力を抜くことも
公開日:
:
エッセイ
本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店共にお休みで、僕自身のお休みです。
午前中はカミさんと買い物に行ったり、クリスマスのチキンを予約しに行ったり。
昼からは車とバイクの掃除を軽くして、あとはゴロゴロしようと思ってます。
12月は繁忙期に入ります。
今年はどうかなぁ。
いろいろと厳しい環境ではありますが、明るく上機嫌で過ごすよう心をコントロールしていきたいそう思ってます。
繫忙期を乗り越えていくために、体力を温存しておかないといけませんのでね、今日はぼちぼちと過ごして体力をしっかり回復させようと考えてます。
さて、月曜日は毎朝のツィートよりテーマを。
今回はこちらをピックアップして、掘り下げていきます。
力を抜くからこそ力を発揮できることもある。
矛盾したこと言うようですが、全力で向かうことが全てではなく、力を少し抜いた時に発揮されることも経験上ありました。
その見極めって勘でしかないけども、押してダメなら引いてみろ的な感じですね。
角度を変えてみること大事ですね。よし、ゆこう。— 島珈琲 島 規之 (@shimacoffee) November 25, 2022
力を抜くことも大事
これは歳を取って出来てきたことですね。
若い頃は体力と気力で勝負できましたので、何事も全力でトライでした。
歳を重ねてくると、何事も全力していると体力が持たないし、集中力も持たない。
なのでうまいこと力を抜いて、やる時はやる、やらない時はやらない、そして力を抜いていいことは力を抜くことをしないと部分部分のゴールまで持たないのです。
言葉は似てますが、手抜きをするということとは非なることで、力を抜くだけで気を抜くこと手抜きすることではありません。
100%の力でなく、50~70%くらいの力量でこなして行く感じですね。
そして全集中する時はギアを入れ替えて、ググっと力をこめる、という感じです。
力を抜くから良い結果になることもある
肩の力を抜いて、物事を試みてみると案外スッと進みできることありますよね。
力を入れて何回もトライしても上手く行かなくて、改めて軽くやってみたら上手くいくこと、そんな感じで力を抜くからこそできる物事もあるのですね。
時に流れに身を任すこともそうですよね。
歳を重ねて、力の抜き加減を覚えた、そんな僕からのブログでした。
肩の力を抜いて、と時々意識して。
それでは、どうぞ良い1日を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 大事な10年間 (5198) - 2025年1月19日
- 昼からも焙煎です (5197) - 2025年1月18日
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
関連記事
-
その存在で励ましをくれる人
昨日、向こう1年使用するブラジルコーヒーのサンプルが届きました。 すぐにハンドドリップで味見を。 &
-
最後は人間やで (5086)
先週、週間天気予報を見ていると今週の木曜日くらいから日中の気温が30℃を切る予報になっていたのですが
-
寝不足は・・・のもと
昨晩、お風呂から上がって「日本の城」という本を見ながら、スマホで地図のチェックをしてました。 先日、
-
自分の中にある人生のテーマ (4931)
月曜日は僕のお休みです。 岡町本店は日曜日だけが営業日のお店ですので日曜日以外は全て定
-
思いやりのある場所には
本日、月曜日はお休みです。 高槻店は日曜日・月曜日が定休日、岡町本店は日曜日だけが営業日。 &nbs
-
何も書くことがないときは
いや、あの、書くことがないわけじゃないんです。 身体が疲れすぎて、頭が回らなくて、もうあとこの1日の
- PREV
- キャッシュレス決済で多いのは?
- NEXT
- ブラジルコーヒー、決めました