ドリップバッグの仕込み焙煎 (5211)
左肩のリハビリは続いておりまして、あと少しのところまできております。腕を真上にピンとまっすぐ伸ばした時に計測するものがあって、140という数字になると日常生活では問題ない値だとリハビリの先生は言われていて、普通に伸ばしてそこに到達したらOKですねと。
今たぶん130か135くらいなので、あともう少しです。
先生に教わったストレッチ+自分で必要だと思う体操を朝晩やっておりまして、次の月曜日にはその140に到達するぞという思いで日々精進しております。
ラストスパートです。
と言っても、左腕は無理なことをしないように日々注意しながら動かしてますので、どうぞご心配なく。

ドリップバッグの仕込み焙煎でした
今朝は5時起床で、5時20分には家をバイクで出発、朝の支度は超特急なんです。
日曜日の岡町本店の営業でコーヒー豆の在庫はすっからかんになったので、ほぼ全種類を焙煎、プラスドリップバッグのマイルド1000枚分のコーヒー豆を焙煎しました。
島珈琲のドリップバッグは1パック8gでので、8キロとちょっと用意。
本日の販売分の焙煎が終わったあと、2キロ4キロ4キロでドリップバッグマイルドの焙煎をしてですね、合計10キロの焙煎でだいたい8.4キロの仕上がりに。
1.6キロ減量しているのは、焙煎で水分が飛んだからです。
明日、工場へ出荷します
8.4キロのドリップバッグマイルドの焙煎豆は、朝に全て粉にして箱詰めして工場へ発送。
1枚ずつの個包装にしてもらいまして、そしてまた島珈琲高槻店に帰ってきます。
ドリップバッグマイルドは現在品薄ではりますが、予定通りにいけば金曜日に納品されて、在庫はじゅうぶんとなります。
今回も美味しく出来上がりました。
バレンタインデーやホワイトデーでもよくお使い頂いております、このドリップバッグ。
数はじゅうぶんにありますので、ぜひプレゼントにお使いくださいね。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- シリンダーの調整 (5345) - 2025年7月10日
- 方向転換 (5344) - 2025年7月9日
- 40℃超えてるやん (5343) - 2025年7月8日
関連記事
-
-
モカは焙煎度合いで、味わいはどうかわるのか
さて、いよいよ短パンフェスの開催が近づいてきました。 準備に余念がない、島珈琲です。
-
-
物件の出会いはご縁 (4851)
22年前、今頃何してたかなぁと、ふと考えていたんです。 岡町本店は2002年3月29日
-
-
1+1=2以上になる 経営とか結婚とかブレンドとか 相乗効果の話
プロローグ 島珈琲を立ち上げた当初は一人で経営をしていました 一人で長く経営していると一人の力は所
-
-
究めるコーヒー道!コーヒーを淹れるお湯の温度は何℃が良いのか。
プロローグ 仕事も大事ですが、最近は娘と遊ぶ時間をどう捻出するか、が僕の大きな課題になっています。
-
-
フレンチプレスは粗挽きがいいの?
粗挽きというと、何をイメージされますか? 僕は粗挽きソーセージとか、コショウとか、ですね。
-
-
夏焙煎、始まります (4661)
娘はもうすぐ夏休み。 カミさんと夏休みの予定をいろいろと立てている様子。 友達とひらパ
-
-
新しいブラジルを取りよせます (4780)
今日は高槻店の業務終了後、印刷屋に行ってきます。 セルフ印刷で、紙の価格表を印刷。 1
-
-
コーヒーにもある発酵した味わい
発酵したものといえば、味噌とかお漬け物、納豆それから醤油もそうだし、お酒もそう。 見渡してみると、