*

お肉を焼くのにアミかフライパンかで味が変わるように、実はコーヒー焙煎もかわる

6月16日火曜日・6月17日水曜日は高槻店臨時休業させて頂きます。
よろしくお願いいたします。

プロローグ

島珈琲には焙煎機が2機あります、岡町本店と高槻店に。ほんとは1機でもじゅうぶんに対応できるのですが、岡町本店に焙煎機がなくなるのはどうも納得がいかない、ということで悩んだ末、2機にしました。

この2機、実は仕様が異なるんです。

 

例えばお肉、ジュージュー。網焼きで焼くのとフライパンで焼くのと味は違いますよね。どっちが良いとか悪いとかでなく好みの問題ですが、どちらにもそれぞれのうまみのある焼き方がありますよね。

IMG_5718

 

 

IMG_5719

 

実はそれ コーヒー焙煎にもあるんです。

今日はそのところ説明していきたいと思います。

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

アミかフライパンか

アミかフライパンかで言うと 岡町本店にある焙煎機 桜号はフライパン似。高槻店の誠号は網焼きになるんですが、少しだけ内部の説明を。

 

焙煎機にはドラムのタイプがあり、パンチングになっているタイプが俗に直火と言われています。それに対してパンチングがなく鉄板のタイプが半熱風もしくは熱風と俗に呼ばれています。パンチングとは写真の用に○が沢山開けられている形状のことです。

IMG_5720

 

網焼きはパンチングのモノ、フライパンは鉄板のモノとなります。

 

味はどう違うのか?

パンチングのモノはどうか。高槻店の焙煎機のがそれにあたりますが、網焼きのお肉のように味にパンチがあり、香りがとてもよく引き出せます。
もっている個性的な味、グァテマラならグァテマラらしい味わい、モカならモカらしい味わいをより引き出すことができるのが、この網焼き つまり直火タイプになります。

 

鉄板のモノはどうか?岡町本店の焙煎機がそれにあたりますが、コクに厚みがでます。質感があると言うべきでしょうか。まるく温かい優しい味わいになるのが特徴です。これらが熱風または半熱風と呼ばれています。

 

アミで焼くお肉とフライパンで焼くお肉と比べるような感じが、そのまま当てはまるような感じです。

 

エピローグ

正直なところ、右と左で飲み比べてみないとその違いは分かりにくいです。
飲み比べた時 同じコーヒーでも焙煎機によって違うんだ~というのが分かって頂けると思います。そんなテイスティング大会があってもおもしろいかも ですね。

 

焙煎機の仕様も全然違いますし、焙煎方法も違いますので、条件が全く一緒というわけではないですが、お肉を焼く時の調理器具による違いと同じようなことがコーヒー焙煎にもあるんですね。

 

おもしろいでしょ コーヒー焙煎って。今日はお肉で例えた焙煎の話でした。
それでは 次回は6月18日にお会いしましょう。
高槻店臨時休業の16日17日はブログもお休みさせて頂きますね。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

お店で粉にしてもらうのと、家でするのと、どっちが美味しく挽けるの?

プロローグ コーヒーの味わいはコーヒーチェリーの精製から輸送、焙煎、保存、ミル、抽出方法などなど、

記事を読む

ちょっとやってみて!ドリップコーヒーの為の小技集

プロローグ 私事ですが、今月自宅の引越をすることになりました。   奥様の夢

記事を読む

スコットブレンド ザ ドリップバッグ準備ができました!

準備を進めていた、マーケティングの師匠 藤村正宏先生公認のブレンド、スコットブレンドのドリップバッグ

記事を読む

コーヒーの酸味について考える

酸味と聞いて何が思い浮かびますか?コーヒー以外に。   僕はですね、きゅうりの

記事を読む

コーヒーにミルクと砂糖を足してどんな味にしたい?

プロローグ あなたはコーヒーをどんな風にして飲みますか? ブラック?ミルク?砂糖?それとも両方?

記事を読む

決断 そして 前へ

 カフェBeは社会福祉法人北摂杉の子会が経営するカフェである その運営全般を御願いされ 島

記事を読む

異音 (5107)

今月は、3ヶ月に1度行っている高槻店の焙煎機のメンテナンスです。   これまでは1週間かけ

記事を読む

変化

前号のブログ「コンビニコーヒーを飲み比べて感じること」が、沢山の方の目についた様子、皆さんやっぱりコ

記事を読む

焙煎技術を高め、味わいを良くしたの方法は実は○○だった

なんとなくこいうタイトルを付けるのは嫌なんです。 なんか思わせぶりで、ね。  

記事を読む

7月の月替わり季節のブレンドは「夏みかん」

本日は久しぶりに島珈琲社会貢献部の活動です。 とある方から、福祉施設でのお仕事に協力して欲しいとのご

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284)

島珈琲は島珈琲株式会社で2018年の5月1日に法人となりました。 &n

コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283)

4月29日火曜日の祝日、高槻店はいつも通りの営業です。  

久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

→もっと見る

PAGE TOP ↑