それ大事!コーヒー屋のミルクが美味しい理由はなぜ?
プロローグ
コーヒー屋はコーヒーだけに力を入れている訳ではなく、そのまつわるものにも当然力をいれています。
なぜならどんな状態でも、「美味しい」を提供したいからです。
皆さんに笑顔になって貰いたいからです。
コーヒー屋にコーヒーを飲みに行きました。
コーヒーをオーダーします。
出てきたコーヒーには、ミルク(関西ではフレッシュ)、生クリームが付いていますね。
今日はこれについてお話したいと思います。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。
植物性と動物性
ミルクには植物性と動物性があります。
植物性はひとつひとつ個包装になったタイプのモノが多いですね。
こちらのメリットは安価で賞味期限が長い事、逆に動物性は短くなります。
味わいの違いについては、動物性の方が良いです。
但し、植物性と比べると高価で先ほど書きましたように、賞味期限が短いのでお店で使うにも、また家庭で使うにもその2点、賞味期限の短さと高価というところで、使いにくい点があります。
それでもコーヒーが美味しいと呼ばれるお店はだいたい動物性を使っている事が多いです。
それはコーヒーを愛しているから。
愛したコーヒーが形を変えて、愛情として飲んだ方伝われば、僕たち職人はとっても嬉しいです。
だからミルクにも手を抜きません。
味わいの違いをアイスクリームで例えると
高級アイスクリームとスーパーで100円で売っているアイスクリームとを、同時に食べ比べる事なんてあまりないと思いますが、ちょっと聞いてくださいね。
昨日、娘とコンビニで買ったアイスクリームを食べていました。
娘がニコニコして横で食べる姿をみれば、どんなものだって美味しく感じます。
ただ僕が言いたいのは感情の部分でなくて、100円のは植物性が混ぜっているんですね。
食べた時に、口の中を脂が覆うという表現が良いでしょうか、何か脂がこびりついた様な感じがします。
高級アイスクリームの場合、植物性のものはあまり混ざってないのでスゥーッと口の中に消え、喉が渇くような事もあまりありません。
僕は食品を自分の中で良いかそうでないのかを判断する時に、喉が渇くか、それとも渇かないかを「良いもの」を選ぶ一つの基準にしています。
食べた後飲んだ後、喉が渇かないモノが僕の良い基準です。
コーヒーに植物性のミルクを入れると、アイスクリームと同じように口の中に何か一枚、脂に覆われた感じになります。
それが僕の中ではどうも余計なものなので、動物性のミルクを使いなめらかな口当たりになる様にしています。
エピローグ
御家庭では、ミルクを動物性にするのはなかなか難しいので、全てのコーヒー屋がそうだとは思いませんが、上質なミルクの事も知っていると、コーヒー屋で飲むコーヒーが、より楽しくなるんじゃないかなぁと思っています。
特に疲れた時はコーヒーにミルクと砂糖を入れて、キャラメルのような味わいになるコーヒーを楽しむのもいいですね。
上質な気持ちに包まれて疲れをとってくださいね。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- あの「そばかりんとう」入荷しました。再販してます! - 2021年2月25日
- 性別における味覚の違い - 2021年2月24日
- 冷めても美味しい島珈琲のコーヒー - 2021年2月23日
関連記事
-
-
再販開始です!スコットブレンド・ドリップバッグ2グラム増えました
明日10月18日水曜日は、高槻店臨時休業します。 そうです、あの芸能人こと
-
-
今年コーヒーシロップ無糖は秋冬も販売します!
暑いのは暑いのですが、まだ少し朝の暑さましかなぁと思っている僕です。 というのも、コーヒー焙煎を毎朝
-
-
寝る前にコーヒー飲んで大丈夫?
連日、違うお客さんから同じ質問を受けました。 コーヒーを寝る前に飲むとよくないと言いますけど、
-
-
自分のコーヒーの好みを知るために
さて高槻店、2日間の臨時休業を頂きまして、明日からまた通常営業となります。
-
-
あなたのお好みは深焙煎?中焙煎?
昨晩は高槻店が終わったあと、カフェBeへ。 レジ締めが終わったあと、スタッフの6月のシフトを作成し
-
-
全くの初心者はどうすればいい?お家で使うコーヒー器具はどれ
プロローグ 昨日、マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンドを販売開
-
-
脳のなかは野菜とコーヒーでいっぱい
ふと手にした手ぬぐいが自分の背中をおしている 野菜を売りたい 農家の人が大切に育てた野菜
-
-
こうしたら香りが広がる!テイクアウトのコーヒーカップにフタは本当に必要?
昨日は僕の携帯 iPhoneの機種変更に行って来ました。 僕ね、こう見えて(どう見えるが知らないけ