*

運がいい人は運がいいと思い込んでいる (5070)

公開日: : エッセイ

今日は僕のお休みです。

 

岡町本店・高槻店は月曜日は共に定休日、昨日の岡町本店の営業は沢山のお客さんがご来店、クタクタになって帰路につきましたが充実感がいっぱいで1週間の良い締めとなりました。

 

感謝感謝です。

 

今日の予定は、YAMAHAのNMAX125君で出発、銀行へ、高槻店に寄る、天神さんで月イチのお詣りに、CafeBeさんへコーヒー豆の納品、旭オートさんで車検代を支払う、藤田胃腸科病院さんでがん検診の予約をする、高槻イオンに行き散髪、すき家orかつやで昼食、牛丼かロースかつ定食かどっちにしようか未だに悩む、摂津峡の「祥風苑」さんで温泉三昧、カインズとやまやでお買い物、夜はお好み焼きパーティ、となっています。

 

充実した1日を過ごします!

 

 

たまに思い出すことが大事

 

保険に入っている生命保険の会社さんの担当者から、毎月メールが来るのですが、今回はそこに「運のいい人だけがやっている「行動」と「考え方」」というタイトルでコラムがあり、気になったので詳しくはこちらのボタンをスマッシュ。

 

読んでみるとやっぱりいいことが書かれていました。

 

自分は運がいい人間だと決め込んでしまうこと、運がいい人は自分は運がいいと思い込んでいる、運がいいツイていると言葉で出して言う、運を呼び込むためには思い込むことが大事、と長いページ書かれていたことを要約するとこうなります。

 

船井総研の船井幸雄さんの著書でも同じ様なことが書かれて、僕もそれを実行していましたが、最近それを忘れていたかもしれません。

 

時々、こうして触れてみて思い出してまた実行する、大切なことですし、きっかけを見落としてはなりませんね。

 

思考が作り上げている

 

自分というのは自分の思考で作られていくわけで、長い期間に積み重なってきた思考そして選択、それによって自分が形成されていく。

 

ですのでどんな思考でいるか、というのは大きい目で見た時、本当に大事なことで、後でもいいやんかと流してしまっていたら積み重なっていかないのです。

 

脳の中に刷り込んでいく、そしてその思考に持って行く、そうした習慣にさせてしまうことが積み重ねておいて大事なこと。

 

習慣は最初のうちは意識しないといけませんが、脳に刷り込まれればそれが自然になるはず。

 

良い習慣を身につけて、良い思考を積み重ねて、積み上がった時に良い人間、素晴らしい人生である様にしたいものですね。

 

人生は一生勉強ですので、積みあがるというところはすなわち人生の終わる所でありますが、それまで積み上げていきたいものです。

 

ということで、僕の9月2日はスタートします、行ってきます!

 

どうぞ皆さんも良い1日を!

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

沈丁花が香る季節が来た

島珈琲はこの3月29日で、開業20周年を迎えます。 岡町本店はコーヒー豆専門店として2002年にオー

記事を読む

株式会社と個人事業

本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店共に定休日です。 午前中は愛車NMXに乗ってヤマハのバイクショ

記事を読む

来年は・・

クリスマスが過ぎると一気に、年末お正月モードに入りますね。 本日、12月26日日曜日は岡町本店営業日

記事を読む

自信を持って胸をはる。それが安心に

本日、月曜日は僕自身のお休みです。 高槻店は日曜日・月曜日が定休日、岡町本店は営業日は日曜日だけなの

記事を読む

感謝銀行 (5000)

さてさてこのブログは今回で5000号に到達しました。   これもまた通過点で、こつこつ積み

記事を読む

傀儡

昨日は低気圧のせいで、頭がぽわーんとしていておりました。   加えてなんでか雨の日に、僕は

記事を読む

刷り込まれる、ということ

娘はピアノ教室に通ってます。 その通うピアノ教室の先生に、ピアノの発表会に出ませんかと言われ、娘は出

記事を読む

目指すのは、安心して任せられるお店

ニュースはYahoo!ニュースをよく見ている僕です。 ニュースだけではなく、その記事においてのコメン

記事を読む

角を丸めていく

今日、10月10日月曜日は祝日ですが、月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日ですので、祝日に関わらずお休

記事を読む

若気の勢い (4747)

掃除をして、今朝何気なしに目に付いたのが焙煎アーティストレターでした。 これまで121号のレターを発

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑