*

コーヒー焙煎は料理です

公開日: : coffee

昨晩は業務終了後、帰路で寄り道してホームセンターコーナンへ。
自動車のワイパーがわやになってしまいまして、買いに行ってきました。

 

ついでにお店で使う洗剤や袋なども購入して。
コーナンでもd払いが使えるのですね、便利やなぁ。

 

特に荷物が多い時なんかは、ケータイでササっと支払いができると本当に手間が省けて便利ですよね。
冬は手がかじかんでいるので、小銭を出したくても上手くつかめなくてヤキモキしたり。

 

そんなのがないのでね、クセになりますね。
ポイントも貯ますし。

 

島珈琲では高槻店・岡町本店ではキャッシュレス決済をご利用できますので、どうぞお気軽に。
お客さんがPayPayやd払い、などなどのケータイでのお支払いする理由がほんとうによくわかるなぁと思うこの頃です。

 

さて、今回は焙煎は料理だ!ということを。

 

 

ただ豆を炒っているわけではない

 

よく使う例えなんですが、例えばどこのお店のチャーハンもチャーハンですが、味は個々のお店によって違いますよね。
コーヒー豆は焙煎する時に、調味料を使い味付けするわけではないですが、これと同じでお店によって同じブラジルでも似て非なるものとなっております。

 

焙煎も料理と同じで、焙煎する人で同じ銘柄だったとして違う味わいになるのですね。

 

焙煎機が違う、とか焙煎機の仕様が違うとか、焙煎方法が違うとか、料理と一緒でいろいろと違う所があって、作り手の想いや個性がそこに表現されて、違う味わいとなるわけです。

 

島珈琲のコーヒーの味わいは、僕が素材を選んで、焙煎して、味わいを作っています。

 

もちろんコーヒー豆に潜在的に持つ味わいを焙煎で変えるのではなく、どれだけ引き出せて、そしてそこへ作り手の個性の味わいを上乗せできるか、で出来た焙煎豆がそのお店の味わいになる、ということなんですね。

 

料理で言うと、食材を買い付け、そして料理をしてお客さんにご提供する、それとコーヒー焙煎豆はほぼ同じということなんですね。
なのでコーヒー焙煎も料理と同じなんです。

 

なのでお店によって違う

 

コーヒー豆はその差がわかりにくいところはありますが、同じ中華料理でもお店によって酢豚の味わいが違ったり、餃子の味わいが違ったり、同じ名前のものでもお店によって、コックさんによって違うのと同様に、コーヒー豆もまた同様ということなのです。

 

ですから、コーヒー豆もお店によって、同じグァテマラやブラジルと名前の付くものでもお店によって違うのですね。
ということをお店でお客さんから質問を受けた時、各お店によって味わいが違うこのことをもうちょっと要約してお話しています。

 

コーヒーというシンプルなものですが、作り手によって違いがありますので、そこのところ今回は説明しました。

 

それでは、香るコーヒーで豊かな時間をお過ごすくださいね。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

恋もコーヒーも ちょっと冷めた時に見えてくる

今朝はモカでも飲モカとおもい 中焙煎のマイルドタイプの エチオピアモカを頂いておりました 僕

記事を読む

ブレンド風でもアイスコーヒーを作れます!

昨日はお休み。 娘が小学校から帰ってくると、玄関で「父ちゃんただいまー!」と大きな声で。  

記事を読む

ご存じですか?コーヒー豆もお米のように脱穀しているのですよ

昨日、このようなツィートをしました。     コーヒー生豆を仕

記事を読む

岡町本店の焙煎機 メンテ完了です (4958)

昨日は岡町本店の営業日、沢山のお客さんがご来店、感謝感謝です。   そんな中で沢山のお客さ

記事を読む

ふくよかなマンデリン (5147)

明日はドリップバッグ、そして日曜日は岡町本店でコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎をします。  

記事を読む

2年前に焙煎したコーヒー豆 保存方法は常温で放置 飲んでみた結果

プロローグ 先日、お客様とお話をしている時、手持ち無沙汰になり近くにあったコーヒーの保存する密閉容

記事を読む

日本産のコーヒー豆が流通する日はくるのか (4862)

昨日の夜、島家ではホットプレートでの焼きそば大会でした。   焼いて出来上がったらアツアツ

記事を読む

美味しいの差は何?なぜコーヒー屋によって味わいが違うのか

プロローグ 大手コーヒーメーカーも含めて、同じモカなのに、同じブラジルなのに、同じコーヒーなのに、

記事を読む

淡路島からわざわざ取り寄せている ヒロタヤのピラミッドケーキ

今年はいろいろやっていこうと思ってます。 何をするにも、まずは資金が必要です。   そこは

記事を読む

中焙煎シングルオリジンで一番人気はどれ?

昨晩はお休みの日とあって、家族でクルクルたこ焼きパーティを開催しました。 たこ焼きは、ほんとうに楽し

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑