適当に不自由な方がいいんじゃないか (5232)
公開日:
:
最終更新日:2025/03/02
エッセイ
スマホ持っていると調べたいことがすぐわかる。
ボクシングが好きなんですが、昔は昔の名勝負を見たければお金払ってビデオテープを買う時代でしたが、今はYouTubeで探せば大抵のものが無料で観られるわけです。
夜中お腹が減ったらコンビニもあるし、便利になったことを探せばほんとにキリがないほど、それくらいこの30年で随分とかわりましたね。
はやり「スマホ」の登場こそが大きな影響を与えている、ということは間違いのない事実であります。

隣の芝生は
便利になっていくことはありがたいことでありますが、あまり便利過ぎるのもどうか、と思うことしばしば。
ちょっと不便な時のことを思い出すと、面倒なことがあったり我慢したりすることはあったものの、それが懐かしいと言うかそれはそれでよかったと、隣の芝生は、ではないですがそんなことを思ったり。
場合によっては、不便さがあるがゆえに工夫したり五感が研ぎ澄まされたりすることもあったはず。
かと言って、僕自身便利な文明の恩恵を受けて生活をしているので、それがなくなるとまた困るというのも事実であり、便利さに溺れている一人でもあることは自覚しております。
不便だったからこそコミュニケーションが大切だったり
いい情報を仕入れようと思えば、スマホがない時代は人のつながりが重要だったわけで、コミュニケーションを取る必要が否が応でもあったのも事実です。
そうした中で処世術を学び、どううまく波に乗るかなんて考えておりましたが、今はスマホがあれば情報は簡単に手に入りますもんね。
今後はどんな便利が生まれ、それが当たり前になっていくのか。
時々わざと不便な環境に身を置いて、便利とは何かというところに触れて考える、そして当たり前にあることを感謝して、当たり前は当たり前ではない事を今一度認識することも大事だよなぁ、なんて思っていた次第です。
ということで、どうぞ良い週末を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
寝不足は・・・のもと
昨晩、お風呂から上がって「日本の城」という本を見ながら、スマホで地図のチェックをしてました。 先日、
-
-
わからないものはわからないという姿勢 (4714)
本日、月曜日は僕自身のお休みです。 今日は基本おうちでのほほーんと過ごそうかと、予定してます。 &n
-
-
安心を買う (4649)
昨日は東洋テックさんが来てくれまして、高槻店のセンサーの電池を交換してくれました。 温
-
-
福を呼び寄せるにも努力が必要だと
本日はお休み。 高槻店は1月2日、1月3日と短縮時間で営業しました。 が、平日のような
-
-
情報を取り過ぎると (4867)
今日のブログ何を書こうかな、と思いつつ顔を上げ岡町本店の書庫を眺める。 本日、日曜日は
-
-
歳をとって叶う夢もある
島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です。笑 院長は僕で
-
-
「出来ない」と言える優しさ
今月はカミさんの誕生月です。 誕生日当日は皆でゆっくり過ごす時間が短いので、皆がゆっくりできる次の月
- PREV
- 月末ですので在庫薄です (5231)
- NEXT
- 次はマンデリン (5233)