美味しいコーヒー豆を焙煎するために大切なこと
最近、コーヒーのテクニック的なことを書かなくなった、わけではないのですが、今までに書いてきたので、ちょっとお休みしている感じです。
バックナンバーにあるので、検索を使って頂けると、お探しの内容が見つかると思います。
書き尽くした感もちょっとあるかな。
時々、思い出したように新しくリライトすることもありますが、今は現在 僕が思っていることを中心にブログを書いております。
お客さんに思いを届けたい、というような感じですね。
ということで、今回は美味しいコーヒー豆を焙煎するために大切なこと、のお話を。

美味しいコーヒーを焙煎するには、焙煎機のメンテンナスがまず大事
テクニックや原料の知識は大事なことですが、その前にもっと大事なことは焙煎機のメンテンナス。
これを怠っていると、香りも出にくくなり、味わいもくすんだようなはっきりしない味わいになっていくのですね。
コーヒー豆の焙煎をしている時、ある温度からコーヒー豆は煙をあげます。
その煙をモーターで回すファンで、煙突へ流し排気するのですが、この煙の中に脂分が含まれていて、通路のダクトを通る時、温度が下がってくるとその脂分が固形となり、その通路に付着していきます。
通路の内側に付着して、どんどんとその幅が狭まっていくのですね。
そうすると煙の流れは悪くなります。
そしてそれはファンに付着します。
換気扇みたいな感じで、外へ排出するイメージで大丈夫です。
そのファンに脂分が付着すると、排出能力も落ちます。
ダクトに付着、そしてファンに付着する、脂分で煙の流れが悪くなり、その流れが悪くなることでコーヒー豆の味わいが、くすんでしまうような感じになり、普段出せるコーヒーの香りもダウンしてしまうことになります。
それを何とかするのが、ダンパーという風量を調節する装置なのですが、そのダンパー調節でいよいよカバーできなくなれば、焙煎機のメンテナンスが必要となるわけです。
コーヒーの味わいに全てでる
焙煎機のメンテナンス時期は、コーヒー豆が教えてくれます。
経験を積むと、香りの出方やコーヒーの味わいで、そろそろやなぁというタイミングがわかります。
僕の場合、高槻店の焙煎機のメンテナンスは、1週間かけてします。
閉店後に少しずつやっていくのですね。
今日はバーナーのところを、明日は冷却器のところを、その次の日は煙突。
そして休みの月曜日の午前中に、焙煎機本体を徹底的にバラして、隅々までその脂分を落とします。
そして組み立てして完了。
メンテナンスが終わってすぐは、逆にスコーンと煙が抜けてしまうので、スコーンと味わいが抜けてしまわないように、ここでもダンパーという風量を調節する装置を利用し、排気能力をコントロールし、できる味わいをコントロールします。
コーヒーの美味しいは、いろんなことがあって出来上がるのですが、焙煎士としてやっぱりまず大事なことは、焙煎機のメンテナンスだと考えます。
今回もしっかりやって、喜んでもらえるコーヒーを焙煎しますね。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 工夫そして工夫 (4619) - 2023年6月7日
- 接客は休日に学ぶ (4618) - 2023年6月6日
- 誰だって間違いはあるもの (4617) - 2023年6月5日
関連記事
-
-
父の日にコーヒーギフトを贈りたい方必見!その選び方とは?
プロローグ 明後日6月21日は父の日 父の日を14日だと思ってた僕です。14日と思って家族旅行の日
-
-
おうちではコーヒーメーカーです
本日、1月4日から高槻店は通常営業に切り替わります。 10時オープン、喫茶コーナーは12時スタート、
-
-
島珈琲の3店舗はこんなふうに管理している
現在、島珈琲は委託されている姉妹店のカフェBeを合わせて3店舗あります。
-
-
芦屋でカフェがオープンします!
先日の月曜日、友達がカフェをオープンするのでコーヒーの事などを教えて欲しいと言うことで、よっしゃーま
-
-
コーヒーの味わいをより楽しむために
昨日書いたブログ、途中から消えてるやんか! わぁー と思って投稿編集のぺージに行き、せ
-
-
コーヒーメーカーの底には濃い味わいが溜まっている
月曜日。 月曜日は僕自身のお休みです。 火曜日から土曜日は高槻店で営業し、日曜日は岡町
-
-
しまこーひーのブレンド倶楽部 ブレンド鳥の味わいについて
秋が深まっていること肌で感じるくらいで 今朝は自転車の風が冷たく 街は衣替えが終わり 夕方は暗くなる
-
-
コーヒー豆を粉にする時、コーヒーメーカー用の挽き方があるの?
プロローグ たぶん秋頃になると思います。 出版する、僕のコーヒー本がの原稿が佳境に入りました。
- PREV
- 売り切れました!そばかりんとう
- NEXT
- 香りの大切に 島珈琲は禁煙です