*

道具は大事にするからこそ 最高のパフォーマンスを見せてくれる

プロローグ

昔から磨くことが好きで いや磨いて輝きをみるのが好きなのかなぁ 小学生の頃は自転車 青年になったらバイク 常にピカピカにしていました バイクで走っていてスピード違反で捕まったとき警察官がえらい褒めてくれたのを覚えてます 苦笑

 

三つ子の魂百まで とはよくいうたもんで ピカピカにするクセは今も続き 焙煎機などマシンは常にピカピカにするようにしています それはモノを大事にする心 大事にするからこそ その心に答えてマシンも動いてくれる そしてマシンが最高のパフォーマンスを見せてくれる そいうものだと思っています

コーヒーミル修理の依頼

先日 お客様から(小学校からの友達だけどね)コーヒーミルの修理を依頼されました
ザッセンハウスのものです ザッセンハウスというのはドイツのコーヒーミルのメーカーでここでも何度か取り上げましたが とても優秀で丈夫な手挽きコーヒーミルを作る会社です

 

蛇足ですが 一度この会社は倒産しました そして資本が入りもう一度会社は復活しました
ですから倒産する前のモデルと 復活したあとのモデルが微妙に違います 倒産前のものがプレミアがつくのかどうかは知りませんが・・・

 

あまり「壊れた」ということを聞かなかったのですが 今回のご依頼は調整ねじ=粉の挽き具合を調節する部分 がコーヒー豆を挽くときに共回りしてしまい粉の荒さが変わってしまうので何とかしてほしい と言うご依頼でした

バラしてみようとしたが

ネジが堅くて回せない・・・ 馬鹿力をだしてネジ山こわしてしまうのも怖かったので断念・・・ザッセンハウスの唯一の短所はメンテナンスがしにくいところかもしれません でも何とかしたい と思いついたのがネジ下部にゴムバンドを巻き付けるという方法でした

 

ゴムバンドがストッパーになって調整ネジが動くのを防いでくれます
少し不格好ですが一応機能は働いています
オシャレなゴムバンドがあれば(あはは・・・)いいかも知れません

IMG_3915

 

もし同じようなことでお困りの方がいれば是非この方法を試してください

あとは内部をキレイにして 外装木部にはいつものように亜麻仁油を塗布し 金属部はしっかりと磨きました

 

どうですか 右が僕の持っているミルで 左はご依頼のコーヒーミルです
僕のより輝いているじゃないですか!笑

さぁ友達の元へ帰り 最高のパフォーマンスを見せてあげてや
IMG_3914

エピローグ

自分のモノでなくともキレイに輝くととっても気持ちが良いです 自分の心も磨かれた気持ちになります

手回しミル 電動ミルに関わらず 何かお困りのことがあれば一度ご相談してください
何かお手伝いができると嬉しいです

 

いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

島さんがドリップするコーヒーみたいに、ぷくーとドーム状にならないんです

プロローグ 今朝の大阪は非常に寒い朝になりました。 三寒四温とは言いますが、寒暖差がかなり激しい

記事を読む

これを知っていれば安心 初めてのコーヒー専門店でコーヒー豆を買うとき応用できる3つのこと

プロローグ コーヒー豆専門店を13年させてもらっていますが どうしても敷居が高く感じられているよう

記事を読む

no image

焙煎はアートだ!

焙煎はテクニックだけではなく 感性が命のアートだと思ってますつくり手の感情 経験 想い いろんなもの

記事を読む

ブレンドの変化 (4668)

今週は焙煎機のメンテナンスウィークです。 本来なら7月の初め頃にやり終える計画でしたが、お中元のご注

記事を読む

夏の焙煎 (4684)

まずは、聞きたくないお話から、です。 このブログで少し触れておりましたが、包材の価格も高騰しておりま

記事を読む

いつもコーヒーの味が違うんだけど、いれ方が悪いのかなぁと思うあなたへ

プロローグ 今年はほんとに気候が不安定ですね。 お身体の調子、崩されていませんか?朝晩まだまだ肌

記事を読む

アイスコーヒーを濃い味にしたい時の3つのポイント

プロローグ さて、関西は梅雨明けし本格的な夏、本格的なアイスコーヒーの季節を迎えました。 ボンジ

記事を読む

Q. コーヒーは健康によい飲み物なのでしょうか?

皆さんはどっちだと思いますか?   黒い魔性のような飲み物。 苦味や酸味とい

記事を読む

一番深く濃い味わいのコーヒーはどれ?

昨日はお休み。 銀行やクリーニング店への用事を済ませたあとは、家族と家でDVD観賞。  

記事を読む

フレンチプレスの粉はどの挽き方が良いのか?

フレンチプレスとはそこへコーヒーの粉を入れて、お湯を注ぎ、3分立ったらギュッとしてカップ注ぐコーヒー

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804)

今朝は5時50分に目覚ましを合わせてました。 4時くらいからすでに起き

タンザニア いいですよ! (4803)

明日、12月10日日曜日は岡町本店の営業日。   明日は販売

時代の変化 (4802)

前号のブログは昨日の記事になるのですが、そこにスターバックスの1号店の

カップコーヒーの価格はしばらくはこのままです (4801)

商社さんから請求書が届くとき、その封筒にニュースレターが入っているので

新カフェインゼロコーヒー、めっちゃ美味しいです (4800)

カフェインゼロコーヒーの銘柄が変わります、とこちらのブログでアナウンス

→もっと見る

PAGE TOP ↑