*

次なるグァテマラ (4731)

公開日: : coffee

昨日、高槻店ではギフトのご購入のお客さんが大変多い1日になりました。

 

ありがたいですし、すごく嬉しいです。
贈り物にしたい、と思ってもらえること、とても光栄です。

 

なのでやっぱり気合入りますね。
綺麗に仕上げよう、贈り主様も贈り先様にも喜んでもらえるように、と。

 

島珈琲のギフトでは、箱入りの場合は和紙の包装紙で包みます。
明日のブログは、ギフトについてにしようと今、書きながら思いました。

 

ですのでギフトにおける詳細は、明日のブログにて書きますね。笑
さて、向こう1年使用するグァテマラのコーヒー生豆の契約を昨日しました。

 

 

ラ・グロリアです

 

今回、契約したグァテマラは「ラ・グロリア」という銘柄です。
グァテマラの主要コーヒー豆の生産地は、8つありまして、ウエウエテナンゴ、アティトラン、コバン、フライハーネス、サンマルコス、アンティグア、オリエンテ、アカテナンゴとなっています。

 

このラ・グロリアはその8つの地域には入っておらず、ラ・グロリアという地名の名前がそのまま銘柄名になっていて、強いて言うならばアンティグアにも近く、フライハーネス寄りの場所になりまして、味わい的にはアンティグアの力強さを僕はこのラ・グロリアには感じるなぁと、サンプルを飲んで思いました。

 

グァテマラらしい複雑な味わいがかみ合っていて、そしてしっかりした強さがあると感じています。

 

切り替わりは少し先に

 

現在、島珈琲でのグァテマラの銘柄は「アヤルサ」という、グァテマラの主要産地の1つフライハーネスの地域で栽培されたものを使用してます。

 

このアヤルサの契約数が、まだけっこう残っておりまして、これを使い終わってからラ・グロリアにかわる予定ですので、どうだろう来年に入ってからくらいのチェンジになりそうな感じです。

 

なぜ、そんな先になるのに契約するの?直近でいいんじゃないの?という声が聞こえてきそうですが、抑える時に抑えておかないと納得できる味わいのモノがなくなる時もあり、売るものがなければお商売になりませんので、なるべく早く手を打っておくようにしています。

 

去年に続き今回もグァテマラの銘柄はチャンジしますが、新しいグァテマラたぶん来年くらいでの切り替えになりますが、楽しみにしてお待ちくださいね。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

カラダがあたたかくなるコーヒーをください

プロローグ 先日、喫茶をご利用のお客様にオーダーを取りに行った時に、こう言われました。 「身体が

記事を読む

コーヒー豆を売っているが、売っているのはコーヒー豆じゃない

プロローグ なんか禅問答みたいなブログタイトルになってしまいました。   昨

記事を読む

濃いアイスコーヒーはアイスアメリカーノ

来月に実は、配達用のバイクの買い替えをする予定なんです、むふふ。 今のバイクは125ccのヤマハ・シ

記事を読む

島珈琲のドリップバッグ、白と黒 どっちが人気?

割と掃除は好きな方ですね。 お店の掃除も基本僕がやってますし、窓ふきとか掃き掃除とか嫌いじゃない、と

記事を読む

朝コーヒーにバターを入れて飲むダイエットがアメリカでブームらしい

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です   娘から風邪をもらってしまい 味覚

記事を読む

サンプルが届く (5121)

朝、焙煎している時は入り口の扉を少し開けているんですね。   熱がこもるので、春夏秋はだい

記事を読む

普通のコーヒーがレベルアップしている現状に思うこと

18日の朝に高槻で地震がありました。   その日は定休日、19日20日と以前か

記事を読む

島珈琲のアイスコーヒーのブレンド (4685)

お盆ですね。 高槻店は本日8月12日土曜日も通常営業で、このあと19時までお店を開けています。 &n

記事を読む

コーヒーの未来はどうなる!?これからのコーヒーのこと

プロローグ 最近、お客様とこれからのコーヒーついてのお話をすることが多い僕です。 こんにちは 焙

記事を読む

あるツイッターの投稿からヒントを得た、限定コーヒーギフトのご案内

プロローグ 僕はツイッターを楽しんでいるんですが、1日回数を決めてしてるんですね。 朝、朝、昼、

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

40℃超えてるやん (5343)

昨日は岡町本店・高槻店共に定休日ではありましたが、そのお休みを利用して

自分の「美味しい」が正解 (5342)

先日、島珈琲高槻店の3軒隣りにある、すし酒場 一楽さんのマスターがコー

ブラジル追加で確保 (5341)

以前と比べて変わったことは沢山ありますが、例えば仕入れ価格がそうですね

→もっと見る

PAGE TOP ↑