経営とは煩わしいことと向き合うこと (4608)
公開日:
:
営業企画部
僕自身の口癖なんですが、「経営とはめんどくさいもんなんや、逃げられへんもんなや」と何かあった時に自分にかける言葉なんです。
タイトルでは少し上品に「煩わしい」と書いていますが、日常では「めんどくさい」と言ってます、すみません。
めんどくさいというのは、手のかかることに対してですね。
ほんとに3年前ほどでは何も考えずにしていたことが、今や1つ2つ工夫しないといけなくなったこと、が増えているんですね。
例えばコーヒー豆、ご存知の通り価格が高騰しております。
出来る限り現在の価格のままで、クオリティ下げずに続けて行く方法はないか、と常に模索してまして、以前よりも手がかかることが多くなってます。
お客さんの笑顔が見れたら、喜んでいる様子を見れば、すべて良かったと笑えることですのでね、向き合いますよー。

味つくりで
今期のモノは、コーヒー栽培で使う肥料も高くなっているので(コーヒー栽培で使う肥料は、ウクライナ情勢での影響があるのですね)、その影響があってかどうかは、ここは僕の憶測で思っていることですが、その影響で深焙煎にした時のそれぞれのコーヒー豆の味わいが、少し弱くなっている、と感じているのですね。
ですので、今まで培った焙煎技術で投じて、あれやこれや試してですね、最大限引き出しにかかってます。
いつもはシンプルな焙煎方法で、素直にそのコーヒー豆の潜在している味わいを引き出す方法ですが、今回は深焙煎でコクが出るように少し調整をしています。
このあとテイスティングして、その方法がベストか更に手を加えるべきか、考える予定です。
常に問題はあるもの
味わいの事、お金の事、運営の事、問題がない時なんてほぼなくて、よしこれで出来たぞ!と思ったらまた新しい問題が降りかかってきて、の繰り返し。
長くやってくるとそうしたことが当たり前になって慣れてはくるのですが、たまにはちょっと逃げたくなる時もあったり。笑
自分の心を穏やかにするために、経営とはめんどくさいもんやで、その積み重ねでここまで来たんやん、とまぁ自分にかけている言葉を今朝も自分にかけて、そうだこれブログのネタにしよ、と今回はこのこと書きました。
めげず、トライ&トライです!
それでは、どうぞ良い週末を!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804) - 2023年12月10日
- タンザニア いいですよ! (4803) - 2023年12月9日
- 時代の変化 (4802) - 2023年12月8日
関連記事
-
-
クレジットカード決済を導入してみて
まずはご連絡です。 来週10月29日火曜日は、高槻店の改修工事のため臨時休業させて頂きます。 &nb
-
-
いよいよ、来週月曜日にドリップコーヒーマシンが設置されます!
昨日の午前中は障がい者支援施設とコラボするCafe Beで、月イチのミーティングでした。 その後、高
-
-
あの「そばかりんとう」入荷しました。再販してます!
本来なら、2月25日と26日は毎年、高槻天神祭りが開催され、高槻店の前の道路を通行止めにし、露店が並
-
-
やみつきおかし そばかりんとうが入荷しました!
お待たせいたしました。 今年初のあのやみつきおかしが入荷しました。 そうです!宮崎県は
-
-
国外から来られるお客さんに備えるべきか
今日は娘の授業参観日。 小学校の行事になかなか参加できない僕、やっと機会がありました。
-
-
お待たせしました!コーヒーシロップ無糖 2/6(土)より再販スタート!
この3月にドリップコーヒーマシンを高槻店に設置しようと、動いております。 ドリップコーヒーマシン、コ
-
-
やってみなけりゃわらんぞ
あばれはっちゃく とかが放映していた時代おそらく似たような番組で タイトルに書いた「やってみなけりゃ
-
-
日曜日だけのお店でもクレジットカード決済できるようにしたで!
高槻店はクレジットカード決済が10月1日より、ご利用いただけるようになりました。 昨日10月5日が初
-
-
3月の限定ブレンドは「春風」中焙煎/マイルドで優しい味わいです
昨日はカミさんの誕生日でした。 高槻店の業務を終えてから、急ぎ足で帰宅。 お祝いは先日
- PREV
- 1つだけ変化をさせて合わせていく (4607)
- NEXT
- 寝ても覚めても (4609)