アイスコーヒーのブレンドはホットで飲んでも美味しい (5115)
10月も後半に入りましたが、日中はこの気温なのでテイクアウトドリンクコーヒーはまだ、アイスメニューの方が多い高槻店です。アイスラテ、アイスコーヒーが多いですね。
ちょっと前からホットのオーダーも多くなってきたなぁと思っていた矢先、今日なんか30℃に達しそうな気温に。
来月は11月というのにこの気温、9月も真夏日が沢山あったのもあって、なんかこう季節感というものがないですよね。
また急な気温変化があると思いますので、くれぐれもご注意くださいね。
さて、いうても秋で本来ならホットコーヒーが主な季節、変わり目の時におうちのアイスコーヒーの粉が残っていてどうしようかな?というところ。
そのあたりについての今回のブログです。

アイスコーヒーはホット用として使用できます
島珈琲ではおうちでアイスコーヒーを楽しむための、アイスコーヒー用のコーヒー豆が「アイスコーヒーのブレンド」です。
これはアイスコーヒーで使うのこの豆ですよー、とわかりやすくするために「アイスコーヒーのブレンド」と名前をつけておりますが、用途はなにもアイスコーヒーだけではありません。
島珈琲のラインナップでは一番深煎りのブレンドで、一番濃いコーヒーができる豆であります。
なのでアイスコーヒーに使用するには持ってこいの豆でして、だからといってアイスコーヒーだけのためではなく、濃い味が好きな方のために普通にホットコーヒーとしても飲んで頂けるように、ほっとコーヒーでも美味しくなるよう調合してます。
他には
同じものではありませんが、エスプレッソメニューはこのアイスコーヒーのブレンドの内容によく似たブレンドを使用し抽出してますので、エスプレッソにもOK。
あとはカフェオレやいわゆるウィンナーコーヒーなどの、アレンジコーヒーに使うのもベターです。
何か副材料と混ぜる時は、やっぱり濃いめの深焙煎のコーヒーが僕は最適だと考えます。
夏のアイスコーヒーの粉が余った時は、ホットコーヒーで楽しむもよし、アレンジコーヒーで楽しむもよし、エスプレッソでもいいですね。
無理にアイスコーヒーを作るのではなく、いろいろ飲み方がありますので、ぜひ試してみてくださいね。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 方向転換 (5344) - 2025年7月9日
- 40℃超えてるやん (5343) - 2025年7月8日
- 自分の「美味しい」が正解 (5342) - 2025年7月6日
関連記事
-
-
点滴ドリップとは何か?
プロローグ 朝は早いめに仕事を開始して、夜は出来るだけ早く家に帰り、4歳の娘と遊ぶ時間と家族で晩ご
-
-
「いい加減」じゃなく 「良い加減」のいい加減
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 昨日 島珈琲の高槻店で近々「チー
-
-
チェンジ!新豆 今年のマンデリンが素晴らしい!
僕の日課は、糸井重里さんの「今日のダーリン」を読むこと。 文の構成や書き方が勉強になるし、書いてある
-
-
コーヒーの実の収穫って大変なんです!のお話
昨日ツイッターに、このツィートをしたところ興味を持ってくださった方がおられましたので、ちょっと詳しく
-
-
スィート コロンビア
今年のコロンビア アンデスコンドル 甘い とにかく甘い 特に中焙煎のマイルド焙煎 ミデ
-
-
コーヒーシロップ加糖 今年分は明日から販売開始します!
携帯電話のキャリアの乗り換えしようと思ってます。 というか、もう乗り換えます。 ソフト
-
-
カンタンに淹れることができるコーヒー器具はどれ?
プロローグ 高槻は朝晩が涼しくなってきました。 今年の夏は暑く、けっこうこたえましたね。
-
-
良いコーヒーの条件とは何?
昨日は東京、狛江にあるエクスマスタジオに行ってきました。 エクスペリエンスマーケティング塾、略して
- PREV
- 軽くてサラッとした味わい (5114)
- NEXT
- 2024年末の予定を考える (5116)