お店に流すBGMでの気づき
公開日:
:
営業企画部
昨日はお休みでしたが、工事が2件あったので午前中は高槻店へ。
お昼からは、やっと父と面会ができるということで、父の入院する病院へ行ってきました。
コロナの影響で、ずっと面会は出来ず、父が手術をしてからというもの1か月以上会うことができませんでしたが、やっと会うことができました。
脳梗塞で倒れ、右半身が不自由な様子、言葉も聞き取れない時もあるので、耳を傾けよーく聞きながら、父にしておいて欲しいことないか、聞きました。
父は、お母さん大事にしいや、と
面会時間に何度か父の手を握り、頑張ってリハビリしてな、皆待ってるでというと、大きくうなずいていました。
月末にまた様子を見に行こうと思ってます。
父もリハビリを頑張っている様子、僕も頑張るで!
今週は父の日ギフトのご注文が沢山。
感謝して、そして感謝をこめてラッピングしますね。
今回は、お店のBGMでの気づきを。
高槻店のBGMは川のせせらぎ音
昨年の12月くらいまでは、BGMはかけておらず無音していたのですが、ちょっとやっぱりなんかいい音が欲しいなぁと思い、あれこれ考えて、川のせせらぎの音を流すようにしました。
鳥のさえずりもいいなぁと思って、野鳥園で収録したCDを買ったのですが、長ーい時間聞いているとちょっと僕は頭が痛くなってきたので、川のせせらぎ音に。
長時間でなく短時間ですと、鳥のさえずりはすごくリラックスできていいですよ。
で、なんで川のせせらぎ音にしたかというと、いろいろ聞いていて一番邪魔にならない音だから、というのと、リラックスできるから、というのがあって選びました。
僕は1日1本ブログを書きますが、書き物をしている時も全く邪魔にならないし、邪魔どころか心が自然に還ったような気持ちで、打つ手をいいリズムで動かすことができます。
あと誰が聞いても、気持ちよくなる音、がこれかなぁとも思ってます。
川のせせらぎ音をかけて半年以上が経ちましたが、お店に入った瞬間に押し寄せてくるコーヒーの香りと、この川のせせらぎ音でいっぱいリラックスして頂いている様子で何よりです。
考えが及ばなかったプラスの効果
あるお客さんに言われたのです、川のせせらぎ音ですね、涼しくていいですね、と。
それを聞いて、ハッとしました。
なるほど、そした音からの冷却効果があるのかと。
実際に音だけで気温を下げたりすることはできないと思いますが、でもそうした気分は作ることができますよね。
偶然の産物でしたが、そうかそうした効果もあるのね、と一人納得をしておりました。
やってみないと、わからないもんだなぁと改めて思ったり。
BGMでちょっと涼しい気持ちになってもらえることもある、ということを知った僕でした。
もしよろしければ、コーヒー豆を買うついでに、押し寄せてくるコーヒーの香りと店内の木の香り、そして川のせせらぎ音でリラックスしに来てくださいね。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200) - 2025年1月22日
- 今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199) - 2025年1月21日
- 大事な10年間 (5198) - 2025年1月19日
関連記事
-
急遽、5月28日29日は雨漏り補修工事をしてます!でも高槻店は通常営業です!
申し遅れました! 急遽、本日5月28日木曜日と5月29日金曜日、高槻店の店先の雨漏り補修工事をするこ
-
岡町本店の外装はこうなる予定です!
日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来ております。 だいたい6時過ぎに家を出て、高槻店で車
-
高槻店を和の装いにして良かったなぁと思うところは?
高槻店は来月の11月21日で開店10周年となります。 ありがとうございます、おかげ様です。 &n
-
登録番号 (4734)
日曜日は毎度おなじみ、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店へ朝に来まして高槻店から持ってきた荷物をセッ
-
安心と安全を手に入れることで
何かをしてみると意外な発見があったりして、面白い。 やってみないとわからない、というのは、これはほん
-
高槻店の喫茶カウンターは4席になりました!
昨日はエクスマセミナーの登壇のため、高槻店は臨時休業を頂きました。 ありがとうございます。 &nbs
-
お客さんの名前を覚えられない人へ
島珈琲にはポイントカードはありません。 以前にあった時期もあるのですが、岡町本店ではお客さんから「そ
-
スマートコード使えます! (4629)
普段は僕の帰りが遅いので、カミさんのお母さんと娘は先に晩ご飯を食べているんですが、昨晩はバタバタした
-
おうちなら1杯53円で美味し~いコーヒーが飲めるんだな
毎月書き換えている黒板。 今月はこんな感じになりました。 原稿は僕が考えて、カミさんが
- PREV
- これもまた味わい
- NEXT
- 安心と安全を手に入れることで