。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
しかしです。
今回のタイトル「レギュラーコーヒーのレギュラーってどういう意味?」とありますが、これを文で説明するとたぶん3行で事足りてしまうほどの内容になる時、今このようにして前置きの文をいかに引っ張るか、ここは腕の見せ所でもあります。(って、なんでやねん!ですね)
いやいや、前置きはええねん、はよ説明してや、という声が聞こえてきますが、ジャスト・ア・モーメントですよ。
そんなことしたらペラペラな記事になってしまうではないですか。
読む方にも読み応え、書く方にも書き応えがある記事にしたいので、まぁ日常のことをなんやかんやと書いてひっぱるわけです。
昔、ドラマとかであったじゃないですか、電話の逆探知シーン。
誘拐犯から身代金の電話があって、横にいる刑事さんがながーくながーくのポーズをして、電話を長引かして逆探知を成功させるシーン、今そんな感じです。
もうちょっと引っ張ります。
昨日の夕方、娘と近所の娘ちゃんとシャボン玉をしていました。
シャボン玉っていいですよね。
風に流されていくシャボン玉を目で追い、パチンと割れる。
風流ですよね、なんかそんな夕暮れ時、娘たちに心癒され心の充電ができました。
今週もがんばれます。
さて、やっと本題に行きましょう。
レギュラーコーヒーのレギュラーってどういう意味か、確かUCCさんだったと記憶しているのですが、家庭で淹れるためのコーヒー豆とインスタントコーヒーを区別するために付けた名称が「レギュラーコーヒー」なんです。
インスタントコーヒーではない、という事を表す言葉、みたいな感じですね。
海外では通用しませんから気をつけてくださいね。
ちなみに僕らのような個人店では、レギュラーコーヒーという言葉ほとんど用いないと思います。
以上、本題の短いブログでした、それでは御機嫌よう!
薫る島珈琲をもう一杯。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド
師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546
購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
ドリップでアイスコーヒーを淹れる時のちょっとしたコツ
今、僕は真田太平記を読んでいます。 12巻あるうちの6巻を終了し、7巻に入ったところ。 &n
-
-
ちょっと冷めてから見える魅力
高槻店のテイクアウトドリンクのドリップコーヒー、そのマイルドとビターは、この2つの銘柄を固定しました
-
-
アメリカーノっていうコーヒーはどんなコーヒーなの?
アメリカーノという聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか? もちろん知っている人には愚問ですが、アメ
-
-
続 ナイス!島珈琲!
ということで 続編です 続編の今日は ナイス!島珈琲!の一員である メリタ社コーヒーメー
-
-
アイスコーヒー用のコーヒー豆はホット用に使うのは邪道か?
さて大型受注を頂きました、短パン社長 奥ノ谷圭祐さんプロデュース TANPAN COFFEE こんな
-
-
コレステロールはちょっと多いくらいが良いの?
コーヒーは魔性の飲み物、みたいな感じが昔はあったように思います。 今は沢山
-
-
好きな豆を選べない方へのアドバイス
プロローグ コーヒー豆って、どうやって好みを見つければいいか、わかりにくいですよね。 聞きやすい
-
-
深煎りか中煎りか、はお好みの問題
今朝、横で寝ている娘がおもむろに僕の顔の方へ手を伸ばし、寝ている娘はその伸ばしてきた手で僕の顔をペタ
-
-
ブラジルをブラジル同士のブレンドで販売します
本日は久しぶりに、YouTube自家焙煎島珈琲chの動画を撮ろうかと予定します。 高槻店の業務終了後
-
-
島珈琲はコーヒー豆100gから販売しています
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店でこのブログを書いております。 岡町本店での営業は、出来る
- PREV
- ツイッターはお商売に有効なのでしょうか?
- NEXT
- 島珈琲の味わいをスポーツで例えるとこうなる