*

新豆、と言っても (4907)

公開日: : coffee

娘は今日が小学5年生の終業式。

 

4月からは小学6年生に、そして来年の今頃は中学校へ進学する準備をしているのかと思うと、なんて時間が経つのははやいんだと改めて思わされております。

 

そろそろ娘との会話も減ってきており、これから家族で行動するのも、というか僕と一緒に行動することは少なくなるかなぁと感じていたり。

 

それも大人への正常な通過点ですからね、優しく見守って、お酒が飲めるようになれば娘と美味しい料理を食べながら飲みに行けたらなぁ、なんて未来を思っております。

 

さて昨日は高槻は氷室町の静かな住宅街にある「喫茶去(きっさこ)ゆり」さんへ、コーヒー豆を納めました。

 

島珈琲のコーヒーが飲めるお店で、そしてヘルシーなお昼ご飯をこちらではご提供されており、美味しいと評判のお店です。

 

よろしければ、ホームページをご覧になってくださいね。

 

http://kissakoyuri.sakura.ne.jp

 

 

新しい銘柄に続々チェンジしてます

 

まずはブラジルから始まり、そしてコロンビア、エチオピア、次はグァテマラそしてタンザニアと新しい銘柄または同じ銘柄で当年物と続々とかわっていきます。

 

かわっていきますが、全て採れたて輸入したてのコーヒー生豆かと言われるとそうではなく、新豆から半年経っているものあったりします。

 

コーヒー生豆は商社さんの管理によって、定温倉庫で保管されておりまして、契約してから一定期間を過ぎると保管料として、以降1か月毎にキロあたり5円上乗せになっていきます。

 

それでも僕はちょっと新豆から時間が経った方が、円熟味が出て美味しいと感じてますので、状況が整うならば新豆から少し時間が経ったものを使用するようにしています。

 

味わいに厚みが出てきたりするんですよね。

 

1年経たったものでも美味しいのです

 

コーヒー生豆は、新豆からニュークロップ、前年度のものをパーストクロップ、それ以前のものをオールドクロップと呼んでいます。

 

パーストクロップを島珈琲では使用することはしばしばで、1年経っても味わいを持続しているコーヒー生豆は沢山ありまして、むしろ円熟味が出て使いやすいものもあったりするんですよ。

 

新しいから良い、もちろん良いのですが、新しさにはない円熟した味を出す銘柄もあり、逆に新しいと味が若くて持ち味がしっかりとでないこともあったりします。

 

その辺は長年の経験とカンでして、それらを頼りに今あるベストを尽くしてですね、美味しいを皆さんにお届けしております。

 

次はそろそろグァテマラが新しい銘柄になりそうです。

 

それでは、どうぞ良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ペーパーフィルターとお湯の接触時間と美味しいの三角関係

今月19日月曜日は定休日、そして20日火曜日、21日水曜日、高槻店は臨時休業しますね。 &nb

記事を読む

新しくなるグァテマラは力強い味わいに

12月27日月曜日、普段なら僕自身の休日となりますが、今日は岡町本店にて2021年最後の営業をしてお

記事を読む

しまこーひーブレンド倶楽部 ブレンド風の味わいについて

明日10月23日木曜日は臨時休業致します! こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 明

記事を読む

煎りが同じだからと言って、同じ色にはならない

今朝はドリップバッグの焙煎をしました。 ドリップバッグとは、器具がなくてもお湯とカップがあればOKの

記事を読む

コーヒー焙煎は調理だ

昨日は高槻店の業務終了後、バイクで高槻は氷室町にある「喫茶去ゆり」さんへコーヒー豆の配達に行ってきま

記事を読む

中煎りとか深煎りは つまり 焙煎時間の差

プロローグ 「人生はチャンスだ!」この言葉好きです 人生そのものがチャンスなんですよね 限られた時

記事を読む

味見のテストはペーパードリップです (4986)

今日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。   娘も学校がお休みな

記事を読む

今週はコスタリカとエチオピアモカです

最近は、発送のご注文、通販ですね、がドカッとある時、ピタッとない日、とある時とない時の差が大きいこと

記事を読む

タンザニア ニティン農園

  今月から登場の タンザニア ニティン農園 中焙煎と深焙煎の2つティストでご用意しお待ち

記事を読む

高槻店には以前、喫茶コーナーがありました

高槻店では以前まで喫茶コーナーがありました。 カウンター6席からスタートして、4席に減席、そして20

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今年も淡々と (5201)

最近「痩せました?」と言われることが多い僕であります。  

ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200)

娘はこの春から中学生に。   年末に中学校の制服も仕立てても

今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199)

昨日のお休みに、高槻店の焙煎機のメンテナンスをしました。  

大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

→もっと見る

PAGE TOP ↑