*

経営とは煩わしいことと向き合うこと (4608)

公開日: : 営業企画部

僕自身の口癖なんですが、「経営とはめんどくさいもんなんや、逃げられへんもんなや」と何かあった時に自分にかける言葉なんです。
タイトルでは少し上品に「煩わしい」と書いていますが、日常では「めんどくさい」と言ってます、すみません。

 

めんどくさいというのは、手のかかることに対してですね。
ほんとに3年前ほどでは何も考えずにしていたことが、今や1つ2つ工夫しないといけなくなったこと、が増えているんですね。

 

例えばコーヒー豆、ご存知の通り価格が高騰しております。
出来る限り現在の価格のままで、クオリティ下げずに続けて行く方法はないか、と常に模索してまして、以前よりも手がかかることが多くなってます。

 

お客さんの笑顔が見れたら、喜んでいる様子を見れば、すべて良かったと笑えることですのでね、向き合いますよー。

 

 

味つくりで

 

今期のモノは、コーヒー栽培で使う肥料も高くなっているので(コーヒー栽培で使う肥料は、ウクライナ情勢での影響があるのですね)、その影響があってかどうかは、ここは僕の憶測で思っていることですが、その影響で深焙煎にした時のそれぞれのコーヒー豆の味わいが、少し弱くなっている、と感じているのですね。

 

ですので、今まで培った焙煎技術で投じて、あれやこれや試してですね、最大限引き出しにかかってます。

 

いつもはシンプルな焙煎方法で、素直にそのコーヒー豆の潜在している味わいを引き出す方法ですが、今回は深焙煎でコクが出るように少し調整をしています。

 

このあとテイスティングして、その方法がベストか更に手を加えるべきか、考える予定です。

 

常に問題はあるもの

 

味わいの事、お金の事、運営の事、問題がない時なんてほぼなくて、よしこれで出来たぞ!と思ったらまた新しい問題が降りかかってきて、の繰り返し。

 

長くやってくるとそうしたことが当たり前になって慣れてはくるのですが、たまにはちょっと逃げたくなる時もあったり。笑

 

自分の心を穏やかにするために、経営とはめんどくさいもんやで、その積み重ねでここまで来たんやん、とまぁ自分にかけている言葉を今朝も自分にかけて、そうだこれブログのネタにしよ、と今回はこのこと書きました。

 

めげず、トライ&トライです!
それでは、どうぞ良い週末を!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

BGMは「川のせせらぎ」に

昨日の高槻は、夕方は雨。 娘は公園に行きたがっていたのですが、雨では行けないので、近くのイオンに行っ

記事を読む

もちろんクレジットカード決済は7月からもOKです!

消費者還元事業でしたっけ、5%還元される期間が今月いっぱいまでで、その終わりが近づいてきました。 &

記事を読む

売り切れました!そばかりんとう

昨日はお休み。 娘の授業参観に行ってきました。   頑張っている様子に刺激をもらい、よし父

記事を読む

お待たせしました!コーヒーシロップ無糖 2/6(土)より再販スタート!

この3月にドリップコーヒーマシンを高槻店に設置しようと、動いております。 ドリップコーヒーマシン、コ

記事を読む

島珈琲はコーヒー豆100gから販売しています

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店でこのブログを書いております。 岡町本店での営業は、出来る

記事を読む

売り場をよく観察すること

まずはご連絡。 明日よりG20のサミットが大阪で開催され、大規模な交通規制がかかります。  

記事を読む

カフェインゼロコーヒードリップバッグ計画 進めていきます!

実は岡町本店に置いていた植木の竹を、枯らしてしまいました。 前の日曜日に行ったときに、緑だった葉がま

記事を読む

キャッシュレス決済で多いのは?

本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に来まして先ほど焙煎が終わり、10時よ

記事を読む

no image

今日は営業企画部会議

AMMの岡田先生と今日は会議でした島珈琲のよいところをどうアピールしていくかいろんな作戦を今日も練り

記事を読む

僕がお店の経営で一番大事にしていること

昨日は、夕方家族で靴屋さんへ行って、娘と僕の仕事用の靴を見にってきました。 娘は現在小学4年生。 &

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
工夫そして工夫 (4619) 

さて今月は税理士さんに、決算書を作成してもらわないといけません。 税理

接客は休日に学ぶ (4618)

昨晩は家族で摂津峡へ。 摂津峡の下の口に、ホタルが観賞できる期間のみ、

誰だって間違いはあるもの (4617)

本日、6月5日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 昨日の

月イチのお詣りへ (4616)

昨日の土曜日、夕方はカミさんが上がってからは、僕のワンオペに。 マシン

お店でのマスクはどうなる? (4615)

昨日は商社さんへ、注文があったので電話を。 メールでもいいのですが、情

→もっと見る

PAGE TOP ↑