探求をやめてはならない
公開日:
:
感謝!!
「我々は探求をやめてはならない そして我々のすべての探求最後は
初めにいた場所に戻ることであり その場所をはじめて知ることである」
何かの本に書かれたのを その部分だけ抜粋し僕ノートに書かれていたのを
ここに載せてみた
というのも 先日cafeBeをひいきにしてくださる美容師さんと
プライベートな時間でお話ししていたときに
互いの「迷い」の話をしていた
僕が
「焙煎でも1度迷うとほんとに迷路で
あれやこれや試しても 結局前と同じ方法に落ち着くんですよね
初めにいた場所にもどるんですよね」
というと
「それは島さん違いますよ 経験とは上向きのスパイラルで
上から見れば 初めいた場所に戻ってきたように見えるけども
横から見ればそれは一段上がっているんですよ 」
目から鱗がバリボリバリボリ落ちた
そうだ 初めの場所に戻ってきているけども
一段上がっているわけなんだ
わかっているようで 言葉にできなかったこと
なるほど いい人に出会えたなぁ~と思ったその日
とってもいいお話しができて 僕は満足でした
すみません やや尻切れトンボの終わり方で・・・
毎日 暑いですね カフェラッテコンジェラートでもどうぞ♪

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284) - 2025年4月30日
- コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283) - 2025年4月29日
- 久しぶりの深い睡眠 (5282) - 2025年4月27日
関連記事
-
-
その存在で励ましをくれる人
昨日、向こう1年使用するブラジルコーヒーのサンプルが届きました。 すぐにハンドドリップで味見を。 &
-
-
今も残る高校卒業したときの担任の言葉
先日、高槻・川添にある、障がい者支援サービス よつば放課後デイサービスさんでのコーヒー教室を開催した
-
-
助言!過信したらあかんで
アマゾンプライムビデオでずっとキン肉マンを見てたのですが、全部見終わってしまったのです。笑 久しぶり
-
-
島珈琲の起源のはなし
プロローグ こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。 「島珈琲」ってどこの島のコーヒーなんですか
-
-
SNS時代 成功する3つのポイント エクスマセミナーで学んできました in大阪
1,遊び感覚 2,個人を出す 3,売り込まない 昨日は臨時休業
-
-
書くことはあるんだけど・・・
疲れて頭が真っ白だ といっても 明日のジョーの最終回 ホセメンドーサのように 白髪になっ
- PREV
- 真っ白な灰に
- NEXT
- 実はこんなに ちっちゃいの
Comment
しまさん、おはよーございます!
単調なようで単調でなく、戻っているようで戻ってない…経験という上向きのスパイラル
泣けるほど胸に染みました(・_・、)
いい人たちと出会ってますね!
涼しくなったせいかチョッピリおセンチになってます(^^;
でも…
これ…
どこかで使っちゃおぅっと♪(^o^)
かんちゃんさん
こんばんは!
この言葉を聞いたときに何か氷解していくような・・・そんな気持ちになりました。
なんてわかりやすい表現なんだろう と
是非 いろんな場面で使ってください!
夏バテしないように気をつけてくださいね!