*

ハンドドリップでお湯の線を細くするのはなぜ?

ハンドドリップにおける技術的な話はつきないですよね。

 

器具の違い、ドリッパーの形状、フィルターが布、ペーパー、金属、お湯の温度、注ぎ方、ドリップする速度、ほんとうにいろいろありますよね。

 

どれが良いか、というのは正直、僕たちプロでもこれが正しい!と言い切れるものではないと思います。

 

その人によって、やりやすいやり方だとか、それで美味しく出来たやり方とかありますので、一概にこれが万人対する正解です!というのは、ないと思ってます。

 

僕自身もいろんな人のやり方を見て、それは本やDVDだったり、実際にお店に行きカウンター越しに見たり、そうしながら身につけ、更に取捨選択しながら自分にあう方法を身につけ、そして美味しさを引き出す方法を考えて現在に至ります。

 

なぜそうするのか、というのも後付するもことも多かったですが、とりあえず今のところは、このやり方と決めたやり方でドリップしております。

 

今回はそのドリップするときお湯は細い方がいいのか、というお話です。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

 

お湯は細いほうがいいの?

だいたいコーヒーの本や動画を見ていると、お湯を細くしてコーヒーの粉に注いでいますよね。
必ず細い方がいいのか、今回はそこを考えたいと思います。

 

コーヒーの濃度とは、お湯と粉の接触時間が長いほどコーヒーの成分がよくでます。

 

但し長くすればどんどん濃くなるのかというと、コーヒーの成分にも限界があるので、そのグラム、量ですね、量に対しての限界の濃さまで、ということになります。

 

お湯の細くしてゆっくり回してドリップする。
そうすると、コーヒーと粉の接触時間はどうでしょうか。
ゆっくり落ちることになるので、接触時間は長くなりますよね。

 

逆にお湯を注ぐスピードを上げ、お湯が太くそしてお湯の量がドリッパーに多くなれば、下へ圧力がかかり、コーヒーを沪過する速度は? そうです速くなりますね。

 

ということは、ゆっくりドリップすることで下にかかる圧力は小さくなるので、沪過するスピードはどうなるかというと、ゆっくりになりますよね。
ゆっくりなると、接触時間が増えてある程度の濃さがでる、ということなんです。

 

お湯を細くしてドリップすることとは、コーヒーの粉とお湯の接触時間を調整し濃度を調整している、ということになります。
そのためにある程度のお湯の細さが必要、となるわけです。
 

お湯は細ければ細いほどいいの?

といえばそうとは言えません。
1杯分をドリップするとき、4杯分をまとめてドリップするとき、時間のかかり方は4杯分方が時間は多く必要となります。

 

ここで1杯分をドリップするようなお湯の細さですると、時間がかかりすぎて逆に出て欲しくないコーヒーの成分も出てしまうおそれがあります。

 

ですので、4杯分をドリップするときはわりと太いお湯で、僕はドリップします。

 

細ければ細いほど良い、というわけではなく、その杯数にあったスピードもあるので、それを考慮した上でお湯の細さ太さを考える、ということになります。

 

この辺はある程度積み重ねて理解していくしかないので、細さ何センチ、太さ何センチと具体的には言いにくいところでもあります。

 

人によって言うことがバラバラなのがコーヒーの世界ですが、上にも書きましたように自分に合うやり方を取捨選択しながら、自分のやり方を見つけて頂き、コーヒーライフを楽しんでもらえたらなぁと思ってます。

 

僕のブログがその一助になれば嬉しいなぁと思って、毎日書いております。

 

それでは。
いつもありがとうございます。

 

焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ドリップする時、お湯を注ぐ高さはどれくらいがいい?

娘は現在5歳で、幼稚園の年中さん。 今日が修了式で来年度は年長さんになります。  

記事を読む

マグカップ1杯分に使うのコーヒーの粉の量を教えてください

よくそんなに毎日ブログのネタがあるね、と時々言われます。 僕もびっくりしてます(笑) &nb

記事を読む

女子がドリップコーヒーを淹れるのに大事してほしい3つのこと

プロローグ 最近、嫁さんがペーパードリップの練習を始めました。 といっても高槻店のオーダーを任せ

記事を読む

ペーパードリップとドリップバッグの違いは何?

島珈琲の通販は主にゆうパックを利用して、全国の皆様にお届けしています。 宅配業者さんの人手不足や通

記事を読む

ペーパーフィルターの価格の違いは何を意味するのか

明日、2月7日水曜日はエクスマセミナーに行きマーケティングの勉強をしてきますので、高槻店は臨時休業し

記事を読む

岡町本店の近くに、島珈琲のコーヒーが飲める古絵本屋さんが来年オープンします!

また娘自慢になってしまいますが、娘はよく笑う子で、一緒に遊んでいてもとにかくよく笑っています。 その

記事を読む

粉の量をいつもと同じで濃い味を作るドリップ方法

プロローグ 今日は1月2日、明日は1月3日日曜日ですが、岡町本店はお休みしまして高槻店を営業します

記事を読む

ドリップの方法、人によって言うことが違うのはなぜ?

昨日はお休み。 実家に行き、母と家族で父のいる施設へ。   父に会いに行ってきました。 い

記事を読む

ペーパーフィルターの折り方にコツはあるのか

春眠暁を覚えず。 最近、身体はしんどくないのですが、ねむたい自分がいます。  

記事を読む

コーノ円錐ドリッパーにはコーノのペーパーを (4646)

今週、ほんとうは焙煎機のメンテナンスウィークにする予定でした。 1年に4回、高槻店の焙煎機はバラして

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島のひとり言 (4942)

以前は島珈琲高槻店の近くあった、高槻市の隠れた雑貨屋ちくちくさん。 &

今期のマンデリンを決めました (4941)

いよいよゴールデンウィークに突入ですね。   前回のブログで

ゴールデンウィークの準備はばっちりです (4940)

4月22日の月曜日がGW前の仕入注文の締めきりでした。  

悩むマンデリン (4939)

昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスを完了させました。   思

特にカーブは汚れが溜まりやすい (4938)

今日は7時に起きて家族で朝食を取ってから、すぐに高槻店へ。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑